↑
2015/03/10 (火) カテゴリー: ドンキ カンタンPad2
買った!「ドンキ カンタンPad2」ドンキ6980円激安タブレット!開封レビュー!Google Playストアは使えるのか!?

今回は去年話題になったドンキの激安タブレット「カンタンPad」の第2弾!!
「カンタンPad2」を買ったので開封レビューです!
初代カンタンPadは2014年11月5日発売
カンタンPad2は2015年3月9日発売
という事で半年も経たないで新型が発売されました!
※2015/04/13追記
OSアップデートによりGoogle Playストアが使えなくなりました・・・
現在販売されている端末は既にアップデート済みという情報もありました。
Google Playストアが使える端末かどうかはタブレット情報から
ビルド番号を確認するとわかります。
GooglePlay対応ビルド番号:RM-AT702-WH_20140919_00
GooglePlay非対応ビルド番号:RM-AT702-WH_20140919_01
下二桁が「00」なら対応、「01」なら非対応となります。
OSアップデートによりGoogle Playストアが使えなくなりました・・・
現在販売されている端末は既にアップデート済みという情報もありました。
Google Playストアが使える端末かどうかはタブレット情報から
ビルド番号を確認するとわかります。
GooglePlay対応ビルド番号:RM-AT702-WH_20140919_00
GooglePlay非対応ビルド番号:RM-AT702-WH_20140919_01
下二桁が「00」なら対応、「01」なら非対応となります。
■初代カンタンPadとのカンタンな比較!
・価格(税別)
初代カンタンPad:5980円
カンタンPad2:6980円
1000円値上げした分スペックアップしたみたいです!
・解像度
初代カンタンPad:800x400Pix
カンタンPad2:1024x600Pix
解像度UP!
・内蔵ストレージ(ROM)
初代カンタンPad:4GB
カンタンPad2:8GB
ストレージ容量倍増!
その他はほとんど同じで
CPUは同じデュアルコアで
メモリ(RAM)も同じ512MBでした。
なので動きとしては初代と同じでモッサリカクカクした感じで
かなりの低スペックです・・・
まぁゲームをやらなければなんとか使えるかなという感じですね。
僕はニュースとか天気予報を見るのがメインになりそうです。
あとYouTube見るのにも使えます!
■カンタンPad2の売り場画像など・・・


6980円(税別)

展示されていたカンタンPad2は「ぷよぷよ」が起動されてました!


発売日の夜に行きましたが在庫は豊富みたいでした。





開封してすぐにホームアプリは変えて使ってます。
「ADW.Launcher」がオススメ!

背面はホワイト一色!見た目はいい感じです!

やはり技適マークはシールなんですね・・・

初期状態のホームアプリは初代と同じみたいです。
デカいアイコンを押すと小さいアイコンが出てくる謎仕様です。
■Playストアは使えるの!?
使えます!
初代みたいに設定を弄らなくても
初めから使える状態になっています!
アプリ一覧画面を開いて
画面右上のPlayストアのアイコンをタップすれば
Playストアを起動できます!

■カンタンPad2の特徴!
・初代に比べ解像度が微妙に良くなった。
800x400Pix→1024x600Pix
・初代よりも内蔵ストレージが多くなった(4GB→8GB)
・初代はオレンジとブラックのツートンカラーで
若干おもちゃみたいなチープな感じでしたが
今回はカフェで使っていてもオシャレなホワイトになりました!
僕はかなり気に入ってます!
・CPUはディアルコアでメモリは512MBなので
動作はかなり重いです。モッサリカクカクです・・・
・3Dゲームはできないと思った方がいいです。
2Dゲームならなんとか動くといった感じです。
・電池の持ちは悪いです。
一応連続使用時間は最大約3時間となっています。
・付属のMini HDMIケーブルを使えば
タブレットの画面をテレビに映し出す事ができる!
・アプリ超ホーダイ(月額税込388円) 1ヶ月無料クーポン付き


ソースネクストの有料アプリが定額で使い放題になるサービスです。
初めからプリインストールされている
ぷよぷよ/オセロなどは「アプリ超ホーダイ」と紐付けられており
初回起動時に登録画面に誘導されます。
登録しても無料で使えるのは1ヶ月だけなので
使いたくないという方はGoogleのPlayストアで
無料のゲームなどをインストールして遊んだほうがいいと思います。
・FaRaoファラオ(月額税込400円) 3ヶ月無料クーポン付き


ファラオとは好きな音楽のジャンルと年代を選ぶと
選択したジャンルと年代に合った音楽が延々と流れるというUSEN放送みたいなサービスです。
音楽の有料ストリーミング配信アプリですね。
■カンタンPad2のスペック!
型番:RM-AT702
CPU:Dual Core 1.2GHz+ (1.3GHz)
メモリ:RAM512MB ROM8GB
OS:Android 4.4.2 KitKat
WiFi:802.11 b/g/n
ディスプレイ:7インチタッチパネル デジタルTFT液晶 静電気タイプ
解像度:1024x600 Pix
カメラ:30万画素(前面のみ)
インターフェイス:Mini HDMI出力(max 1080p)/
3.5mmイヤホンジャック/USB2.0/
micro SDHC(最大32GBまで対応)
バッテリー:2300mAh
サイズ:約191.6mm x 116mm x 11.5mm
重さ:約296g
付属品:HDMIケーブル/USBケーブル/OTGケーブル/
ACアダプター/クイックガイド/保証書
その他・・・
音量調整の物理ボタンはありません。
ナビゲーションバー(画面右下)にある+-を押して音量調節をします。
GPSには非対応。
SIMカード非対応。
Playストアは対応しています!
■カンタンPad2使用感!
まだそれほど使っていませんが
初代に比べると解像度は良くなったなぁと感じます。
前回が粗すぎたのでまぁまともに見れる程度にはなりました。
といってもキレイな解像度という程でもなくまぁ普通という感じです。
動作はやはり重いですね~・・・
普通にブラウザを使っていても、もっさりしていて固まる事もあります。
3Dゲームは厳しいですね・・・2Dならなんとかなるかなといった感じです。
タッチの反応がイマイチです。
なんだかうまく反応しない事がよくあります。
低スペなので若干遅れて反応する事もよくありますね・・・
デザインは良くなりました。
背面がホワイト一色で
滑りにくいように網目状のざらざらした感じになっているのはいいです!
7インチなので片手でも楽々持てるサイズです!
カメラは前面のみで30万画素なので使う気になりません。
スカイプとかで使うのならいいと思います。
背面カメラも欲しかったです・3・
低スペなのであまりいい事を書いてませんが
6980円で買えてそこそこ使えるタブレットではあります。
YouTubeを見るのにはオススメかなと思います!
YouTubeアプリをインストールすれば
WiFiでYouTubeを普通に見れました!
スピーカーの音質はイマイチですが
レビュー系動画とかゲーム実況とかを見るなら問題ありませんでした。
音楽系の動画はイヤホンを使えば問題ないと思います。
一応microSDに対応しているので
好きな動画や音楽を入れて楽しむ事もできます。
だけど電池の持ちが悪いので長時間動画を見たりするのには向かないですね。。。
でもこの値段で充電器やUSBケーブルなども一通り揃っていて
保証や家電ソムリエといった無料の電話サポートもあるので
サブ機にはいいかも知れません。
■初代カンタンPadの記事
ドンキの5980円タブレット買った!カンタンPad開封レビュー!Google Playストアは使えるの!?内蔵マイクはある?GPSは?解説します!
「ドンキ カンタンPad」Google Playストアを使用可能にする設定方法!
「ドンキ カンタンPad」ホームアプリを変更してホーム画面をカスタマイズする方法!「ADW.Launcher」
という事で今回は
ドンキ カンタンPad2の開封レビュー記事でした!
前回より1000円高くなった分、微妙にスペックアップしましたね!
デザインも良くなったので個人的には買ってよかったかなと思います。
Playストアも普通に使えるので
あまりゲームなどをガンガンやるような使い方ではなく
2台目・3台目のサブ機にはオススメです!
気になる方はドンキで探してみてください!
※販売していない店舗もあるので注意・・・
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「ドンキ カンタンPad2」OSアップデートでGoogle Playストアが使えなくなりました・・・ (2015/04/15)
- 買った!「ドンキ カンタンPad2」ドンキ6980円激安タブレット!開封レビュー!Google Playストアは使えるのか!? (2015/03/10)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1225.html
2015/03/10 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |