↑
2013/12/06 (金) カテゴリー: Wii-PC化
「Wii-PC化計画 その17」スロットイン方式DVDドライブ取付け完了!
フロントパネルのイジェクトスイッチも使えます!
![[Panasonic] スロットイン方式 スリムDVDスーパーマルチドライブ SATA接続 UJ-8C5](https://ecx.images-amazon.com/images/I/41lGtn6OdXL.jpg)
[Panasonic] スロットイン方式 スリムDVDスーパーマルチドライブ SATA接続 UJ-8C5
今回はWii-PCにスロットイン方式DVDドライブの
取り付けをしました!
イジェクトボタンも取り付けて
普通のWiiみたいに
スロットイン方式の光学ドライブを使用できます。
もちろんフロントパネルにイジェクトボタンも付けました!
作業内容ですが
フロントパネルにイジェクトスイッチを
取り付けるための作業が大変で

アイネックス リセットスイッチ KIT PA-045
このスイッチのケーブルを
DVDドライブのイジェクトボタンにある
+・-部分に直接ハンダ付けしました。
イジェクトボタン付近はフレキケーブルみたいになっていて
ハンダを載せるのに苦労しましたが
なんとかハンダ付けできました。
フロントパネル側は
「アイネックス リセットスイッチ KIT PA-045」を
パテで固定しました。
スリムDVDドライブは
![[Panasonic] スロットイン方式 スリムDVDスーパーマルチドライブ SATA接続 UJ-8C5](https://ecx.images-amazon.com/images/I/41lGtn6OdXL._SL160_.jpg)
[Panasonic] スロットイン方式 スリムDVDスーパーマルチドライブ SATA接続 UJ-8C5
このパナソニック製のスロットイン方式DVDドライブを
取り付けました。
取り付けには超強力耐熱両面テープを使用しました。

エーモン 1716 強力両面テープ 75×140mm・厚さ1.14mm
あとはDVDドライブの位置を
WiiのDVDスロット部とうまく合わせるために
DVD排出口付近の下にグルーガンを使い
位置調整をしました。
動画を見ていただければわかると思いますが
DVDドライブとWiiケースの間を
グルーガンで盛っています。
ドライブの固定には厚みのある
200℃耐熱両面テープを使ったので
夏場でも大丈夫だと思います。
取り付けはなんとか完了して
動作確認もしました!
今回はマザーボードの取り付けがまだなので
USB充電器を使い動作チェックをしました。
ちなみにUSBから電源供給をするために

スリム光学ドライブケース(SATA) DC-SS/U2
これに付属している
Slimline SATAからUSB変換する基板を使用しました。
USBケーブルの長さが足りなかったので
100均のUSB延長ケーブルを使用したのですが
電力不足でDVDの取り出しができなくなって
中でカコン、カコン、という音がするだけだったので
USB延長ケーブルを抜き
コンセント側を延長して
USBケーブル1本でUSB充電器に直結したら
問題なくディスクの回転もして
取り出しもスムーズにできました!
どうやらUSB延長ケーブルを使うと
途中で電圧降下が起きて
DVDドライブの動作が不安定になるようです。
なのでUSBバスパワーで使用する場合は
なるべく1本のUSBケーブルで
接続するのがいいですね。
とにかく動作は問題なく
WiiのDVDスロット部からディスクの出し入れができました!
イジェクトボタンも普通に使えました!
今回使用したUSB充電器は
出力:DC5V 1A のスマホ用ですが
出力:DC5V 2.1A のiPad用の方が安定動作します。
という事で今回は
Wiiのケースに
スロットイン方式のDVDドライブと
イジェクトスイッチの取り付けが完了した!
という記事でした!
それではまたねん!

スリム光学ドライブケース(SATA) DC-SS/U2
- 関連記事
-
- 「Wii-PC化計画 その19」Wii-PCの設置完了!BIOS起動!ブートメニューでBIOSブート・UEFIブートが選べる! (2013/12/11)
- 「Wii-PC化計画 その18」ついに完成!マザーボード取付け・組立て完了!見た目はイマイチかも・3・ (2013/12/11)
- 「Wii-PC化計画 その17」スロットイン方式DVDドライブ取付け完了!フロントパネルのイジェクトスイッチも使えます! (2013/12/06)
- 「Wii-PC化計画 その16」WiiケースのフロントパネルにLED・各種スイッチを取り付けました! (2013/12/06)
- 「Wii-PC化計画 その15」「光 スミカッター プラスチック用 電熱加工具 AKC-1」買った!アクリル板・プラスチック板を電熱でカット!電熱カッター! (2013/12/04)
(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1027.html
2013/12/06 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |