↑
2013/12/27 (金) カテゴリー: A2107A-229835J
レノボ 3G対応SIMフリー「229835J」BB.exciteモバイルLTEで使う!APN設定方法!
「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」

Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J
今回は
「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」
という7インチタブレットに
「BB.exciteモバイルLTE 3Gコース(SIM3枚)」
のSIMを入れて使う方法のご紹介です!
SIMフリーのタブレットなので
ドコモMVNO-SIMであるBBエキサイトのSIMは挿せば認識します。
だけどAPN設定をしないとネット接続はできないので
その設定方法を解説します!
■SIMスロットについて
「229835J」のSIMスロットサイズは通常サイズです。
nanoSIM/microSIMをお持ちの場合は
アマゾンなどで売っている
SIMサイズ変換アダプタを利用してください。
買ったぞ!NanoSIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット レビュー!iPhone4Sで試す!
「229835J」のSIMスロットは2つあり
片方は「2G」
もう片方は「2G/3G」
と書いてありますが
これはどちらに入れても
僕の場合は使えました!
ただしIIJmioとBBエキサイトのSIMを2枚挿しして
切り替えて使うことはできませんでした。
SIMを切り替える設定項目はあるのですが
切り替えるとSIMを両方認識しなくなり
再起動または機内モードのON/OFFをしないと
復活しませんでした。
※SIM2枚挿しの詳細はまた別に検証動画を出します。
■APN設定方法
BBエキサイトのSIMを
どちらのスロットでもいいので
SIMを入れて起動します。
「設定」→「SIMの管理」→「データ接続」をタップして
「DOCOMO 01」と表示がある所にチェックを入れます。
※「DOCOMO 02」と表示される場合もあります。
数字の違いはSIMスロットのナンバーみたいです。
これでデータ通信はONになったので
次にAPN設定をします。
「設定」→「その他」→「モバイルネットワーク」→
「アクセスポイント名」→「右上をタップして新しいAPNを作成」
という感じでAPN設定画面を開きます。
「BB.exciteモバイルLTE」のAPN
名前:bb.excite(任意)
APN :vmobile.jp
ユーザ名 :bb@excite.co.jp
パスワード :excite
認証タイプ:CHAP
その他の項目はデフォルトでOK!
※一応、認証タイプの検証もしてみました↓
・なし:×
・PAP:○
・CHAP:○
・PAPまたはCHAP:×
という感じでした。
○の設定はネット接続可能
×の設定はネット接続不可でした。
「PAP」にしても
「CHAP」にしても
普通に使えたのでどちらを選んでもいいと思います。
全て入力完了したら
右上をタップして「保存」します。
APN設定一覧画面に戻るので
自分で作成したAPN設定プロファイルに「チェック」を入れます!
丸いチェックマークが付いたら設定完了です!
設定完了すると画面右下に
「アンテナピクト表示」と「3Gマーク」が出て
その隣に「Hマーク」が出てると思います。
ブラウザを起動してネット接続できるか試してみてください。
これで設定完了です!
※「3Gマーク」の隣に「WiFi表示(扇形のマーク)」が出ている場合は
WiFiがオンになっています。
一度「設定」→「WiFi」からWiFiをオフにして試してみてください。
■BB.exciteモバイルLTEで使ってみた感じ!
特に問題なく普通に使えています!
ブラウジングをしたり
グーグルマップアプリのナビを使ったり
十分使えます!
ただしYouTubeは回線速度の問題があり見れませんが・・・
ナビは非常に便利です!
元から入っているグーグルマップのアプリで
ナビを使えば
車のナビとして普通に使えます!
GPSを内蔵しているので
目的地を入力して
案内をスタートすると
音声案内もしっかりしてくれます!
ステレオスピーカーの音質も良く
音量をMAXにしてナビとして使ってみましたが
走行中の車内でも十分聞き取れます!
道を逸れても自動でルート修正してくれるので
グーグルのナビは無料なのに優秀ですね!
という感じで3,980円で買った
「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」
このタブレットにBBエキサイトのSIMを入れて
ネットみたりナビとして使ったり普通に使えました!
フルHD動画再生とかゲームをしなければ
十分使える7インチタブレットです!
7インチって車のナビにもピッタリなサイズだし
グーグルマップは地図データ更新料とかはないので
「VICS内蔵」とか高機能なモデルが必要ない人にはオススメです!
という事で今回は
「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」を
「BB.exciteモバイルLTE」のSIMで使うAPN設定方法のご紹介でした!
また今度「IIJmio」での設定方法とか
SIM2枚挿しをするとどうなるか!?とか
まだまだ検証動画を出す予定なので
宜しければまた見てください!
それではまたねん!

Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J
- 関連記事
-
- 【誤情報でした・・・修正済】レノボ 3G対応SIMフリー「229835J」ドコモMVNO-SIM 2枚挿し SIMの切替は失敗・・・「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」 (2013/12/29)
- レノボ 3G対応SIMフリー「229835J」IIJmio BIC-SIMで使う!APN設定方法!「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」 (2013/12/28)
- レノボ 3G対応SIMフリー「229835J」BB.exciteモバイルLTEで使う!APN設定方法!「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」 (2013/12/27)
- レノボ 3G対応SIMフリー 7インチタブレット「229835J」2台目!開封レビュー!「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」 (2013/12/20)
- レノボ 3G対応SIMフリー 7インチタブレット「229835J」初回起動!使用レビュー!「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」 (2013/12/19)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1050.html
2013/12/27 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |