↑
2014/10/08 (水) カテゴリー: スーパーカブ50
「スーパーカブ C50」ヤフオクで自作ショートフェンダー買った!カブ用フロントフェンダー開封!

ホンダスーパーカブカスタム&メンテナンス
今回はカブ用の自作ショートフェンダーをヤフオクで買いました!
新品で2500円と意外とお手頃価格でした。
安くはないと思いますけど・・・
このショートフェンダーは2014年10月8日現在
常にヤフオクに出品されてるみたいで
出品者さんの評価を見てみると
僕が買ったのと同じ商品を買ってる人が他にも多くいました。
皆さんこのショートフェンダーに満足しているようで良い評価ばかりでした。
ヤフオクで「カブ ショートフェンダー」などと検索すると出てきます。
実際に取り付けてみましたが
フロント周りが大分スッキリしてカッチョよくなりましたw
だけどフェンダーが短いため
雨の日はエンジン周辺に泥水がぶっかかります・・・
一応カブにはレッグシールドがありますので
水溜りを通っても自分の靴とかズボンが濡れる事はありませんでした。
レッグシールドをカットしてる人なんかは厳しいかもしれませんね・・・
僕はこのショートフェンダー気に入ってますけど・3・
■カブ フロントフェンダー取り外しと取り付け手順!

純正フロントフェンダーの取り外しから始めます!

今回はフロントキャリアも外す必要があります。

このフロントキャリアのサイドもあとで外します。

フロントフェンダー下のボルトもあとで外します。

初めにタイヤから外していきます。

あとでブレーキドラムのケーブル類も外します。

まずコッタピンを外します。ラジオペンチでうまく外します。

次に右手で17mmメガネレンチ

左手で12mmメガネレンチを持ち、力を入れて回します。

左手側は固定して右手側だけを回す感じです。
体重掛けてグッとやればスルスルと回るようになります。

ある程度緩んだらリアキャリアに誰かに乗ってもらいましょう。

後ろに誰かが乗ればフロントタイヤが浮きます。

フロントが浮いた状態でフロントアクスルシャフトを引き抜きます。

長いのでちょっと固いですが頑張って抜きました。
これでホイールが外れます。

ブレーキドラムも外します。

フロントタイヤが外れました!

次に純正フロントフェンダーを外します。

裏側の左右のボルトを外します。

上下にボルトがありますが上側のフェンダーを固定してるボルトを外します。

10mmメガネレンチで外します。

次にフロントフォーク下の左右のボルトも外します。

これです!

14mmと17mmのメガネレンチを用意して・・・

こんな感じで挟んで回します。

ちょっと固いけど頑張って回します。

外れました!
ここのボルトはショートフェンダー取り付けには不要なので
そのままボルトとナットなどを元の位置に取り付けておいても大丈夫です。

これでフロントフェンダーが外れます!かなり汚れてる・・・

フロントフェンダーにケーブルが通してあるので注意!

こんな感じでブレーキドラムに繋がってます。

ブレーキのケーブルと・・・


スピードメーターのケーブルを外します。

どちらも手で取れました!

外れた純正フロントフェンダー・・・

何もないフロントフォーク・・・

これがヤフオクで買った自作ショートフェンダー!

ここの穴が重要でフロントキャリア部分のボルトと共締めします。

ここの袋ナットと・・・

フトントキャリアサイドのボルトを外せば・・・

フトントキャリア取り外し完了!

次にこのボルトを外します。

12mmメガネレンチで回ります。

フロントキャリア取り付け用ボルトと
フロント下部のカバーが外れます。

フロントフォークの
先ほどのボルトが入っていた箇所に・・・

ショートフェンダーを取り付けます!
丸い穴がピッタリです。

サイド部分はちょっと内側に手で押しながら
フロントフォークに装着します。

フロント下部のカバーを嵌めてボルトを仮締めします。

内側のボルトは左右均等に締めていきます。
最後に上のフロント下部カバーのボルトも本締めしてください。

フロントフォーク下部のボルトはショートフェンダーには不要なので
ボルトとナットをそのまま取り付けて残しておきました。

フロントキャリアを再装着!

良い感じで取り付けできました!

カンペキです!

次にブレーキドラムにブレーキとスピードメーターのケーブルを取り付けます。

ホイールにドラムを取り付けます。

ブレーキドラムとは反対側のカラー(スペーサー)の付け忘れに注意!

ホイールの位置を合わせたらアクスルシャフトを差し込む!

反対側からアクスルシャフトが出てきた!

ナットを締め込みコッタピンを入れて先を曲げる!

完成!※レッグシールドはエンジン周辺を磨くために一時的に外してます。

いいねぇ~!

ちょっと地味かも?・・・

後ろから覗くと短けぇ~w

これで前から見ても一応カスタム感が出たので満足です!
フロント側はリアサスとかリアフェンダーフラップみたいに
気軽に見た目が変わるアイテムが少ないのでちょっと困ります・・・
テレスコ化とかディスクブレーキ化とかするには
お金と技術が必要だし・・・
今回は一応満足の仕上がりでしたのでOK!
という事で今回は
ヤフオクで買ったカブ用の自作ショートフェンダーを
取り付けてみた!という記事でしたー!
カブ弄るのってたのしー!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- アウスタで「カブ」のパーツ買った!ベトキャリ・アルミ製コンビニフックなど開封! (2014/10/11)
- 「スーパーカブ C50」カブ用ダブルシート+シーシーバー買った!バックレスト付き!ロングシート・タンデムシート! (2014/10/09)
- 「スーパーカブ C50」ヤフオクで自作ショートフェンダー買った!カブ用フロントフェンダー開封! (2014/10/08)
- 「スーパーカブ C50」ヤフオクで中古リアサス買った!カラー(スペーサー)が付属してないトラブル!? (2014/10/07)
- 買った!「キジマ(Kijima) フェンダーフラップ チェッカーパターン ユニバーサル 206-901」スーパーカブに取付! (2014/10/03)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1171.html
2014/10/08 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |