↑
2015/09/05 (土) カテゴリー: ZenFone2 Laser
「ZenFone2 Laser」スペックと機能を簡単に紹介!

エイスース SIMフリースマートフォン ZenFone 2 Laser(Qualcomm Snapdragon 410/メモリ 2GB)16GB レッド ZE500KL-RD16
今回の動画ではZenFone2 Laserのスペックと機能を
簡単にご紹介してみました!
こちらの記事にもスペックやオススメ機能を一応載せておこうと思います。
■ZenFone2 Laserのスペック!
「ZenFone 2 Laser ZE550KL」
OS:Android 5.0.2 + Zen UI
ディスプレイ:5インチ (1280×720)HD IPS Corning Gorilla Glass 4
CPU:Snapdragon 410(1.2GHz, クアッドコア 64bit)
グラフィックス機能:Adreno 306
RAM:2GB
ROM:16GB
アウトカメラ:1300万画素
インカメラ:500万画素
レーザーオートフォーカス
デュアルカラーLEDフラッシュ
外部メディア規格:microSD/128GBまで認識
Wifi:IEEE802.11b/g/n
Bluetooth:Bluetooth 4.0
SIMサイズ:microSIM×2(デュアルSIM)
※4G/3G対応SIMの2枚挿しが可能ですが同時待受けは不可
設定でSIMの切替が可能
ネットワーク周波数帯:
2G :
EDGE/GSM :
850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz
3G :W-CDMA 800(6)/800(19)/850MHz(5)/900MHz(8)/1900MHz(2) /2100MHz(1)MHz
4G :
FDD-LTE: (JP version)
2100MHz(1)/1800MHz(3)/850MHz(5)/800MHz(6)/900MHz(8)/1700MHz(9)/800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28)
バッテリー容量:2400mAh(取り外し可能)
※バッテリーの単品販売はしていない模様・・・
本体サイズ:高さ約143.7mm×幅約71.5.mm×奥行き約3.5mm~10.5mm
重量:145g
本体カラー:ブラック/ホワイト/レッド
参考価格:価格コム最安値29,800円(2015/09/05時点)

■ZenFone2 Laserの機能とオススメポイント!

・デュアルSIM対応!
LTE/3G対応SIMを2枚挿して使える!
しかし2枚同時待ち受けはできません。
設定からSIMを切り替えて使うことはできます。
ただしSIMの切り替えに必要な一連の操作が終わるまでに
40~45秒ほど時間が掛かります。
ボタン一つで切り替えられる訳ではなく
いくつか設定を弄らないと切り替えできないのでちょっと面倒です。。。
WiFiのON/OFFみたいな簡単な操作ではないので注意が必要です。
・レーザーオートフォーカス!



これは薄暗い中でもしっかりピントが合うので
室内などでよく撮影される方にはオススメ!
ただしそれほど高速でもなく
それなりに暗い場所ではピントが合うまでに1~2秒掛かったりもします。
高級コンデジなどと比べるとやはりスマホのカメラだよなぁと感じると思います。
ですが美人エフェクトなどカメラの機能は面白いので十分楽しめると思います。
逆光でもキレイに取れる「HDRモード」はオススメです!
・1台で2台持ち感覚のSnapView機能!

この機能はAndroid5.0 Lollipopに標準搭載されている
マルチユーザー機能をASUSが独自カスタムした機能らしく
通常のマルチユーザー機能だとユーザーの切り替えがちょっと面倒で
一度設定(ステータスバー右上のアイコン)で
ユーザーを切り替えてからロック解除する必要があったのですが
SnapViewの場合はユーザー個別のロックパターンを事前に登録しておく事で
ロック解除と同時にユーザーが自動で切り替わります。
これは地味に便利な機能でした!
・背面に丸みがあり手にフィットするデザイン!



5インチと大きめの画面サイズですが片手でも余裕で持てます。
背面の手触りもいいです。
・スナドラ410搭載!


普通にWeb閲覧/YouTube/Googleマップなどを使う程度ならサクサク快適!
ですがガンガン3Dゲームをやる方にはちょっと厳しいかなというスペックです。。。
・ZenMotion

ダブルタップでスリープのON/OFFができたりして非常に便利!
・ASUS ZenUI

デフォルトでも使い易いUIですね!
特に気に入ったのはテーマの切り替え機能で
アプリアイコンや壁紙などを一気に
自分好みのデザインにカスタマイズできる機能です。
・キッズモード

キッズに楽しさと安心を!
という子供向けホーム画面に変更することもできます!
ZenFoneシリーズは初めて使いましたが
さすがASUSという感じで
しっかりと作りこまれた非常に使い易いUIでした!
一つ驚いたのはデフォルトだとホームアプリの仕様が
「アプリ一覧」を開くボタンがある
普通のアンドロイドのホームアプリという感じなのですが
設定から「アプリ一覧ボタン」をなくす事ができて
iPhoneのような全てのアプリがホーム画面に並ぶ仕様に変更する事ができました。
この機能はiPhoneからの乗り換える人でも使い易くていいと思います。
「ユーザー設定」→「レイアウト」から
「2層モード」または「1層モード」を選らんで変更できます。

という事で今回は
ZenFone2 Laserのスペックと機能を
簡単に紹介してみる記事でした!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「ZenFone2 Laser」デュアルSIM使用検証!SIM切り替えを試してみた! (2015/09/07)
- 「ZenFone2 Laser」と「P8lite」はどちらが高性能?AnTuTu Benchmarkで比較! (2015/09/06)
- 「ZenFone2 Laser」スペックと機能を簡単に紹介! (2015/09/05)
- 「ZenFone2 Laser」純正フリップカバー取り付け!純正保護フィルムも買った!View Flip Cover! (2015/09/04)
- 買った!「ASUS ZenFone2 Laser」開封レビュー!P8liteとの簡単な比較もあります! (2015/09/02)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1266.html
2015/09/05 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
この次の記事 : 「ZenFone2 Laser」と「P8lite」はどちらが高性能?AnTuTu Benchmarkで比較!
この前の記事 : 「ZenFone2 Laser」純正フリップカバー取り付け!純正保護フィルムも買った!View Flip Cover!
この前の記事 : 「ZenFone2 Laser」純正フリップカバー取り付け!純正保護フィルムも買った!View Flip Cover!
コメントを投稿する 記事: 「ZenFone2 Laser」スペックと機能を簡単に紹介!
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment