でこもりうたまるブログ 

買った!「Starcraft II Heart of the Swarm (輸入版 北米)」開封レビュー!スタークラフト2とはどんなゲームなのか簡単に初心者向け解説!

   ↑  2013/10/11 (金)  カテゴリー: オンラインゲーム


買った!「Starcraft II Heart of the Swarm (輸入版 北米)」開封レビュー!
スタークラフト2とはどんなゲームなのか簡単に初心者向け解説!

Starcraft II: Heart of the Swarm (輸入版:北米)
Starcraft II: Heart of the Swarm (輸入版:北米)

今回は
「Starcraft II Heart of the Swarm (輸入版 北米)」を
秋葉原のトレーダーというショップで購入しました!

僕が買ったときは
2013/09/01で
トレーダーだと5,280円
アマゾンだと4,250円だったと思います。
記事を書いているのは
2013/10/11なのですが
今ではアマゾンも5,000円超えに値上がりしてました・・・




今回購入した
「Starcraft II Heart of the Swarm」
略して「SC2 HotS」は
拡張パックというものでして
このパッケージだけでは
プレイできません。
拡張パックをプレイするには
「Starcraft II Wings of Liberty (輸入版 北米)」
という以前の青いパッケージの製品も
購入しないといけません。

両方購入したら
どちらの製品にも
中に入っているDVDケースに
シリアルナンバーが貼ってあるので
そのシリアルナンバーを
バトルネットのアカウントに
紐付ける必要があります。
自分のアカウントに
両方のシリアルナンバーを認証させて
ゲームにログインすると
「HotS」をプレイできるようになっています。

ちなみにHotSに付属してくるディスクは
ゲームのインストールディスクではないようで
ディスクを入れて起動すると
バトルネットにアクセスして
シリアルナンバーを紐付けするように
案内されるだけみたいな感じでした。
なのでゲームのインストールは
以前のWoL(青いパッケージ)の
ディスクでインストールして
アップデートするだけで
最新の「HotS」をプレイ可能でした!

なのでHotSのディスクは不要ですね・・・
シリアルだけ認証に必要なので
それだけで十分ですが
一応パッケージ版だと
かっこいい箱とメモ帳も付いてくるので
ちょっぴりお得感があります!




付属品ですが
・箱
・ゲストパス
スタークラフト2用が2枚
ワールド オブ ウォークラフト用が2枚
入っていました。
これは少しの間
無料でプレイできる
体験用のアカウントが作れるみたいです。
友達に紹介する際など
実際にお試しプレイしてもらえていいですね!
・メモ帳
・DVD(ゲームディスク)
・クイックスタートガイド
こんな感じです。




このゲームはRTSという
リアルタイムでゲームが進行していく
将棋やチェスみたいなものです
自分のターンや
相手のターンなどは一切なく
常にゲームは進行しています。
ですので
のんびり戦略を考えている暇もなく
敵が攻めてきたり
敵が拠点を伸ばしていたり
なにが起こるかわかりません。

このゲームは
自分の生産・拠点を伸ばす作業も重要ですが
特に重要なのは偵察です!
敵が何をしているのかを探るのは
勝利する為にはかなり重要な要素になります。
敵が何をしようとしているのかを予測して
それに合わせて生産ユニットを変えたり
拠点を伸ばしたり
敵拠点に攻め込んだりと
とにかく奥が深いゲームです。

このゲームはFPSのように
実力勝負のゲームになっています。
というより
FPSよりも実力が問われます。
FPSだと人によって強い武器を
持っていたりして
課金などによってプレイヤーレベルに
差が出てくる場合もありますが
このゲームは完全に
毎回同じ環境で始まります。
一応初めに3種の種族
・テラン
・ザーグ
・プロトス
から好きな種族を選べますが
どの種族を選んだとしても
ゲームが始まると
最初に資源を掘ります。
資源(ミネラル)を掘るところから始まり
生産施設を建てたり
必要な場合はガスも追加で掘ったりして
ユニットを生産していきます。
一つの場所で採掘できる資源には
限りがありますので
拠点を増やして
資源を掘る場所を確保していくと
さらにユニットを多く生産したり
ユニットの強化をしたりもできます。
ただし初めにも書きましたが
このゲームはリアルタイムで進行しているので
あまりのんびりユニットを生産したり
拠点を伸ばしていると
敵が攻め込んできて
ユニットや拠点を破壊されてしまいます。
なので敵の動きを読みつつ
いつ何を生産するか
様々な事を考えながら
ショートカットキーなどを
利用し同時に複数の操作をしたりして
敵と戦う必要があります。

とにかく奥が深く
かなり難易度が高いゲームですが
外人に勝ったときは気分爽快です!
負けるとバカにされることも・・・

キャノンラッシュという
キャノンだけで敵の拠点を攻撃し
勝つ方法などもあります。
あとワーカーラッシュといって
初めに資源を掘る為のユニットで
敵を攻撃して
無理やり勝利する方法もあります・・・
これで勝ててしまうと
敵は発狂するので
あまりお勧めはしませんが・・・

という感じで
戦略は無限にあり
飽きの来ないゲームです。
たまに負けが続いて
しばらくやめてしまっても
久しぶりにログインしてみたら
意外と勝てちゃったりします・3・




このゲームは
対人戦がメインです!
一応ストーリーモードみたいな
キャンペーンというモードもありますが
対人戦がめっちゃ面白いです!
この対人戦(PvP)は
1対1だけでなく
2対2
3対3
4対4
で対戦する事も可能で
例えば友達もスタークラフト2を持っていれば
二人でグループを組んで
2対2で外人さんと勝負!
なんて事も可能です!
実際僕はよくこれをやるのですが
友達といっしょに
戦略を考えながら
外人さんと戦うのは非常に楽しくて
飽きませんね!




言語は英語でのプレイになります。
日本語版は現在発売されていません。
日本語化パッチなどが
以前は使用できましたが
HotSが発売されて
新しいバージョンに
アップレートされてからは
日本語化パッチというのが
使用できなくなり
ゲームの仕様変更により
パッチの開発もできなくなったみたいです。
日本の有志の方が公開していた
日本語化パッチは使用不可になってしまいました。
2013/10/11現在
最新バージョンで
使用可能な日本語化パッチは存在しないみたいです。

という事で
今では英語でプレイするしかありません。
一応Wikiなどで
キャンペーンモードの
ストーリー内容の翻訳があったりして
なんとなく意味は理解できると思います。
それと通常ゲームをプレイするだけであれば
特に英語力は必要ありません。
中学レベルの英語ができれば
ゲームの画質設定や
ユニットの生産なども問題ないと思います。

たまに外人がベラベラ長文を
チャットで打ってくる事もありますが
その辺はスルーでも大丈夫かと思います。
僕は申し訳ないけど
スルーしてしまう事がほとんどです・・・
それでもあいさつ程度ができれば
問題ないと思います。




という事で今回は
「Starcraft II Heart of the Swarm (輸入版 北米)」
を開封レビューして
ちょっぴり簡単な初心者向け解説をしてみる
記事でした!
僕の書いている内容には
誤りがあるかもしれませんので
詳細な内容が知りたい方は
Wikiや他の方のブログなども
参考にしてください。
それではまたねん!

Starcraft II: Wings of Liberty (輸入版:北米)
Starcraft II: Wings of Liberty (輸入版:北米)
関連記事

web拍手 by FC2

(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-969.html

2013/10/11 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |