↑
2016/09/10 (土) カテゴリー: P9lite
【P9liteとSAMURAI REI】2台まとめて使用感レビュー!約1ヶ月使ってみた感想!

Huawei P9 LITE SIMフリースマートフォン VNS-L22-GOLD(ゴールド) 【日本正規代理店品】 VNS-L22-GOLD
今回は約3万円で買える格安スマホ
・P9lite
・SAMURAI REI
この2台をしばらく使ってみたので
簡単に使用感を書いておこうと思います。
既に発売から時間が経っているので
今から購入を検討するかたはいないと思いますが
一応記事にしておきます。。。
動画自体は7月に撮影していたのですが
色々あってボツにしようかと思っていた動画を
今更ですが編集して公開することにしました・・・
既に9月になってしまいましたが・・・
読者様の応援コメントや拍手の数を見てやる気が出てきました!
スマホレビューも続けていきます!
記事を書いているのは2016年9月9日ですが
8日にアップルの発表会がありましたね!
深夜に起きて最後まで見てしまいました^^;
iPhone7発表されましたね!
耐水にフェリカ対応など進化してますね。
遂にiPhoneでスイカが使えるとは!
色はジェットブラックが欲しいなぁ・3・
実際の手触りとか気になりますねぇ。。。
デュアルカメラも気になります。。。
個人的にはデザインが6Sから
あまり変わってないのが残念だったかな・・・
遂に7まで来たんだからデザインを一新して欲しかった気もします・3・
話が脱線しましたが
それでは2台を使ってみた使用感を
まとめてみます!
■P9liteの使用感!
・ゲームなどを起動させた状態で
マルチタスクで別のアプリに切り替えると
一瞬動作が重くなることがある。
・ベンチのスコアは麗より上だけど
iPhone5Sよりもスコアは下なので
それほど期待しないほうがいいです。
約3万円にしては十分サクサク動くという感じです。
・ゲームやYouTube視聴を長時間やっても
それほど本体は熱くならない。
・電池は普通に1日持つ(僕の場合)
・指紋センサーの感度が良い!
認証ミスがほぼない。
・カメラ 暗所は暗く写るし粗っぽくなる。。。
・背面はプラスチックでフレーム部はアルミ
(HUAWEI コールセンターに確認済み)
ゴリラガラスではあるがラウンドエッジ加工はなし
それほど高級感はないけど満足してます。
・クリアケースが初めから付属しているのは嬉しい!
・USBホスト機能なし・・・
・ストレージ容量が16GBなのが残念・・・
・LINE/050Plusの通知、着信は特に問題なく来ました。
※通知を来るようにする設定は開封レビューの記事に書きました。
・スピーカーはモノラル(右下のみ)
音割れなども気にならないで普通に聴けます。
・物理ホームボタンなし
特に違和感なく操作できました。
■SAMURAI REIの使用感!
・ゲームなどを起動させた状態で
マルチタスクで別のアプリに切り替えると
一瞬動作が重くなることがある。
・ゲームや動画視聴を30分ほどしてると
背面の上半分がかなり熱を持つ。。。
・電池は普通に1日持つ(僕の場合)
・指紋認証はちょっとでも汗とかで
指に水分があると反応が悪い。
・シャッター音を消せる。
・SSの音を消せる。
・ストレージ容量が32GBでP9liteの倍ある!
・物理ホームボタンがあり
FREETELボタンの機能で戻る/タスク一覧表示が出来るので
ナビゲーションバーが不要になり
その分画面の表示領域が広くなる。
・スピーカーはモノラル(右下のみ)
ボリュームをMAXにすると背面のアルミボディまで
意外と振動が伝わってくる。
・背面カメラの出っ張りがなければと思う。。。
・意外とハースストーンなどの
ちょっと重めのゲームも普通に動く!
・カメラ 暗所は暗く写るし粗っぽくなる。。。
・USBホスト機能対応!
・P9liteより処理性能は低い・・・
AnTuTuベンチのスコアではボロ負け。
・LINE/050Plusの通知、着信は特に問題なく来ました。
発売直後は通知が来ない問題がありましたが
アップデートで改善されました。
・ゴリラガラスはラウンドエッジ加工されており
アルミボディなので高級感はあります。
■結局どっちがいいのか!?
特に拘りがないなら「P9lite」がオススメです。
やはりほぼ同じ価格でベンチマークのスコアが上なので
少しでも快適に使いたいならP9liteだと思います。
指紋センサーの感度もP9liteのほうがしっかりしていて
イライラがありません。
なにか拘りがあるなら「SAMURAI REI」もありだと思います。
・ストレージ32GBは欲しい
・USBホスト機能は必須
・物理ホームボタンがないと違和感がある
みたいなかたはREIのほうが満足できるかも知れません。
ですがかなりの発熱と
個人的に指紋センサーの感度がイマイチなので
絶対に「REIじゃないとダメ」という理由がなければ
P9liteにしておいたほうが無難かと思います。。。
■カメラの暗所性能比較!
深夜のコンビニの駐車場で
友人の車を撮影しました。
車の後ろに街灯が1つありますが
かなり暗いところで撮影しました。
・P9lite

・SAMURAI REI

・GLAXY S6 edge

全てオートで同じ場所に立って手持ちで撮影したのですが
P9lite・SAMURAI REIは暗い感じの写真になり
画像も粗っぽくて暗所撮影には弱いみたいでした。
S6 edgeはカメラの評判は良い機種なので
やはり暗所でもオートでキレイに撮れますね。
格安スマホなのでカメラに期待はしないほうがいいと思います。。。
ですが昼間に明るいところで撮影すれば
それなりにキレイな写真が撮れます!
ということで今回は
「P9lite」と「SAMURAI REI」を
実際にしばらく使い比べてみた使用感を書いてみました。
因みに9月になった今では
P9liteをメインで使っております。
でもiPhone7に乗り換えちゃうかも!?
まだわかりませんが^^;
それではまたねん!

【ポケモンGO対応スマホ】FREETEL REI 麗 (スカイブルー)
- 関連記事
-
- 【P9liteとSAMURAI REI】2台まとめて使用感レビュー!約1ヶ月使ってみた感想! (2016/09/10)
- 【HUAWEI P9lite】AnTuTuベンチマークを試す!SAMURAI REIと比較!スコア検証! (2016/07/13)
- 【その後】P9liteの本体素材の話のその後・・・ (2016/07/08)
- 【謝罪訂正】P9liteの本体素材についてのお詫びと訂正 (2016/07/05)
- 【HUAWEI P9lite】ゴールド開封レビュー!約3万円の格安SIMフリースマホ! (2016/07/04)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1341.html
2016/09/10 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: 【P9liteとSAMURAI REI】2台まとめて使用感レビュー!約1ヶ月使ってみた感想!
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment