↑
2014/12/10 (水) カテゴリー: iPhone5S/5C
au版iPhone5CでドコモMVNO-SIM(IIJmio)が使えた!「R-SIM7+」SIMロック解除アダプタ!

SIMロック解除アダプタ R-SIM7+ iPhone5+4S対応
今回はau版iPhone5Cを「R-SIM7+」というSIMロック解除アダプタ(下駄)
を使用してドコモMVNO-SIM(IIJmioみおふぉん)が使えたので
簡単に動画で紹介してみました!
詳しい使い方などはまた別の動画で紹介しようと思います。
検証環境
au版iPhone5C IOS7.1.2
R-SIM7+ Ver7.4
■R-SIM7+の使用感!
・SIMの認識はスムーズでした!
数十回の認識テストをしてみましたが
しっかりとした手順で認識させればほぼ1発で認識します。
・4GのON/OFFを連続で繰り返したり
「検索中」表示のまま放置すると圏外病になる・・・
これは別のドコモ端末にSIMを入れて起動すると復旧します。
SIMの復旧に使えないドコモ端末もあるので注意!
普通に使っていれば圏外病になることはありませんでした。
圏外になる場所に長時間いるのも圏外病の原因になるらしいですが
僕の場合は未検証です。
・音声通話対応SIMの場合、「3G」表示の状態だと着信が不安定・・・
4GをONにしてアンテナピクト横に「4G」表示が出ていれば着信が安定します。
不安定なのは「3G」表示の場合のみでした。
4GをONにしても実際に3Gから4G表示に切り替わるまで半日ほど掛かる事もありました・・・
・再起動後に「検索中」表示になり
自然には電波を掴まない事が多い・・・
再起動後はSIMを一度取り出して
再度SIMを認識させる手順をやり直す必要がありました。
・データ通信は特に問題なく普通に使える!
「3G」での着信不安定・再起動後に「検索中」になる
この2つの問題以外は普通に使えています。
機内モードのON/OFFやWiFiのON/OFF
4GのON/OFFをしても特に問題なく使えています。
・SIMは音声通話対応またはSMS対応データ通信SIMがオススメ!
SMS非対応のデータ通信専用SIMは
アンテナピクトが表示されなかったりして
SIMをうまく認識しない原因にもなると思うのでご注意ください。
僕の場合は
「IIJmioみおふぉん」の他に
・スマホ電話SIMフリーData
・BBエキサイト
・OCNモバイルONE
などのSIMを試しましたがSMS対応SIMであれば特に問題なく使えました!
・僕が使用しているR-SIM7+のバージョンは
Ver7.4です。

・au版iPhone5CでドコモSIMを認識して4Gの電波も掴めました!

という事で今回は
au版iPhone5CをR-SIM7+でSIMロック解除して
ドコモMVNO-SIMが使えた!というお話でした。
また別の動画でR-SIM7+の使い方手順などを解説しようと思います。
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「R-SIM7+」圏外病になったSIMをドコモ端末を使って復旧させてみた! (2014/12/15)
- 「R-SIM7+」使い方手順解説!au版iPhone5C SIMロック解除!「IOS7.1.2」 (2014/12/11)
- au版iPhone5CでドコモMVNO-SIM(IIJmio)が使えた!「R-SIM7+」SIMロック解除アダプタ! (2014/12/10)
- 買った!【rise オリジナル】iPhone5C用 TPUケース!約700円!着脱簡単!ピッタリフィット! (2014/07/12)
- 買った!au版iPhone5C 16GB ホワイト!開封! (2014/07/10)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1199.html
2014/12/10 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |