↑
2013/11/06 (水) カテゴリー: iPhone4S
「Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7対応」
再起動・機内モードON・OFFをしてもデータローミング設定・APN設定は維持される!

Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7対応 au版iPhone4S専用 Smartking-au
今回は
「Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7対応 au版iPhone4S専用 Smartking-au 」
を使って他社SIMを認識させた状態で
iPhone4Sを再起動したり
機内モードのON・OFFをしても
「データローミング設定・APN設定」は
維持されていて
そのまま使える!
という情報です!
アマゾンのレビューに
「再起動すると
データローミングが
勝手にOFFになってしまう」という
レビューがあったのですが
これは
「再起動や機内モードのON・OFF」をした直後に
モバイルデータ通信の設定を開くとなってしまいます。
他にもデータ通信が必要なアプリを開くとなる場合もあるかもしれません。
この問題を回避する方法は
「SIMを認識するまで待つだけ!」です。
「再起動・機内モードのON・OFF」をすると
SIMを認識するまでに1~2分程度かかります。
その間は「検索中→圏外」を繰り返します。
この状態でモバイルデータ通信の設定を開くと
設定がリセットされてしまいます。
なので
SIMを認識して「NTT DOCOMO」などと
キャリア名が表示されるまで
何も操作しないで待ってください!
キャリア名が表示されれば
自動で3G回線に繋がり
ネットが使えます!
キャリア名が表示された後に
モバイルデータ通信を開くと
「データローミング設定・APN設定」は
しっかりそのまま残っています!
一応、再起動後にモバイルデータ通信を
すぐに開かなければ大丈夫だとは思いますが
SIMを認識する前に
データ通信が必要なアプリを起動すると
設定がリセットされてしまうかもしれないので
できれば
SIMを認識するまでの1~2分は
何も操作しないで待つ方がいいと思います。
という事で今回は
「Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7対応」
を使っていて
「再起動・機内モード(フライトモード)ON・OFF」
をする際には
SIMを認識してキャリア名が表示される前に
モバイルデータ通信の設定項目を開くと
設定がリセットされてしまうので
SIMを認識するまでの1~2分は
何も操作をしないで待ちましょう!
という話でした!
それではまたねん!

Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7対応 au版iPhone4S専用 Smartking-au
- 関連記事
-
- 「Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7対応」で「IIJmio BIC-SIM」が使えた!au版iPhone4Sで認識OK! (2013/11/07)
- 「Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7対応」で「BB.exciteモバイルLTE 3Gコース(SIM3枚)」が使えた!au版iPhone4Sで認識OK! (2013/11/06)
- 「Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7対応」再起動・機内モードON・OFFをしてもデータローミング設定・APN設定は維持される! (2013/11/06)
- 「Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7対応」「アクティベーションが必要です」画面が出ても付属のリセットSIM(復元SIM)で解決! (2013/11/04)
- 買った!「Kingmobile 【SIMロック解除アダプタ】 iOS7対応 au版iPhone4S専用 Smartking-au」開封レビュー! (2013/11/03)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-997.html
2013/11/06 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |