↑
2015/06/04 (木) カテゴリー: スーパーディオ AF27

「スーパーディオ AF27」ヘッドライト電球交換!超明るいハイパーハロゲン!「M&Hマツシマ PH-8X 12V35/30W (B2・CL) 89 89B2C」

M&Hマツシマ PH-8X 12V35/30W (B2・CL) 89 89B2C
今回はスーパーディオ AF27の電球交換をしました!
この前中古で購入したスーディオのヘッドライトがかなり暗くて
夜間走行ではすぐ近くもよく見えないほどの暗さでした。。。
信号待ちなどのアイドリング時にはほぼ消えてるのかってくらい暗かったです。
なので今回はアマゾンでよさそうな電球を探して
見つけたのが「M&Hマツシマ PH-8X 12V35/30W (B2・CL) 89 89B2C」
という約2,000円のハイパーハロゲン球です!
この電球にするとアイドリング時でもかなり明るく
スロットルを少し捻るだけでバツグンの明るさになると評判もいい感じだったので試してみました!
「M&Hマツシマ PH-8X 12V35/30W (B2・CL) 89 89B2C」



適合車種:NS-1(角目1灯式)、ライブDIO/ZX/SP(-96.12).etc
高効率ハイパータイプ PH8x
定格:12V 35/30w
バルブ形状:P15D25-3L
カラー:クリアー(色付きより明るいらしい)
12V35/30Wですが60/50Wクラスの明るさになる!
■スーパーディオ AF27 ヘッドライト電球交換手順!
それでは交換の様子をご覧ください!
初めから付いていた電球のアイドル時の明るさ・・・
ほぼ点いてないのと同じです・・・暗い・・・

スロットルを半開にするとこのくらい明るくはなりますが
ゆっくり走っていたりスロットルを戻すとすぐに暗くなるので困ります・・・
それに半開以上にしてもそんなに明るいとは思えませんでした。。。

それでは交換です!
「最初にスパナで左右のミラーを外しておいてください。」
ミラーが取れたら
ヘッドライトのカバー下の光軸調整用ボルトとその奥のビスを外します。

ハンドル左右にあるビスも外します。


全てのビスを外すとヘッドライトのカバーを外せます。
このときカバーの爪を割らないように注意しながら外します。

あとは電球を交換するだけ!
ココのツマミを引っ張りながら左に回して引き抜きます!
これがかなり固いのでマイナスドライバーなどを使ってうまくやってください。。。
2018/04/03追記
ブログ読者様からのコメントを頂きました。
「ソケット部分を押しながら回すと引き抜けました。」とのことです!
僕のディオは古くてサビと汚れがあり押してもダメでドライバーとてこの原理で
うまく外したのですが通常はソケットを押し込んで回すだけで抜けるみたいです!
コメントありがとうございました!
ブログ読者様からのコメントを頂きました。
「ソケット部分を押しながら回すと引き抜けました。」とのことです!
僕のディオは古くてサビと汚れがあり押してもダメでドライバーとてこの原理で
うまく外したのですが通常はソケットを押し込んで回すだけで抜けるみたいです!
コメントありがとうございました!

抜けました!

古い電球!これはハロゲンではないのでイマイチな明るさでした・・・

こちらが新品のハイパーハロゲンです!
先が尖ってますね!

取付はまず電球だけを溝に合わせて挿し込んでおいて・・・

あとから蓋をするような感じで
溝に合わせてソケット部を押し込み右に回せば取り付け完了です!

早速エンジン始動して試してみました!
アンドリング時で既に以前のスロットル半開並みの明るさ!

スロットを少し捻ると昼間でも眩しいくらいのすごい明るさでした!
エンジンの回転を上げると明る過ぎて逆光でうまく撮影できませんでした・・・
実際に夜間の走行を試すと以前と比べかなり明るくて
ゆっくり時速20kmほどで走っていても十分周囲が明るいです。
以前はゆっくり走行してエンジンの回転数が低い状態だとかなり暗かったのですが
それが完全に解決しました!
ロービームでも以前より広範囲に明るい感じで安心して走行できます。
歩行者・自転車などもしっかり確認できます!
ハイビームも非常に明るくて約100m先の標識や建物もよく見えるくらいの
バツグンな明るさでした!
という事で今回は
中古で買ったスーパーディオ AF27の電球交換をしてみました!
まだ耐久性はわかりませんが
これだけ明るくなると買ってよかったです!
大満足でした!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「スーパーディオ AF27」信号待ちでのエンスト解決!キャブレター調整方法! (2015/06/17)
- 「スーパーディオ AF27」オイル警告灯の球切れ確認方法!(自己流) (2015/06/06)
- 「スーパーディオ AF27」純正エアクリとクランクケースカバーのガスケット交換! (2015/06/05)
- 「スーパーディオ AF27」ヘッドライト電球交換!超明るいハイパーハロゲン!「M&Hマツシマ PH-8X 12V35/30W (B2・CL) 89 89B2C」 (2015/06/04)
- ヤフオクで約3万円の原付買った!「スーパーディオ AF27」2スト4ストの違いの話など・・・ (2015/05/27)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1238.html
2015/06/04 | Comment (1) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
この次の記事 : 「スーパーディオ AF27」純正エアクリとクランクケースカバーのガスケット交換!
この前の記事 : 「デイトナ COOLROBO イージートーク2」使用感レビュー!約1ヶ月使ってみた感想!
この前の記事 : 「デイトナ COOLROBO イージートーク2」使用感レビュー!約1ヶ月使ってみた感想!
AF27ヘッドライト電球交換の参考にさせていただきました。
>ココのツマミを引っ張りながら左に回して引き抜きます!
>これがかなり固いのでマイナスドライバーなどを使ってうまくやってください。
上記部分が違う感じでした。
ソケット部分を押しながら回すと引き抜けました。
|
2018/04/02 (月) 18:26 No.309
コメントを投稿する 記事: 「スーパーディオ AF27」ヘッドライト電球交換!超明るいハイパーハロゲン!「M&Hマツシマ PH-8X 12V35/30W (B2・CL) 89 89B2C」
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment