↑
2015/04/15 (水) カテゴリー: ドンキ カンタンPad2
「ドンキ カンタンPad2」OSアップデートでGoogle Playストアが使えなくなりました・・・
今回はドンキのカンタンPad2の
OSアップデートによりGoogle Playストアが使えなくなった問題について
書きたいと思います。
既に前回のレビュー記事には
この問題について追記しておきました。
カンタンPad2は
OSアップデートによりGoogle Playストアが使えなくなりました・・・
現在販売されている端末は既にアップデート済みという情報もありました。
Google Playストアが使える端末かどうかはタブレット情報から
ビルド番号を確認するとわかります。
GooglePlay対応ビルド番号:RM-AT702-WH_20140919_00

GooglePlay非対応ビルド番号:RM-AT702-WH_20140919_01

下二桁が「00」なら対応、「01」なら非対応となります。
■Playストアが使えない問題について・・・
いつアップデートが公開されたのか
はっきりとした日付はわかりませんが
3月の末頃には既にアップデートが公開されていて
4月に入ってからは既にアップデート済み端末が販売されているみたいです。
アップデート済み端末は
アプリ一覧の右上にあるPlayストアのアイコンが消えています。
自分でアップデートをして端末を初期化した場合も同じです。
自分でPlayストアのapkファイルを探してきて直接インストールすれば
一応Playストアをインストールできてアイコンも復活しますが
起動してGoogleアカウントにログインしたあとに
Playストアアプリが強制終了してしまいます。
ですがPlayストアアプリを一度起動して
Googleアカウントでログインしておくことで
YouTubeアプリを起動して普通に視聴することができました。
(Playストアが入っていないとYouTubeアプリが使えません。)
当然ですがYouTubeアプリも初めから入っていないので
自分で野良マーケットなどからインストールする必要があります。
※「Google Play開発者サービス」のアップデートも必要です。
一応Playストアを起動する方法を調べてみたのですが
2015年4月15日現在
カンタンPad2をroot化する方法などの情報も見つかりませんでした。。。
ですのでPlayストアの使用は諦めて
野良マーケットを使用することにしました。
■Playストア以外でアプリをダウンロードする方法。
いくつか紹介しますが
僕の場合は「Uptodown」という野良マーケットアプリを利用しています。
事前に
「設定」→「セキュリティ」→「提供元不明のアプリ」にチェック
を入れておいてください。
・「amazonアプリストアを使う方法」
カンタンPadのホーム画面から
インターネットを選択し
中にあるアマゾンのアイコンをタップすると
ブラウザでamazonアプリストアのダウンロードページに飛びます。
ここからインストールしてアマゾンのアカウントでログインすれば
amazonアプリストアを利用できます。
無料アプリもありますし有料のアプリもあります。
ただし有名な
LINE/Google Chrome/YouTube公式アプリ
など誰でも入れているようなアプリがないので
イマイチな感じもします。。。
・「ソースネクスト アプリ超ホーダイ(月額税込388円)」
これは1ヶ月だけ無料で使えるという
有料のアプリ使い放題サービスです。
初めから入っている「ぷよぷよ」などのアプリは
ほとんどがアプリ超ホーダイに紐付けられており
これに加入しないと使えない仕様になっています。
ドンキ側はアプリ超ホーダイに加入して欲しいみたいですが
僕はこれに加入するなら別のタブレットに乗り換えます。
・「Uptodown」

Uptodown Android (Android) - ダウンロード
野良アプリマーケットです。
無料アプリであれば
Playストアと同等のアプリがあります。
LINE/Google Chrome/YouTube公式アプリ
Playストアアプリ/ADW.Launcherなどがあります。
YouTubeアプリの起動に必要な
「Google Play開発者サービス」のアップデートも
マイアプリからできるので便利です。
詳しい使い方は動画を参考にしてください。
ダウンロードしたアプリ(apk)は
File Managerアプリからインストールすることができます。
※野良マーケットの使用にはウイルスなどの危険もあるので
自己責任で利用してください。
一応僕は実際に使用していますが特に問題はないみたいです。
・「1mobile market」
http://market.1mobile.com/
こちらはかなり有名な野良マーケットみたいで
アプリの数もかなり多いみたいです。
YouTube/LINE/Google Chromeなど普通にありました。
ただしPlayストアアプリはないみたいです。
でもアプリの更新はUptodownと違い
画面の切り替わりなしでサクサクアップデートできるので
アプリ更新をするならこっちのほうが楽でした。
という事で今回は
カンタンPad2がOSアップデートにより
Google Playストア使用不可になったという記事でした。
野良マーケットを利用してYouTube公式アプリなどが
使えるようになったので
なんとかサブ端末として使えそうです。
もしもカンタンPad3が出た際には
Google Playストアに正式に対応するかどうかが重要になりそうですね。
一応今回は初めから「Playストアには非対応」という事で
販売されていましたが
実際には使える状態で販売していて
「Playストアが実は使えました!」みたいなレビュー記事がかなりありました。
というかほとんどのレビュー記事でPlayストアが使えたと書いてあります・・・
実際僕のレビュー動画を見てPlayストア対応だと思い
購入してしまった方もいるみたいで
本当に申し訳ないです。。。
ある程度レビュー記事が出たあとにアップデートで使えなくするという
ドンキのやり方はちょっと困りますね・・・
カンタンPad3がもし発売されても
購入は慎重になったほうがいいと思います。
僕はドンキのタブレットにはガッカリです。。。
それでは。。。
- 関連記事
-
- 「ドンキ カンタンPad2」OSアップデートでGoogle Playストアが使えなくなりました・・・ (2015/04/15)
- 買った!「ドンキ カンタンPad2」ドンキ6980円激安タブレット!開封レビュー!Google Playストアは使えるのか!? (2015/03/10)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1232.html
2015/04/15 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |