↑
2015/07/16 (木) カテゴリー: P8lite
ファーウェイ「P8lite」スペック・デュアルSIMスロットについて・機能紹介など!詳細レビュー!

Huawei SIMフリースマートフォン P8 lite (ホワイト) ALE-L02-WHITE
今回の動画はファーウェイの格安SIMフリースマホP8liteの
スペック・デュアルSIMスロットの使い方について
P8liteの便利な機能などを紹介しました!
■P8liteのスペック!

OS:Android 5.0 Lollipop / Emotion UI 3.1
CPU:Hisilicon Kirin 620 オクタコア (A53/1.2GHz)
メモリ:RAM:2GB / ROM:16GB
バッテリー:2,200mAh
ディスプレイ:約5.0inch HD(720x1280ドット)IPS(GFFフルラミネーション)
メインカメラ:1300万画素(開口部 F2.0)
インカメラ:500万画素(開口部 F2.4)
サイズ:約71×143×7.7mm
重さ:約131g
■対応周波数
【 SIM1 (or SIM2) 】
FDD-LTE : B1/B3/B5/B7/B8/B19/B28
TDD-LTE : B40
UMTS : B1/B5/B6/B8/B19
GSM : 850/900/1800/1900
【 SIM1 (or SIM2) 】
GSM : 850/900/1800/1900
※SIM1 / SIM2両方同時にLTE/3G対応はできません。
LTE/3G対応SIMの2枚挿しができますが
同時待ち受けは不可
SIMは切り替えて使う排他利用になります。
ドコモ・ソフトバンクのLTE/3Gに対応していて
FOMAプラスエリアにも対応しています。
ドコモMVNO-SIMでの利用に最適です。
auの3G(CDMA2000)には非対応で
auのLTEはバンド1しか掴まないみたいなので
au回線での利用には向いてません。
対応SIMサイズ
2つあるSIMスロットの内
SIM1:microSIMサイズ専用

SIM2:nanoSIM/microSDの排他利用になります。


■P8liteの機能紹介!
○ノックオン機能!
スリープ時に画面をダブルタップするとスリープを解除できます。

○ジェスチャー機能

描画機能の設定をONにすることで
スリープ時の画面に
「c」でカメラ
「e」でブラウザ
「m」で音楽
「w」で天気予報
これらの文字を書くとスリープ画面から
一発で目的のアプリを起動することができます。
さらにどの文字でどのアプリが開くかを設定で変更可能です。
↑の2つは「設定」→「モーションコントロール」から設定が可能です。
○ナビゲーションバーのカスタマイズ!

ホームボタンやリターンキーの並び順を変更したり
画面の上まで指を伸ばさなくても
通知バーの上げ下げができるボタンをナビゲーションバーに表示することが可能です。
「設定」→「ナビゲーションバー」から設定が可能。
という事で今回は
ファーウェイP8liteのスペック・SIMスロットについての解説
便利な機能紹介などをする記事でしたー!
LTE/3GのSIMを入れて同時待ち受けができないのは残念ですが
一応設定から切り替えて使用可能なのはすごいですよね!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「P8lite」デュアルSIM利用検証!IIJmioとSBプリモバイルSIMで検証! (2015/07/25)
- 「P8lite」ドコモMVNO「IIJmioみおふぉん」のSIMで使ってみた!テザリングもOK! (2015/07/25)
- ファーウェイ「P8lite」スペック・デュアルSIMスロットについて・機能紹介など!詳細レビュー! (2015/07/16)
- ファーウェイ「P8lite」購入特典の純正手帳型ケースを取り付けてみた! (2015/07/15)
- 買った!ファーウェイ「P8lite」格安SIMフリー デュアルSIM 8コアスマホ!開封レビュー! (2015/07/10)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1249.html
2015/07/16 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: ファーウェイ「P8lite」スペック・デュアルSIMスロットについて・機能紹介など!詳細レビュー!
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment