でこもりうたまるブログ 

レノボ 3G対応SIMフリー 7インチタブレット「229835J」初回起動!使用レビュー!「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」

   ↑  2013/12/19 (木)  カテゴリー: A2107A-229835J


レノボ 3G対応SIMフリー 7インチタブレット「229835J」初回起動!使用レビュー!
「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」

Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J
Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J

今回は
「Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J」
の初回起動と使用レビューです!




■起動音について!
アマゾンのレビューなどで
起動・終了時の音がデカイ!とレビューしてる方がいますが
これは設定により音を消すことができます。

設定方法
「設定」→「オーディオプロファイル」→「一般」
→「パワーオーディオの再生」のチェックを外す!
これで起動・終了時には無音になります!




■使用感!

・レスポンスについて!
動作はモッサリ・・・
レスポンスが悪いです・・・

設定を開いたり
ドロワーを開いたりするのに
若干もたつきますね・・・

ドロワーを開いて画面をスワイプすると
次の画面にいくまで
指を離して若干待つ感じになります・・・
Nexus7だとサクサク動いたのですが
これはかなりモッサリ感があります・・・
プリインストールされているホームアプリは動作が重いですね・・・

僕はホームアプリを変えました!
『ADW.Launcher』を入れることでかなり軽くなりました!
なんとかこれで使えそうです!
無料のホームアプリ『ADW.Launcher』を動画で紹介です! Android


・YouTubeの再生について!
YouTube公式アプリで動画再生テストをしてみたのですが
自宅の光回線のWiFiに接続して
フルHD画質(1080p)の動画を再生してみたのですが
音声と映像がほとんどの動画でズレてしまいます・・・
CPUの処理が追いつかない感じですね・・・
自分の投稿動画や他の方がアップロードされている
フルHD画質の動画を何個も再生してみましたが
レビュー動画などを見ると
明らかに口の動きと音声がズレています・・・
一応、音は普通に出るので
ラジオとか音楽を聴くのであれば問題なさそうです。
映像の処理能力がイマイチみたいですね・・・
やはりシングルコアの1GHzだと厳しいです・・・
ただし「VGA 640×480」程度の画質であれば
スムーズに再生できました!


・ブログを見たりすると!
普通にテキスト・画像などを読み込んで表示できますが
クロームなどのブラウザで
画面をスクロールするときに
かなりカクツキがありました・・・
なめらかにスクロールはできないみたいです・・・


・文字入力の反応が遅い・・・
何かを調べるときやLINE・メールなど文字入力するときに
文字を打ってから若干待たないと
画面に文字が出てこない・・・という事が頻繁にあります。
なのでこの端末でチャットをしたり
長文を入力するのはかなり厳しいと思います。
あと文字を消すときにデリートキーを押しても
もたつきながら文字が消えていく感じで
とにかく全体的に動きが遅いです・・・


・画面について!
「液晶:7.0型ワイドLCD TNパネル(1024x600ドット)」
とイマイチな解像度ではありますが
思っていたよりキレイに映ってます!
ただし画面のガラスがテカテカしていて
モロ光沢液晶って感じですね。
自分の顔が鏡みたいに写ります・・・
反射がすごいのでアンチグレア(非光沢)フィルムを貼りたくなります・・・


・バッテリーについて!
かなり持ちはいいと思います!
満充電してから一日中使っても余裕で持つと思います!
電池持ちの評判はいいみたいですね!

ちなみにバッテリーの取り外しは不可能なので
もしフリーズして電源を切れなくなった場合は
本体背面上部のフタを開けて
カメラの下にある「白いリセットボタン」を爪楊枝などで押せば
強制終了できるらしいです。
何か不具合があった場合の復旧ボタンとして使えます。
R0011820.jpg
〓↓リセットボタン拡大画像↓〓
R0011827-2.jpg


・本体重量について!
約400gです。
正直ちょっと重いですね・・・
片手で持てる本体サイズはいいのですが
この重さだとすぐに手が疲れてくるので
結局両手で持って使ってます・・・


・内部ストレージについて!
内部ストレージは合計16GBあるのですが
これが2つのパーティションに分割されてるみたいで
・16GBの内、約3GBが内部ストレージ(OS・アプリなどの保存領域)
・16GBの内、約13GBがUSBストレージ(自由にデータを読み書きできる領域)

内部ストレージ(約3GBの方)は
プリインストールのアプリなどがある為
初回起動直後でも
合計容量:2.29GB
空き容量:862MB
になっていました。

USBストレージ(約13GBの方)は
合計容量:12.26GB
空き容量:11.98GB
になっていました。


・その他には
「SIMの管理」でSIMカードの設定ができたり
「位置情報サービス」でGPSの詳細な設定ができたり
細かく弄れそうです。




という事で今回は
「229835J」の簡単な使用感レビューでした!
YouTubeに関しては
OSまたはYouTubeアプリのアップデートにより
改善されるかもしれませんが
僕が試してみたときには
フルHD画質になると音声と映像がズレてしまいました・・・
これがなければ最高な端末だったのですが
グラフィック性能が低いのは致命的ですね・・・
でも用途を絞って使えばうまく使えそうです。
ブログチェック専用とかLINE専用とか
天気予報とニュースアプリ専用とか
それほど重くないアプリ専用端末として使うなら良さそうです。
マルチタスクでアプリを切り替えながらバリバリに使うのは無理があるので
激安タブレットだからと割り切って使う必要があると思います。

SIMフリーなのでMVNO-SIMを入れて
外出先でナビ代わりに使ったり
ちょっと調べ物をするのにはいい端末だと思います!
それではまたねん!

Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J
Lenovo IdeaTab A2107A 3Gモデル 2298-35J
関連記事

web拍手 by FC2

(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1041.html

2013/12/19 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |