でこもりうたまるブログ 

【au版 Galaxy S6 edge SCV31】ドコモSIMで使う場合の対応周波数・バンドについて!

   ↑  2016/05/18 (水)  カテゴリー: Galaxy S6 edge SCV31


【au版 Galaxy S6 edge SCV31】ドコモSIMで使う場合の対応周波数・バンドについて!

SAMSUNG au Galaxy S6 edge SCV31 64GB White Pearl
SAMSUNG au Galaxy S6 edge SCV31 64GB White Pearl

今回は「au版 Galaxy S6 edge SCV31」を
SIMロック解除してドコモSIMで使う場合の
対応周波数(バンド)について簡単にまとめておきます。




■SCV31 対応周波数(バンド)一覧
160518043854-02.png
160518043951-02.png
160518044002-02.png
160518044008-02.png
「SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧」
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/

ドコモSIMで使う場合の。。。
・LTE対応バンド
バンド:1/3/28
・3G(W-CDMA)対応バンド
バンド:1のみ

日本全国をカバーしている
ドコモのメイン周波数帯のバンド1

東名阪エリアをカバーしているバンド3

さらにバンド28にも対応していますが
2015年にサービスを開始したばかりの
新しいバンドで、ごく一部の地域でしか使えません。

この3つのバンドに対応していますが
重要なプラチナバンドには非対応です。。。
LTEのバンド19(800MHz)非対応
3Gのバンド6/19(800MHz)非対応
なのでFOMAプラスエリアは非対応となっております。
ですので郊外や山間部では繋がりにくい場合もあるかと思います。。。
ビルの中心部などでも繋がりにくいかも知れません。。。

東京・千葉・埼玉をうろうろしている僕ですが
普段使っていて特に電波が悪いと感じることはありません。
自宅は木造2階建てなので電波の入りも良い感じで
常に4Gで安定して通信できております。

ドコモSIMでのVoLTE利用についてですが
以前の記事でも書きましたが
SCV31をドコモSIMで使う場合は
SIMロック解除済みであっても
ドコモのVoLTEは使えませんのでご注意ください。
通話中は3Gに切り替わります。

因みにドコモ版の「Galaxy S6 edge SC-04G」であれば
3GのFOMAプラスエリア「800MHz(Band VI/XIX)」
LTEのプラチナバンド「800MHz(Band 19)」
にしっかり対応しているみたいですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SC-04G




ということで今回は
「au版 Galaxy S6 edge SCV31」を
ドコモSIMで使う場合の対応バンドについて
簡単にまとめてみました。
この記事を書いているのは
2016年5月18日なのですが
明日の19日には日本でも遂に
Galaxy S7が発売されるみたいですね!
発売日には買いませんが店頭でちょっと弄ってみようかな^^;
それではまたねん!
関連記事

web拍手 by FC2

(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1324.html

2016/05/18 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

Comment

コメントを投稿する 記事: 【au版 Galaxy S6 edge SCV31】ドコモSIMで使う場合の対応周波数・バンドについて!

お気軽にコメントをぞうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメントとして投稿する。(管理人にのみ公開)