↑
2015/02/18 (水) カテゴリー: ジョルノクレア

「ジョルノクレア AF54」キジマ フェンダーフラップ+ナンバープレートリフレクター取り付け!
今回はジョルノクレアに
キジマのフェンダーフラップ+ナンバープレートリフレクターを取付けました!
ジョルノクレアの場合は泥除けの部分に反射板が付いており
フェンダーフラップを取付けてしまうと反射板が隠れてしまうので
「ナンバープレートリフレクター」という
ナンバープレートと共締めできるタイプの反射板も同時に購入しました。
今回紹介する取り付け手順は
他の原付スクーターにも応用できると思います。
フェンダーフラップを取付けてみたいというかたは参考にしてください。。。
■用意したモノ!
・キジマのフェンダーフラップ

キジマ(Kijima) フェンダーフラップ チェッカーパターン ユニバーサル 206-901
・イージーライダース ナンバープレートリフレクター

イージーライダース(EASY RIDERS) ナンバープレートリフレクター 5343
これだけです!
アマゾンで購入したのですが
2つ合わせて約2500円でした!
簡単なドレスアップには最適です。
■キジマ フェンダーフラップ+ナンバープレートリフレクター取り付け!
取付け前の状態。。。この原付に取付けていきます。

1.開封!
どちらもナンバープレートのネジと共締めできるように穴が開いてます。
穴はある程度左右に余裕がある作りなので
どのメーカーのバイクでもほとんど取り付け可能だと思います。





2.最初に初めから付いている反射板を外す。。。
そのまま取り付ける事も一応できたのですが
ナンバープレートリフレクター裏のボルトが
ジョルノクレアのリアフェンダーと干渉してしまい
リアフェンダーが下に押される感じになってしまったので
元から付いている反射板を取り外す事にしました。

爪で固定されているだけなので
リアフェンダーの裏に手を入れて
爪を抑えながら引き抜けば取れます!

これで問題なく取り付けできます。
3.ナンバープレートと共締めして取り付け完了!
反射板の保護フィルムは剥がしておきます。。。

無事に取り付け完了です!
後ろから見ると目立ちますね!



元から付いていた反射板を外したので
干渉する事もなくなりました。

マフラーとも干渉しないか気になっていたのですが
特に問題なく意外とマフラーとの間隔に余裕がありました。
ジョルノクレアはカスタムパーツが少ないので
このような汎用品のドレスアップパーツがあるのは嬉しいです。
■比較!
フェンダーフラップ取付け前と後で比較!
・フェンダーフラップ取付け前↓

・フェンダーフラップ取付け後↓

比べてみるとかなりリアの見た目が変わりますね!
なんか原付なのにリアがデカく見えます。
チェッカー柄が目立つので追突防止にもいいかも!?
という事で今回は
ジョルノクレアにフェンダーフラップ+ナンバープレートリフレクターを
取付けてみました!
以前スーパーカブにも取付けたのですが
そのときにフェンダーフラップというアイテムが好きになって
今回ジョルノクレアにも取付けてしまいました^^;
誰でも簡単にカスタム感を出せるのが魅力だと思います!
安いし。。。w
それではまたねん!
買った!「キジマ(Kijima) フェンダーフラップ チェッカーパターン ユニバーサル 206-901」スーパーカブに取付!
- 関連記事
-
- 「ジョルノクレア AF54」キジマ フェンダーフラップ+ナンバープレートリフレクター取り付け! (2015/02/18)
- 「ジョルノクレア AF54」純正オプション品リアキャリア買った!リアボックス取付可能に! (2015/02/15)
- 「原付スクーター」ガリキズ修復!超ド素人が塗装にチャレンジ! (2015/02/14)
- 「ジョルノクレア AF54」原付のキックが重い・・・キックギア清掃してみた! (2015/02/09)
- 「ジョルノクレア AF54」エアクリーナー新品交換! (2015/02/08)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1221.html
2015/02/18 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |