でこもりうたまるブログ 

「SANWA SUPPLY TK-P1 DOS-V組立パーツセット」の六角スペーサーがおかしい!?インチネジもミリネジも入らない・・・実はD-Sub15ピン・DVIケーブル固定用のネジ規格だった!

   ↑  2013/12/04 (水)  カテゴリー: PC自作関係


「SANWA SUPPLY TK-P1 DOS-V組立パーツセット」の六角スペーサーがおかしい!?
インチネジもミリネジも入らない・・・実はD-Sub15ピン・DVIケーブル固定用のネジ規格だった!

SANWA SUPPLY TK-P1 DOS/V組立パーツセット
SANWA SUPPLY TK-P1 DOS/V組立パーツセット

以前紹介した事もある
「SANWA SUPPLY TK-P1 DOS-V組立パーツセット」

この商品はアマゾンで約500円で売ってる
人気の自作PC用ネジセットなのですが
この中に入っている
六角スペーサーは
PCケースに取り付けて使う
マザーボード取り付け用のネジではなく
ディスプレイ(モニター)ケーブルを固定するための
六角スペーサーだったのです!・・・




今回は動画で実際に試して見ましたが
一応詳しい内容を書いておきます。
このネジセットに入っている
六角スペーサーの
オス側・メス側の両方が
ディスプレイケーブル固定用の特殊なネジ規格になっています。
なので一般的に使われている自作PC用
インチネジ・ミリネジには
オス側・メス側どちらも対応していません。


D-Sub 15ピンとDVIケーブルに付いている
雄ネジをこのTK-P1ネジセットの六角スペーサー
に入れてみたら
スムーズに問題なく入りました。

六角スペーサー同士を
何個も連結させたりもできたので
オス側・メス側の両方がディスプレイケーブル固定用のネジ規格だとわかりました。




「ディスプレイ(モニター)ケーブル固定用ネジ規格」
DVIやVGA、RS232Cケーブルを固定する際に必要となるネジ規格には
・インチネジ(#4-40)
・ミリネジ(M2.6)
の2種類があるらしいです。
一般的に最近の
D-Sub15ピン・DVIケーブルでは
「インチネジ(#4-40)」が使われているらしいです。
ちなみにディスプレイ固定用ネジもインチネジ・ミリネジですが
これは一般的な自作PC用のインチネジ・ミリネジとは違う規格になります。

インチネジ・ミリネジにも細かな種類があり
TK-P1付属の六角スペーサーは
たぶん「インチネジ(#4-40)」という規格だったみたいですね。
実際D-Sub15ピン・DVIケーブルのネジみピッタリだったので
間違いないかと思います。

ネジ規格の参考URL
http://www.neji.co.jp/kikaku.htm

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=2311

ディスプレイケーブル固定用、六角スペーサーの使用例ですが
スペーサーなしで販売されている特殊なマザーボードなどに使うみたいです↓
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110709/ni_cdvicon.html




という事で
「SANWA SUPPLY TK-P1 DOS-V組立パーツセット」
に付属している六角スペーサーは
ディスプレイケーブル固定用のネジ規格で
一般的な自作PC用インチネジ・ミリネジとは違う規格のネジなので
マザーボード固定用には使えない!という事が
わかりました・・・

購入される場合はご注意ください。
というかこのネジセット買うより
必要なネジをバラで買ったほうが良さそうですね・3・
それではまたねん!

自作PCネジセットならこちら(AINEX製)の方が好評みたいです↓
AINEX ネジセットケース付 [PB028]
AINEX ネジセットケース付 [PB028]
関連記事

web拍手 by FC2

(記事編集) https://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1024.html

2013/12/04 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |