↑
2014/04/07 (月) カテゴリー: ガラケー・スマホ関係色々

るるぶ台北'14 (るるぶ情報版海外)
【読者様情報】「台湾大哥大(TAIWAN MOBILE)」のSIMを空港で2台分購入!
今回はブログ読者様から頂いた
台湾のSIMについての情報です!
僕には実際に試す機会はないと思いますが
丁寧にメールを下さったので記事として公開させて頂きます!
普段は検証する機会がないので
貴重な情報ありがとうございます!
■メール内容
台湾ネタですがあまり試す機会がないと思いますのでご報告だけ。
「台湾大哥大(TAIWAN MOBILE)」のSIMを空港で2台分購入しました。自分用iPhone5と妻用(iPhone4S)です。
価格は3日間のデータ通信と通話10分付きで300NTD(=1050円)。
日本の空港などでモバイルルータを借りていくよりはかなり安いです(4日間だと3000円程度かかるので1/3で済む)
まずパスポート1つに対し、SIMは1つしか買えませんでしたので、 二人で窓口に行く必要があります。
一人で2つのSIMが必要な場合は別の通信会社のSIMを購入すればいいかもし れません。
でも同じブランがないかもしれないので微妙です。
台湾大哥大ではモバイルデータ通信はできましたが、時折調子が悪くなって
Jailbreakしている私のiPhone5はsafemodeになることが頻繁に発生し ました。
それとモバイルルータがあれば便利かと思い、持っていったEMOBILE GL06Pに MicroSIMを入れて設定したのですが
全く電波を掴まず使えませんでした。( SIMフリーではないかもしれません)
facebookのアプリ Messenger はPUSH通知が来ますがアプリでは届いたメッセージが見られませんでした。
たまたま3/25が私の誕生日でしたのでメッセージが来て困りました。
iPhone5のテザリング機能を使いPCやiPad miniでメッセージを確認すれば問題ありませんでした。
参考までに、中国はfacebookが禁止されており使えませんので、push通知は来ますがアプリは起動しても全く内容が確認できませんでし た。VPNを使って自宅につなげればできそうです。
つまらぬ内容ですが、もしかしたら参考になるかもと思いご報告でした。
という事で!
今回はブログ読者様から頂いた台湾SIMの情報でした!
僕には試せない検証内容なので参考になりました!
情報提供者様ありがとうございました!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 買った!「サンワダイレクト iPhone5s スマートフォン 車載ホルダー 簡単取り外し オートホールド機能 200-CAR012」開封レビュー! (2014/06/18)
- 【読者様情報】イギリス旅行でのSIM購入から利用までのお話!「画像あり」 (2014/04/25)
- 【読者様情報】「台湾大哥大(TAIWAN MOBILE)」のSIMを空港で2台分購入! (2014/04/07)
- 「JAPAEMO・mobee(R-SIM)」徹底比較!SIMサイズ変換アダプタ!ジャパエモ・モビーR-SIM (2014/04/05)
- 買った!「R-SIM7+」iPhone5・4S用SIMロック解除アダプタ!国内版SIMフリーiPhone5Sで動作検証! (2014/04/03)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1109.html
2014/04/07 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |