↑
2015/10/04 (日) カテゴリー: iPhone6S
【iPhone6S】IIJmioとドコモ本家でスピードテスト!通信速度を比較!

【docomo】 iphone 6s A1688 (64GB, ローズゴールド)
今回はドコモ版iPhone6Sを2台用意して
それぞれにIIJmioとドコモ本家のSIMを挿して
オオクラのスピードテストを試してみました!


IIJmioのSIMが入っている6Sには
IIJmioの構成プロファイルをインストールして検証しました。

検証したのは2015/10/04
ドコモ版iPhone6S IOS9.0.2
どちらのSIMも速度制限が掛かっていない状態
IIJmioはクーポンONの状態
LTE回線に接続した状態で検証しました。
オオクラ スピードテストのサーバーは「Tokyo」に固定して検証しました。
複数台で同時に検証する場合は
サーバーをバラバラに設定してしまうと測定結果が大きく変わってしまうので注意!

※スピードテストは地域、時間帯などにより
測定結果が大きく変動する事もありますので
検証結果は目安程度にお考え下さい。。。
■検証結果!
同時に3回のテストを実行した結果です。
○ドコモ本家

○IIJmio

測定結果を並べてみるとこんな感じです。

やはりドコモ本家のほうが数字で見るとかなり速い感じですね。
下り16~32Mbps程度は余裕で出るみたいです。
IIJmioのほうは7~18Mbpsとドコモに比べちょっと遅い感じですが
実際の体感速度はほとんど変わらないと思います。
普段Web閲覧やYouTubeを見たりしていて
ドコモ本家との違いはほぼ感じません。
動画の最後のほうでドコモ本家とIIJmioの回線で
YouTube再生のテストもしましたが
どちらも滑らかに動画再生が始まり
シークをしても即読み込むので途中で止まることなく
快適に動画視聴が出来ました。
特にキャリアに拘りがなければ
IIJmioなどの格安SIMはオススメです!
僕の場合はMNPで端末を安く入手できて
毎月の維持費もそれなりに抑えられたので
キャリアでも契約しておりますが
MNP乗り換えで割引が多いとか、キャッシュバックがあるとか
そのような理由がない限りキャリアで契約する意味はあまりないかなと思います。
ですが格安SIMとか格安スマホにあまり詳しくなかったり
スマホ初心者で窓口でのサポートが必須な場合は
キャリアで契約するメリットもあると思います。
ある程度の知識がある場合は
格安SIMを使うほうが毎月の料金をかなり節約できるので
2年契約が終わったiPhoneを持っていたりするなら
手持ちの端末を格安SIMで使うというのもアリだと思います!
通信速度も十分ですし
音声通話対応SIMを契約すればキャリアで契約するのと
ほとんど同じようにネットも音声通話も使えます。
通話定額(カケホーダイ)が必須なかたは
格安SIMよりキャリアで契約したほうがいいとは思いますが。。。
という事で今回は
ドコモ版iPhone6S、2台に
ドコモ本家・IIJmioのSIMを入れて
スピードテストをしてみました!
IIJmioは月額がかなり安いのに
意外としっかりとした通信速度があるので嬉しいですね。
それではまたねん!
- 関連記事
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1278.html
2015/10/04 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
この次の記事 : iPhone6SでAnTuTu Benchmarkを試す!ベンチマーク スコア検証!
この前の記事 : 【iPhone6S ドコモ版】に【IIJmioみおふぉん】のSIMを入れて使ってみた!IOS9.0.1で検証!
この前の記事 : 【iPhone6S ドコモ版】に【IIJmioみおふぉん】のSIMを入れて使ってみた!IOS9.0.1で検証!
コメントを投稿する 記事: 【iPhone6S】IIJmioとドコモ本家でスピードテスト!通信速度を比較!
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment