↑
2014/08/29 (金) カテゴリー: スーパーカブ50
「スーパーカブ50」リア(フット)ブレーキのブレーキランプ点灯の遊び調整方法!

HONDAスーパーカブパーフェクトメンテ 車体編
今回はスーパーカブ50の
リア(フット)ブレーキのブレーキランプ点灯の遊び調整方法をご紹介します!
数週間前に中古カブを購入したのですが
リアブレーキをおもいっきり強く踏み込まないと
ブレーキランプが点灯しなくて困っていました。
まぁフロントブレーキも同時に掛ければ点灯するので問題なかったのですが
なんだか気分が悪かったので自分で調整する方法をネットで検索しました!
それで見つけた方法が意外と簡単で
17mmのスパナがあれば簡単に調整できてしまいます!
※今回紹介する方法は1987年式のスーパーカブ50で試しました。
年式により、調整方法が若干異なるかもしれませんのでご注意ください。
■リア(フット)ブレーキのブレーキランプ点灯の遊び調整方法!
1.「17mmのスパナ」を用意!
100均に売ってました!


2.キックペダル付近・オイルフィラーキャップの左付近を見ると
縦に伸びたバネの上にプラスチックの黒いナットがあります。
こいつを回して調整します!
17mmのスパナで回りますが微調整は手で回した方がやり易いです。




この黒いナットを
右に回すと:軽く踏んだだけで点灯します。
左に回すと:強く踏み込まないと点灯しません。
自分の丁度良いトコロにうまく調整してください!
※ある程度は踏み込んでから点灯するようにしてください!
あまり右に回しすぎると足を軽く置いただけでブレーキランプが点灯してしまい
後続車の迷惑になるので注意してください。
3.試しに乗って踏んでみる!
実際に乗って踏んでみて
しっかりとブレーキランプが点灯するか確認すれば完了です!
という事で今回は
カブのリア(フット)ブレーキのブレーキランプ点灯の遊び調整方法でした!
中古を買うと手間が掛かりますがいい勉強になります。
まだまだ弄るところはありあそうです!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「スーパーカブ50」虫回しドライバーでバルブコアを新品交換してみた! (2014/09/08)
- 「スーパーカブ50でソロツーリング!」千葉県柏市から埼玉県坂戸市まで片道約80キロ走った! (2014/09/03)
- 「スーパーカブ50」リア(フット)ブレーキのブレーキランプ点灯の遊び調整方法! (2014/08/29)
- 「スーパーカブ50」信号待ちでエンストするのを解決!キャブレター調整方法! (2014/08/26)
- 「スーパーカブ50」ミラー交換!「8mm 正ネジ 左右セット」アマゾンで買った安物です! (2014/08/25)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1156.html
2014/08/29 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |