↑
2016/07/22 (金) カテゴリー: キティフォン KT-01
ハローキティフォン(ガラケー)にSIPアカウントを設定してIP電話(050番号)を使う設定手順!「FUSION IP-Phone SMART」

ハローキティフォン Hello Kitty FIGURINE KT-01 スターターパック
今回はハローキティフォン KT-01で
IP電話(FUSION IP-Phone SMART)を使う設定方法の紹介です!
この設定をすれば付属SIM以外でも
キティフォン(ガラケー)でIP電話が使えちゃいます!
僕の場合はキティフォン+ソネット0SIMの組み合わせで使ってみました!
IP電話が使えるSIMフリーガラケーというのは
かなり珍しいのではないかと思いますので
設定手順を記事にしておきます。
通常はこのキティフォン、付属のオーラSIMでないと
IP電話が使えないということに公式ではなっているみたいですが
実は自分でIP電話を使うための
SIPアカウントを弄れるようになっており
APN設定プロファイルも自分で作成可能なので
ちょっとした知識があれば
付属SIMを契約しなくても
好きな格安SIMで「FUSION IP-Phone SMART」等の
IP電話が使えてしまいます。
設定する項目は大きく分けると
APNとSIPアカウントだけです。
APNはSIMカードでデータ通信するためのアクセスポイント設定で
SIPアカウントはIP電話を使うためのアカウント設定です。
付属のオーラSIMは契約しないで
自分の好きなドコモ系MVNO-SIMで
IP電話を使いたい!というかたは
参考になるかと思います。
「FUSION IP-Phone SMART」のSIPアカウントは
MYページにログインして
「ユーザアカウント情報表示」を開くと確認できます。

■IP電話の設定
FUSION IP-Phone SMARTを使うための設定方法です。
「設定」→「電話番号」→「IP電話番号」→「アカウント」
→「オプション」→「アカウントを追加」
これでSIPアカウントの設定画面が表示されます。
ユーザー名:SIPアカウント
パスワード:SIPアカウントパスワード
サーバー(ドメイン):smart.0038.net
メインアカウントに設定:チェックを入れる
※ここから下のオプション設定も入力していきます。
認証ユーザー名:SIPアカウント
表示名:未入力
発信プロキシアドレス(ドメイン):smart.0038.net
ポート番号:5060
伝送方式:UDP
キープアライブを送信する:自動
この設定で「FUSION IP-Phone SMART」を利用することができました。
IP電話の着信も許可する場合は
SIPアカウント設定画面の
着信を許可:この項目にチェックを入れる
これでIP電話の番号で着信が可能になります。
因みに電話番号の設定画面にある
「発信番号選択」を開くと
・SIMの電話番号
・IP電話回線
・毎回確認
の3つから選択可能です。
僕の場合はIP電話専用で使っているので
「IP電話回線」に設定しています。
これで発信時の番号は常にIP電話の番号で発信できます。
■着信の呼出時間設定に注意!
FUSION IP-Phone SMARTを使う場合
初期設定だと着信時の呼出時間が
「20秒」になっていたのですが
これだと僕の場合
キティフォンの着信音が鳴ってから
10~15秒ほどで留守電に切り替わってしまう感じで
電話に出るのが間に合わないということが
何度かありました。
なので「FUSION IP-Phone SMART」の
設定画面にログインして呼出時間設定を
初期の「20秒」から「60秒」に変更することで
すぐに留守電に切り替わってしまう問題は解決できました。
一応この設定方法も書いておきます。
「FUSION IP-Phone SMART」のMYページにログインしてください。
ログインしたら「各種設定」を開き
「着信転送/留守番電話設定」を開きます。

次に「呼出時間」の設定を初期設定の「20秒」から
「60秒」など好みの設定に変更してください。

最後に画面下にある「確定」を押せば呼出時間設定は完了です。
■050Plusには非対応?
キティフォンは
伝送方式の設定項目で
・UDP
・TCP
この2つは選べるのですが
「TLS」という050Plusで使われている
伝送方式に対応していないようで
050PlusのSIPアカウントを取得して設定しても使えませんでした。
因みに050PlusのSIPアカウントの取得方法は
ググれば簡単に見つかります。
IP電話アプリによっては
TCP5061に設定すると使える場合もあるみたいですが
伝送方式を「TCP」
ポート「5061」
に設定しても使えませんでした。
ネットで調べてみても
キティフォンで「FUSION IP-Phone SMART」が
使えたという情報はあるのですが
050Plusが使えたという情報は見つかりませんでした。。。
ということで今回は
キティフォン KT-01で
「FUSION IP-Phone SMART」を使うための
設定手順を紹介してみました。
一度設定してしまえば
再起動をしても設定は維持されるので
普通の携帯番号のように050番号で発着信できます。
スマホだと機種によっては
着信がうまくいかないことなどもありますが
キティフォンは着信に失敗することはなく
相手側が発信してから5秒ほどで
着信音が鳴るので特に問題もなく使えております。
ただし、やはりIP電話(050)ですので
090,080の携帯番号での通話に比べ若干遅延を感じることもありました。。。
でも途切れたりはしないので会話自体は特に問題なく可能でした。
「キティフォン」と「ソネット0SIM」の組み合わせでIP電話を使ってみて
IP電話専用のガラケーとして用途を限定して使えば
サブ機として1台持っててもいいかなーと思える端末でした。
できればキティフォン以外に
仕事でも使えるようなシンプルなデザインの
ストレートタイプのIP電話対応ガラケーも発売して欲しいですね^^;
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 【ハローキティフォン】使用感レビュー!多機能SIMフリーガラケーでした!KT-01 (2016/09/12)
- ハローキティフォン(ガラケー)にSIPアカウントを設定してIP電話(050番号)を使う設定手順!「FUSION IP-Phone SMART」 (2016/07/22)
- 【ハローキティフォン】キティちゃんのガラケー買ったので開封レビュー!IP電話対応!「Hello Kitty FIGURINE KT-01」 (2016/06/24)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1337.html
2016/07/22 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: ハローキティフォン(ガラケー)にSIPアカウントを設定してIP電話(050番号)を使う設定手順!「FUSION IP-Phone SMART」
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment