↑
2015/05/28 (木) カテゴリー: スーパーカブ50

今回は久しぶりにカブの紹介動画です!
プチツーリングに行ったときに撮影しました!
スーパーカブC50にホンダ純正の風防を取り付けたので
その紹介をメインに話しました。
実はこれ「リトルカブ AA01」から取り外したという風防を
2980円でヤフオクで落札したものなのですが
リトルカブ用の風防がスーパーカブC50にもポン付けできたのでよかったです!
若干取付時に左右のネジ穴間の幅がちょっと広いかなぁとか
風防が手前に傾きすぎな感じがするなぁとか思ったのですが
実際に取り付けてみたらボルトも普通に入りましたし
走行にも問題はなく快適でした!
最近あったかくなってきて虫がよく体に当たっていたのですが
風防を付ける事で虫が直接当たるのを防げるようになりました!
冬場はモロに風を受けないで運転できるので
体力の消耗も減り長距離運転でもだいぶ楽になると思います。
■スーパーカブC50にホンダ純正風防を取り付けました!
ウインドシールドとかウインドスクリーンとか呼ばれてるアレです!
その他にもカゴを付けたりして
以前動画で紹介したカブとは見た目がかなり変わったと思います。
とにかくカッチョワルイです・・・
でも荷物をたくさん積めるのでツーリングにも買い物にも最高に役立ちます!
ホンダ純正の中型バスケットには2Lのペットボトルを2本入れてもまだ余裕がありますし
シーシーバーにはリュックサックや長めの荷物を括り付けて
移動できるので地味に重宝しています!




風防部分はそれほど大型ではなく
走行中に顔は風防の上に出る感じなので
雨天や夜間の走行でも視界は良好です。


純正風防の8mmボルトについてなのですが
僕の場合ミラーパイプクランプというのを付けていて
これにスマホホルダーなどを装着しています。

NANKAI PB-05B マルチホルダーKANIシリーズ ミラーパイプクランプクロ
でもミラーパイプクランプを付けると
風防に付属しているボルトだと長さが足りなかったので
ホームセンターで長めの8mmボルトを買って取り付けました。

動画で話していたUSB電源の取り出し方はこちら↓
「スーパーカブ C50」USB電源+スマホホルダー取り付けてみた!キーONで通電!

という事で今回は
久しぶりに動画でカブを紹介してみました!
カブの調子もいいのでガンガン乗ってあげようと思います!
それではまたねん!
- 関連記事
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1236.html
2015/05/28 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |