↑
2016/07/08 (金) カテゴリー: P9lite
【その後】P9liteの本体素材の話のその後・・・
どうも
でこもり うたまるです!
この記事は2016年7月7日に書いております。
上の動画は昨日撮影したのですが
編集するのが遅れて今日アップしました。
すみません。。。
P9liteの背面素材について
よく確認しないでレビュー動画を出してしまったので
やっちまったなぁ~
みたいな感じで若干落ち込んでいましたが
あまり叩かれなかったのが不思議です。。。
いつもはさらに粗捜しをする人が現れて
しばらくの間は毎日のようにクレームが来る流れなので
クレーム対応で動画編集どころではなくなるのですが
今回は何故か丸く収まり安心しました。
数年前まではほぼ毎日更新でやってましたが
リサーチ不足、検証不足
眠いのに動画撮って同じことを2回も3回も言ってたり
というのがあって
散々叩かれて更新頻度を下げて
動画の質を上げてきたつもりですが
やはりまだまだダメダメですね^^;
何年も続けてるわりには
再生回数は少ないし
収益も雀の涙程度。。。
普段紹介している格安スマホも
YouTubeの収益だけではとても買えません。。。
毎月赤字です。
副業という考えより趣味としてやってるので
なんとか続けてはいますが。。。
正直、向いてないなとか
続ける意味があるのか?
みたいな余計な事を考えることもありますが
「続けてくれ」という視聴者様もいるので
簡単にはやめられません。
でも精神的にはかなり疲れます。
動画編集が終わってもまた何かミスがあるかも?みたいな
強迫神経症のような症状が出てきて
20分の動画をアップする前に10回ほど見直して
編集は終わってるのにさらに200分の時間を掛けてから
アップロードするみたいなことも増えてきました。
YouTubeを初めたばかりの頃のように気軽に好きな趣味の情報を
パッと動画を撮って簡単に編集してアップみたいな
ことはできなくなりました。。。
少しでも間違いがあると
「責任感を持て」とか「よく確認しろ」などとクレームが来て
メーカーに電話確認をして記事を作っても「自演乙」みたいなことを言われたり。。。
なのでコールセンターに電話を掛ける動画を撮影して
丸ごとアップしていた時期もあったりしました。
毎月レビューするスマホ代も高額。。。
最近だと
SAMURAI REI
P9lite
キティフォン
それに
iPhone6SやWiFiルーター
IIJmioなど格安SIMの月額料金を含めると
約1ヶ月で10万円ほど掛かってます。。。
友達に飲みに誘われても断ったりして
なんとかやっていますが
SAMURAI REIの開封動画なんかは
約1ヶ月で数百円の収益にしかなりません。。。
なんかネガティブ過ぎますね。
ウジウジするならやめろって感じですよねw
YouTubeで飯食ってるわけではないので
「いつでもやめられる」って気持ちでやっていこうかな・・・
とにかく今レビューしているスマホは
撮り溜めてある動画もあるので
最後までレビューしたいと思いますが
これからどうするのか・・・
ある程度考えております。
更新頻度をさらに減らし動画の質の向上。
毎月のように端末を買うのはやめて
3ヶ月とか半年に1台程度にする。
レビューする端末を減らすことで
1台の端末の情報収集にじっくり時間を掛ける。
動画で自分の感想を一切言わずに
スペックと各部紹介のみに限定する。
使用感などは話さない。
等を検討中です。。。
個人的な感想を言えば
考え方の違う人は
自分の意見をぶつけて来て
自分の経験やWebでこれだけ調べたという自信から
自分の意見とは違う人がいると
相手をコントロールしようとするのは当然なので
感想を言わないでメーカー公式情報のみを
ニュース動画のように紹介するというのも
いいかも知れません。
糞つまらない動画になりそうですが・・・
できれば同じ趣味の人と情報交換をして
わからないことは教え合ったりみたいなのが
理想なのですが
何年もやってきた結果としては
同じ趣味の人と交流みたいな感じではなく
テレビとか新聞みたいな感覚で見られるかたも多く
少しでもミスがあれば徹底的に叩かれます。
以前紹介したSIM下駄なんかは
うまく使えなければ
何故か僕にクレームが来ます。
自己責任でとあれほど動画で言っても
「圏外病になったんだけど」みたいな
メールは今でも来ます。。。
YouTube=クレームと質問対応
みたいな感じで何年もやってますが
僕の能力では限界が来てます。
なので自分が余裕を持ってできる程度に
やり方を変えていこうと思います。
「出る杭は打たれる」とか言いますが
僕の場合YouTubeの再生回数も
ブログのアクセス数も個人の趣味ブログ程度のもので
出てもない杭にドリルでもぶち込まれてる感じですw
動画に高評価やブログ拍手を押してくれたかた
ありがとうございます!
優しくしてくださる視聴者様もいるので
なんとか続ける事ができております。
感謝です!
それではまたねん!
- 関連記事
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1333.html
2016/07/08 | Comment (2) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2016/08/03 (水) 19:54 No.294
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2016/10/11 (火) 18:50 No.304
コメントを投稿する 記事: 【その後】P9liteの本体素材の話のその後・・・
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment