↑
2014/04/03 (木) カテゴリー: ソフトバンクSIM

シャープ AQUOS PHONE 203SH アーバンブラック
画像あり!プリスマAPN設定!検証結果!ブログ読者様情報!20140403
今回はブログ読者様から
プリスマ用APN設定をAndroid端末での検証結果を
メール教えて頂いたので公開したいと思います。
ちなみに以前別の方からの情報を記事にしましたが
そのときの方法と同じAPN設定で使えたみたいです!
プリスマ MMS用APN情報!20140321
■ブログ読者様からのメール内容!
先日ですがプリスマのAPN設定について実験をしましたのでご報告までにと思いメールしました。
私は、106SHでプリスマのSIMを挿して使用してました。
持ち込み契約でSIMのみ発行という形で。
その際、店員は特にAPNを設定してたという事はないのでプリスマの場合、
SIMを挿した際に勝手にAPNが設定されてるようです。
106SHですとメモリが1Gデュアルコアなのでよくカクカクしてイライラする事も多かったので
白ロムの203SHだったら、
クアッドコアでメモリも2Gあり、サクサク動くんじゃないかと思いました。
しかし、色々とネットで調べると200SH以降、4G(LTE)対応なので3GのSIMは使用出来ないと。
しかもプリスマのSIMでは絶対に無理だと言う人も居ました。
203SHは、NFC対応SIMじゃないとダメだって記事も見ました。
本日ですが、白ロムで203SHを購入して以下のAPN設定をしたところ、
203SHでもネットにアクセスし、MMSも無事に送受信出来る事を確認しました。
最初は何回か設定して、ダメか~と思いましたが
追加で設定したAPNをリセットして再度、APN設定したところ
見事に接続が出来ました。
設定する際にWi-Fiはオフにしといた方がいいかもしれません。
自分もWi-FiをオンしたままAPN追加したところダメでしたので・・・
それと「4G,3G,GSM」の設定の箇所は「3G」にする必要があります。
APN:andoworld.softbank.ne.jp
プロキシ:空白
ポート:空白
ユーザー名:空白
パスワード:空白
サーバー:空白
MMSC:http://mms/
MMS プロキシ:andmms.softbank.ne.jp
MMS ポート:8080
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:PAPまたはCHAP
APNタイ プ:default,supl,mms
このAPN設定でネットもMMS送受信も問題ないみたいですね!
LTE対応端末であってもデータ通信の設定で「3Gのみ」に接続するように
設定をすればプリスマSIMで普通に使えるみたいです!
「3G Only」の設定が不可能な端末もあるかもしれないので注意が必要ですが
4G(LTE)対応端末だからプリスマSIMでは使用できないという事はないという事ですね。
しっかりと設定をすれば4G(LTE)対応端末でもプリスマSIMで使えます!
↓証拠画像も添付して頂きました↓
■プリスマSIM-203SH検証画像!






ブログ読者様から提供して頂いた画像です。
上記のプリスマ用APN設定をすると
アンテナピクトが表示されて「3G」の表示が出るみたいですね!
ネットも問題なく使えるみたいです!
という事で今回は
ブログ読者様から頂いた
プリスマSIM用APN設定の検証結果でした!
情報提供感謝致します!
画像まで添付して頂き非常に分かり易かったです!
ありがとうございました!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 【検証画像あり】プリスマ用APN設定の検証結果!ブログ読者様情報!20140403 (2014/04/03)
- 銀SIM・水色SIM MMSのみパケット通信を有効にしてデータ通信を無効化するAPN設定方法!Android対応! (2014/03/23)
- プリスマ MMS用APN情報!20140321 (2014/03/21)
- SoftBank「プリスマ」APN設定とMMSについて! (2013/10/18)
- SoftBank「プリスマ」について!料金・メール・SIM・APN・アンテナピクト・セルスタンバイ問題などについて! (2013/10/16)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1105.html
2014/04/03 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |