↑
2015/02/07 (土) カテゴリー: ジョルノクレア

「ジョルノクレア AF54」フロントサス交換手順!スーパーDio用255mmに交換してみた!
今回はジョルノクレアAF54のフロントサスを交換してみました!
交換するサスはスーパーDio用の255mmのリアサスです。
リアサスをフロントサスをして使うのでちょっと固めですが
ジョルノクレアの純正フロントサスは柔らか過ぎるので
固いサスに交換して丁度良くなりました。
純正サスよりも少し長くなる上に乗車時にほぼ沈まないほど固いので
車高はかなり上がった感じがしました。
今回買ったのはコレです↓

RSH06 スーパー Dio255mm(ブラック)
実は今回のサスを買う前に
ヤマハ ビーノ用フロントサスを買って
試しに取り付けてみたのですが
純正サスより短い上に柔らかいサスだったので
車高がかなり下がりバンクすると
ステップの裏側をガリガリ擦ってしまいます・・・
なのでしばらく乗るのをやめて
スーパーDio用のサスが届くのを待っていたのです^^;
ようやく届いて取り付けも問題なくできたので
手順を公開したいと思います。
残念ながらジョルノクレアにはイマイチだったヤマハ ビーノ用サスはコレ↓
見た目はいいのですがかなりのローダウンです。。。

ヤマハ ビーノ (5AU/SA10J) フロントサスペンション 2本セット 左右

■用意するモノ!
・スーパーDio用255mmリアサス
※他のサスでも取り付け可能な物ならなんでもOK!

RSH06 スーパー Dio255mm(ブラック)
・8mmのワッシャー2枚とボルト2本!
純正のボルトは特殊で使えなかったのでホムセンで買いました。

・キタコ(KITACO) コンビネーションカラー8X10X20 [品番]0900-093-90001
スーパーDioのリアサスの上側が10mmのカラーなので
それを8mmに変換するためのカラーです。
![キタコ(KITACO) K CON コンビネーションカラー8X10X20 / 1pc [品番]0900-093-90001](https://ecx.images-amazon.com/images/I/11%2BqvbLApLL._SL160_.jpg)
キタコ(KITACO) K CON コンビネーションカラー8X10X20 / 1pc [品番]0900-093-90001
■ジョルノクレア AF54 フロントサス交換手順!
1.カゴを外す!
+ドライバーで簡単に外れます。

2.フロントカバーを外す!

12mmのソケットで外れました。


パカッ!


これはウインカーリレーかな?
この配線から電源を取ればUSB電源を取れそうですね!

ハンドル下から配線も通せそう!
今回は関係ないですが・・・

3.フロントフェンダーのボルトを外す!

10mmのソケットで外れました!

4.フロントフェンダー裏のツメを外す!
スライドする感じで頑張ってやれば取れました。
かなり固くて取りづらいので注意!

このツメも外します!

外れるとこんな感じ!

ツメが取れたら広げて引き上げればガバッと外れます!

3.フロントフォークカバーを外す!

8mmのソケットで取れました!

取れた!

4.遂にフロントサスを取り外し!
僕のは既に純正ではなくヤマハ ビーノ用が付いてるので
これを取り外します。

メガネレンチを2本用意して
左右から挟んで回します。
タイヤ交換のときみたいな感じです。


下側はメガネレンチ1本で取れました!

フロントサス取り外し完了!

5.今回取り付けるサスの確認!
スーパーDio用255mmリアサスをフロントサスとして利用します。



・ジョルノクレア純正フロントサス:自由長約230mm
・ヤマハ ビーノ用フロントサス:自由長約205mm
・スーパーDio用リアサス:自由長約255mm
※ショックアブソーバーの自由長とは荷重が全く掛かっていない状態(取り外した状態)での
上下ピボット穴の中心距離を計測した長さです。
比較画像!


次はサス上側のカラーサイズ
・ジョルノクレア純正:8mm

・スーパーDio用リアサス:10mm

そこで必要になるのが10mm→8mmに変換できるキタコ製カラー!


グリスを塗って!

入れると!
ビッタリ!直径8mmになりました!

サス下側のコの字の幅を確認!

・ジョルノクレア純正:17.5mm

・スーパーDio用リアサス:19mm

少し幅が広いのでワッシャーを1枚入れました。
8mmのワッシャー2枚とボルト2本をホムセンで買って来ました!

6.実際に取り付け!
こんな感じで問題なく取付できました!

ワッシャーはコの字の部分の内側に1枚入れてます。

反対側も同じように取り付けて完了!

最後にフロントフォークカバーを付けたら
サスが長くなったのでサスの下側に若干干渉してしまいました。。。
でも走行に問題ないのでそのままにしてます。
カバーは外しちゃってもいいかも知れませんね^^;

という事で今回は
ジョルノクレア AF54のフロントサス交換手順でした!
スーパーDio用のリアサスをフロントサスとして使っているので
正直かなり固いですw
でも純正サスに比べキビキビした走りが可能になり
段差を乗り越えてもしっかりショックを吸収してくれます。
純正サスみたいにフロントブレーキを掛けてもフルボトムしてガツン!と
なる事もなくなったのでよかったです。
純正はゆったり乗る仕様になってる感じですが
フロントサスを固くする事でかなり走りやすさが変わりました!
左右セットでも3000円ほどでかなり走りが変わるので
気になる方は自己責任で試してみてください!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「ジョルノクレア AF54」原付のキックが重い・・・キックギア清掃してみた! (2015/02/09)
- 「ジョルノクレア AF54」エアクリーナー新品交換! (2015/02/08)
- 「ジョルノクレア AF54」フロントサス交換手順!スーパーDio用255mmに交換してみた! (2015/02/07)
- 「ジョルノクレア AF54」リアサスの取り外し手順! (2015/02/06)
- 「ジョルノクレア AF54」オイル交換してみた!ストレーナー清掃もしました! (2015/02/05)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1216.html
2015/02/07 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |