↑
2014/07/27 (日) カテゴリー: mineo(マイネオ)
「mineo(マイネオ)」au版iPhone5C APN設定プロファイルを手動で作成してインストールする方法!Web閲覧も試す!

au iPhone5C 16GB ホワイト
今回はマイネオのSIMをIOS端末で使うための
APN設定プロファイルを手動で作成してインストールする方法のご紹介です!
使用した端末は
「au版 iPhone5C IOS7.1.2」です。
前回の記事で
マイネオが公式で公開しているAPN設定プロファイルをインストールするだけで
APN設定が完了する超簡単な方法を既に紹介しましたが
今回は手動で設定するというちょっと面倒な方法です。
手動で設定するメリットは特にありませんが
一応紹介しておこうと思います。
前回の記事
「mineo(マイネオ)」au版iPhone5CにAPN設定プロファイルをインストールする方法!ブラウジング体感速度も検証!
■手動でマイネオ用APN設定プロファイルを作成してインストール!
1.iPhone5CなどのIOS端末を一時的にWiFi接続します。
Safariを使ってAPN設定プロファイルを作成するので
一時的にWiFi接続する必要があります。
因みにIOS端末専用の方法ですので
Android端末では使用できない方法です。
2.Safariを起動して
↓のURLを直接入力してAPN設定プロファイル作成サイトにアクセスする。
「http://apn1.china3gpp.com/」
「http://gevey.com/apn/」
どちらかのURLにアクセスしてAPN設定をします。
マイネオ用APN設定はこれです↓
APN:mineo.jp
ID:mineo@k-opti.com
Password:mineo
暗号タイプ:CHAP(入力しないでOK)
※IOS端末の場合
「暗号タイプ」は設定不要です。
APNを入力後インストールすれば完了です!
APN設定プロファイル作成サイトの使い方の詳細はこちら
「iPhone5S・5C対応」#1 APN設定プロファイル作成サイトをご紹介!Safariで簡単APN設定!
最後にモバイルデータ通信の設定で
・モバイルデータ通信:オン
・4Gをオンにする:オン
とりあえずこの2つをオンにしておけば問題ないと思います。
■Web閲覧を試した感想!
前回もやりましたがとにかく快適です!
4G LTEなのでサクサクですね!
手動でAPN設定プロファイルを作成しても
問題なくネットに繋がる事がわかってよかったです。
特に意味がない方法ですが一応試してみたかったので・・・
設定などはドコモMVNOとほぼ同じでしたね。
IOS7.1以降でないとau版iPhone5S/5Cで「1x」表示になり
ネットに繋がらないトラブルがありましたが
IOS7.1.2にアップデートしてからは問題なく使えています。
という事で今回は
マイネオ用APN設定プロファイルを
手動で作成してインストールする方法のご紹介でした!
これでau版iPhone5Cを格安で運用できます!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「mineo(マイネオ)SIM」で「楽天でんわ」iPhone5Cで通話検証!「楽天でんわ」を「マイネオ」で使うメリット・デメリット! (2014/08/06)
- 「mineo(マイネオ)」体感速度検証!ブラウジング・YouTube再生を試す! (2014/07/31)
- 「mineo(マイネオ)」au版iPhone5C APN設定プロファイルを手動で作成してインストールする方法!Web閲覧も試す! (2014/07/27)
- 「mineo(マイネオ)」au版iPhone5CにAPN設定プロファイルをインストールする方法!ブラウジング体感速度も検証! (2014/07/26)
- 「設定苦戦動画」mineo(マイネオ) iPhone5C IOS7.0.4だと「1x」表示になり「LTE」に繋がらない・・・IOS7.1以降でないと動作確認されていないらしい・・・ (2014/07/17)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1145.html
2014/07/27 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |