でこもりうたまるブログ 

K270買った!「LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270」有線版K200との比較も!M325DSも買った!

   ↑  2013/12/07 (土)  カテゴリー: PC周辺機器


K270買った!「LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270」
有線版K200との比較も!M325DSも買った!

LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270
LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270

今回は
「LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270」
を買いました!

ワイヤレスマウスの
「LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 3ボタン ダークシルバー M325DS」
LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 3ボタン ダークシルバー M325DS
LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 3ボタン ダークシルバー M325DS
これも買ったのですがマウスのレビューはまた今度にします・3・

Wii-PCで使うためのワイヤレスキーボード・マウスを
探していて、いいのが見つかったので
ロジのキーボード・マウスをセットで買いました!

K270の価格は
アマゾンで1,430円でした!
超激安ワイヤレスキーボードです!
ちなみに2013年12月7日現在
価格コム売れ筋ランキング1位の
マジで超売れてる定番キーボードです!




K270は有線版のK200と見た目も
キータッチもほぼ同じでした。
有線か無線かの違いだけみたいです。
「K200」は前から持っていて
既に2、3年使用して来ました!
LOGICOOL メディアキーボード ワンタッチキー搭載 K200
LOGICOOL メディアキーボード ワンタッチキー搭載 K200

ちなみに有線版は
K200より新しいモデルが出ていて
2013年3月に発売された
「ロジクール キーボード K120」
ロジクール キーボード K120
ロジクール キーボード K120
というモデルが人気みたいです。
こちらの価格はアマゾンで1,000円でした!

なので有線と無線の価格差は約500円です!
ほとんど価格に差はないので好みで選べますね!




K270の仕様
・キーレイアウト:日本語108
・キースイッチ:メンブレン
・キーピッチ:19 mm
・接続方式:ワイヤレス(Unifying対応)

K270の特徴
・Unifying(ユニファイング)対応レシーバー採用で
最大6台までの対応デバイスを同時接続可能!
131207163117-2.jpg
・24ヶ月の電池寿命!(単4電池2本使用)
・テンキー付きフルサイズキーボード(メンブレン式)
・メディアコントロールキー搭載!詳細↓
アプリケーション: ウェブブラウザ、メール、電卓
その他: 再生/一時停止、ミュート、ボリュームアップ、ボリュームダウン、スリープ
・ON/OFFスイッチ搭載(自動スタンバイ機能があるので普段は操作不要)




「使用感」
まず接続が簡単!
USBキーボードと同じで
Unifying対応レシーバーをPCに挿すだけ!
これだけで使えました!
まぁ当然ですがキーボードに電池を入れて
スイッチをONにする必要はあります。
電池(単4電池2本)は初めから付属していますので
絶縁テープを抜けばすぐに使えます!

キータッチはすごくイイ!
キーは若干浅めでノートPCに近い印象ですが
実際に使ってみると
キー同士の隙間・段差がしっかりとあり
指先の感覚だけで十分タイピング可能です!
ブラインドタッチに問題はありませんでした!

キーは重くも軽くもなく
僕としては丁度いい、程よい感じでした!
なんというか毎日ブログを書く程度であれば
特に問題ありませんね。
すごく使いやすいです!
テンキーがあるのも便利!

メインキー・テンキー共に
スタンダードな配列なので
誰にでも使いやすく嬉しいですね。
独自配列のキーボードなんかもよく売られていますが
このキーボードはスタンダード!とにかく普通です!
一応独自のコントロールキーが
キーボード上部にありますが
これは普段使うのに邪魔にならない位置にあり
あると便利だし問題ありません!
電卓などを一発で起動できます!




「電池持ちについて」ですが
アマゾンのレビューを見ると
「半年以上使えている」とか
「1年以上持った」とか
皆さん2年は持たないとしても
半年以上は問題なく使えてるみたいなので
電池持ちは十分満足できると思います!
一応ON/OFFスイッチもあるので
しばらく使わない場合は
OFFにしておく事もできます。

ロジの公式HPには
131207163117-3.jpg
「省エネ設計(最大24ヶ月の電池寿命)
2年間、電池交換の手間なしに使用できます。
** 省エネのための自動スタンバイ機能を備えているため、
オン/オフボタンを操作する必要はありません。 」
と記載があるので普段はON/OFFの操作も必要ないみたいですね。




実際にしばらく使ってからまたレビューをしますが
とにかく激安なのにキーの質が良いです!
しかもロジクールのキーボードは
耐久性も良く、2、3年使っている
K200という有線版のキーボードは
まだまだ普通に使えます!

ただしちょっと欠点もあります
裏にあるキーボードを立てる足(爪)が
ちょっと割れやすい気がします。
僕はK200の方ですが
初めの1年目くらいで足が割れましたw
R0011808.jpg
掃除するときに毎回移動したりすると
いつの間にか割れていました・3・
だけど!
この足(爪)はない方が使いやすかったです!
僕の場合だけかもしれませんが
足がない方が打ち易いです!
足を立てると角度がキツくて指が疲れる感じがします。
ない方が指への負荷が軽減された感じがしました。
これは机とかイスの高さなどにより変わると思いますが
キーボード裏の足は折りたたんだままでも問題なく使えます!




という事で今回は
ロジのワイヤレスキーボード「K270」の
開封レビューでした!
それではまたねん!

LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270
LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270
関連記事

web拍手 by FC2

(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1028.html

2013/12/07 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |