↑
2015/04/18 (土) カテゴリー: TJC StarQ Q5002
「TJC StarQ Q5002」使用感レビュー!使ってわかった良い所・悪い所!

【SIMフリー LTEスマートフォン】 TJC StarQ Q5002
今回は「TJC StarQ Q5002」を約2週間ほど毎日使い続けてみたので
使用感レビューをしたいと思います!
実際に使ってみてわかった良い所・悪い所も書いておきます!
■使用感!
普通に使い易い!
コレが本当に使ってみた素直な感想ですw
今まで色々と格安スマホ・タブレットを弄ってきましたが
コレは格安なのにほとんど不満がありませんでした!
普通に動作はサクサクで
動画で少しだけプレイ画面を出しましたが
3Dのカーレースゲームやフライトシュミレーターなども
意外と滑らかに動きました!
ただしアプリの起動には若干時間が掛かる感じで
YouTubeアプリの起動には操作ができるまで3~4秒掛かります。
LINEやクロームなども起動に3~4秒ほど掛かるので
起動するまでにはどのアプリもちょっと「待つ」感じでした。
だけど一度起動してしまえば
ほとんどのアプリは動作がサクサクで
画面の切り替わりや文字入力のタッチの反応も
非常にサクサクでした!
メモリが1GBと若干少ないので
タスクに複数のアプリを常駐させる使い方は避けて
3Dゲームなどを起動する際には
別のアプリを終了させておく事で快適にプレイできると思います。
電波の掴みですが
ドコモのLTE周波数は4バンド全て対応していて
FOMAプラスエリアにも対応しているという事で
非常に電波は安定して掴みます!
僕の使用環境では電波が弱くなったり圏外になる事はなかったです。
通話音質も特に問題なく
電話としての機能には大満足ですね!
■Q5002 良い所・悪い所!
○良い所!
・価格が安い!税込17,800円!
(2015年3月購入時点の価格)
・画面が大きくてキレイ!
5インチHDディスプレイはゲームやナビにも最適!
・タッチ感度が良好!文字入力もサクサク!
・画面の明るさの自動調整感度が良い!
手動での調整範囲も広く
かなり暗い部屋でも特に問題なし!
・電波の掴みが良い!
ドコモMVNOで使うなら対応周波数は完璧!
LTEもガンガン使える!
・ドコモMVNOのAPNはプリセットで入っている!
僕はIIJmioを使っているのですが
初めからAPN設定が端末に入っているので
自分の契約しているMVNOを選択するだけで
APN設定が完了します!非常に簡単で楽です!
○悪い所
・アプリの起動に3~4秒掛かる事が多い
低価格スマホ向け4コアCPUに
メモリ(RAM)が1GBと最近のスマホとしては
若干控えめなスペックです。
・バッテリーの充電が途中で止まることがあった。


充電ケーブルを挿して充電を開始すると
赤LEDが点灯し、充電中は稲妻マークがステータスバーに
表示されるのですが
何故か10分ほど充電しているといきなり赤LEDが消えて
稲妻マークだけが残ります。。。
充電は中途半端に終了してしまうので
朝起きて困る事もありました。
Q5002を使用開始して1週間はほぼ毎日この不具合が発生してました。
解決方法ですが
一度端末をシャットダウンして
バッテリーを抜き差しする事で解決しました。
バッテリーを抜き差ししてから1週間以上使用してますが
不具合が再発する事はなかったので
充電関係の不具合にはバッテリー抜き差しをおすすめします。
たぶん僕だけたまたま運が悪かっただけだと思いますが・・・
・電池の使用履歴を確認すると「画面」が100%・・・
色々なアプリを使用していても
電池の使用履歴が
「画面」:100%

または
「画面」:99%
「Google Play開発者サービス」:2%

こんな感じでまともに電池の使用量を確認できません。。。
セルスタンバイとかは一切表示されません・・・
・充電時にmicroUSBケーブルが左右にガタツク・・・
microUSBを挿すと左右にグラグラします・・・
一応充電は問題なくできますし
コネクタが簡単に抜けてしまう事はありませんが
ちょっと気になりますね・・・
・スピーカーの音がイマイチ
音量を上げると音割れします。
音量低めでもあまり良い音は出ません・・・
・イヤホンの音もイマイチ
イヤホンを挿して音楽を聴いたりYouTubeを見ると
こもったような音が出ます。モヤモヤとした感じの音です・・・
クリアな音質で音楽を聴きたい方には向かないですね。
レビュー動画を見る程度であれば問題ありませんが
これで曲を聴こうとは思いませんでした。
○まとめ
充電が途中で止まる問題が解決しなければ
使い物にならかったと思いますが
バッテリー抜き差しで解決したのでよかったです。
そのほかの悪い所は日常使用では特に気になりませんでした。
普段使っていて致命的な不具合などもありませんでした。
17,800円でそれなりにサクサク動く
LTE対応スマホが使えるなら大満足です!
ただしあまり有名なメーカーの端末ではないので
耐久性や故障時のサポートには
あまり期待しない方がいいかも知れません。
1年くらい使ってすぐにまた新しい格安スマホに乗り換える
みたいな使い方にはピッタリだと思います。
GPS対応なのでナビ専用のサブ端末としても使えそうです。
という事で今回は
「TJC StarQ Q5002」の使用感レビューでした!
新品17,800円でドコモLTEに対応していて
FOMAプラスエリアにも対応しているスマホというのは
意外と珍しいと思いますので
普通にネットとゲームができてYouTubeが見れれば十分!
みたいな人にはオススメできる端末だと思います!
LINEも文字入力がサクサクなので問題ありませんでした!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「TJC StarQ Q5002」使用感レビュー!使ってわかった良い所・悪い所! (2015/04/18)
- 買った!17,800円!格安SIMフリースマホ!ドコモLTE・FOMAプラスエリア対応!「TJC StarQ Q5002」開封レビュー! (2015/04/03)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1233.html
2015/04/18 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |