UMIDIGI F1とF1PlayでAnTuTuベンチマークを試す!スコア比較!
UMIDIGI F1 Play SIMフリースマートフォン Android 9.0 6.3インチ 48MP+8MPデュアルリアカメラ FHD+ 大画面 ノッチ付きディスプレイ 64GB ROM + 6GB RAM Helio P60オクタコア 5150mAh大容量バッテリー 18W高速充電 顔認証 指紋認証 技適認証済み au不可 (red)
■UMIDIGI F1とF1Play AnTuTuベンチスコア!
今回はUMIDIGI F1とF1 Playで
アンツツベンチのスコアを比較してみました!
スペック的にはSoCが同じなので違いは
RAMがF1(4GB)かF1Play(6GB)かの差なのですが
アンツツベンチを試してみると
3Dグラフィックの処理はどちらも
そこそこカクつく感じでそこまでスムーズには動かなかったです。
ユーザーエクスペリエンスのところでは
どちらもスムーズに動いたのですが
結果としてはスコアにほぼ差はなかったです。
それに僕の場合は2回テストして
2回共F1Playのほうが若干スコアが低い結果になってしまいました。。。
なのでカメラ性能としては優秀なF1Playですが
スマホとしての処理性能はF1もF1Playもほぼ同じでした。
普段使っていて体感でも違いはほぼわからないので
カメラ性能が必要ならF1Play!
高画質なカメラは不要ならストレージ容量の多い無印F1のほうがいいですね!
1回目
F1:139868
F1Play:138150

2回目
F1:138418
F1Play:136877

メモリのスコアがF1Playのほうが若干低かったりしてちょいショック・・・

スペック詳細

ここでRAMの違いがわかります↓



ということで今回はF1とF1Playで
アンツツベンチのスコアを比較してみましたが
なんとRAM容量の差によってのスコア差がほぼないという
なんともイマイチな結果になってしまいました。。。
この結果だけみるとF1Playは値段が高いのにイマイチに感じますが
カメラ性能は両方使ってみてF1Playの方がかなりよかったので
アウトカメラの性能重視ならF1Playを買う価値も十分あると思います!
それではまたねん!
iPhone11発表!価格と色の紹介!11Proと11Pro MAXも!

iPhone11ついに発表されましたね!
XRの後継→iPhone11
XSの後継→iPhone11 Pro
XS Maxの後継→iPhone11 Pro Max
となっております!
iPhone11は廉価モデルで
XRの後継なのでカラバリも豊富です!
グリーンとパープルはもっと蛍光色っぽい色で出てくるかと
思っていたのですが、意外と上品な色合いでいいですね!
パープルは男性でも女性でも使えそうな
落ち着いた色なので気になってます!
iPhone11Proと11ProMaxは
4色展開で「ミッドナイトグリーン」という新色が登場!
個人的にはこのミッドナイトグリーンが気になってます!

アップル公式サイトでの予約は
9月13日 午後9時からとなっていました。
発売日は9月20日です!
急いで動画と記事を作りました!
これから仕事なのでそれではまたねん!
スーパーカブのガチャやってみた!1/32 スーパーカブコレクション 色替えver.2
1/32スケール ホンダ スーパーカブコレクション 色替ver.2 [全5種セット(フルコンプ)]
今回はスーパーカブのガチャを発見したので
5回やってみましたー!!
僕も普段から乗っている
スーパーカブのミニチュアになったカプセルトイです!
箱付きのカブとか
天気の子に出てきたようなピンクのカブもゲットしました!
きゃわきゃわw
カブ好きな人はお部屋に飾ってみるのもいいかも知れませんね!
1回300円でした!
タイヤもくるくる回って非常にリアルですよー!
300円でこのクオリティには驚きです@@
今回やったのは
「1/32 スーパーカブコレクション 色替えver.2」
だったのですがver.1もあったみたいですねー!
知らなかったです^^;
ver.3とか出たらまたやってみたいですね!
最近はカブのメンテ動画とか出してませんが
大事に乗ってますよ~!
この前も自分でオイル交換しました!w
それではまたねん!
iPhone11をヤフオクで買ったら偽物だった・・・とりあえず開封・・・

今回はなんと発売前のiPhone11を手に入れてしまった!!
と思ったら・・・
「iPhone11ではありません」という
謎のフェイクiPhoneでした。。。
ヤフオクでなんとなく発売前のiPhone11を検索してみたら
何故かもう出品されていて
しかも普通のモックとかではなく
商品画像を見る感じ普通にYouTubeを見たりできるみたいだったので
つい手が滑って入札したら落札できてしまいました・・・
実際にフェイクiPhone11が届いて開封してみると
やはり細かなつくりは粗い感じでSIMトレイが少しはみ出していたりしました。
本体も軽くてチープな感じでした。。。
nanoSIMが入るようになっていて
ライトニング端子もあるので普通に充電できそうですね。
日本では技適マークがないので使えません。。。
文鎮として使おうと思います・3・
一応ヤフオクの商品画像を貼っておきますね!










ということで今回はiPhone11の偽物を
ヤフオクで買ってしまったという記事でしたー!
画像だけ見ると普通に使えそうですよね!
見た目はiPhoneなのに中身はAndroidって逆に興味が湧きますねw
本物ももうすぐ発売ですねー!
それではまたねん!
iPhone11Pro 開封レビュー!ミッドナイトグリーン!ナイトモードで暗所撮影!

今回はiPhone11Proのミッドナイトグリーンが届いたので
開封レビュー動画です!
アップルストアの通販でSIMフリー版の256GBを購入しました!
事前に予約注文していたので発売日に届きました!
税抜き 122,800円
税込み 132,624円
で購入しました!
送料は無料でした!

■iPhone11Proの特徴!
僕が気になった特徴を書いておきます!
・付属の充電器がUSB Type C対応になった!
iPhone11Pro本体はまだライトニング端子で充電しますが
付属のケーブルは
ライトニング to Type-Cになりました!

・カメラの超広角がすごすぎぃ!!
いつもSIMフリースマホなどを買うと
目の前に置いてカメラテストをするのですが
今回の超広角は部屋のほぼ全体が写ってしまうので
恥ずかしいですね^^;

・ナイトモードがすごすぎぃ!!
動画でテストをしましたが
部屋の照明は全部切って
PCモニターのバックライトの明るさだけで
かなり明るくキレイな写真が撮れました!

PCモニターの電源をオフにして真っ暗な部屋でも
一応ある程度は人や物がしっかり写るのでビックリです!

・インカメラも広角でキレイ!
インカメラもかなり画角が広いのと
かなりキレイに撮れるので
正直ハンディカムはなくてもいいかな?と思えるくらい
お手軽にキレイに撮れると思いました!
・やはり内蔵マイクはハンディカムに比べて音は小さい。
ハンディカムだと音声がくっきり大きく入りますが
iPhone11Proの内蔵マイクだと若干入る音が小さくはなります。
ですが外での撮影では雑音や風切り音が軽減されるので
その辺は誰にでも扱いやすく作られている印象です。
音声をしっかり録りたければ外部マイクなどを検討するのもありかな?
・ミッドナイトグリーンはオススメ!
3つカメラがあっても暗い本体色であれば
それほど目立たないのでオススメです!
ということで発売されたばかりのiPhone11Proを
早速開封して使ってみました!
今回は超広角カメラとナイトモード撮影に驚きました!
僕のビデオブログ程度ならiPhoneのカメラで十分満足できますね!
ハンディカム使わなくなりそう^^;
それではまたねん!
iPhone11 開封レビュー!パープル!カメラテスト!超広角がイイ!

今回はiPhone11の開封レビューです!
iPhone11も発売日に届いて開封動画を撮っていたのですが
色々と忙しくて編集するのが遅れてしまいました・・・
iPhone11Proもいいですが11もコスパ最高ないい端末ですよ!
アップルストアの通販でSIMフリー版の128GBを購入しました!
事前に予約注文していたので発売日に届きました!
税抜き 79,800円
税込み 86,184円
で購入しました!
送料は無料でした!

■iPhone11無印の特徴!
僕が気になった特徴をまとめてみます!
・最新のiPhoneだけど10万円以下で買える!
・11Proと同じA13チップ搭載なので処理性能11Proとほぼ同じ!
・11Proと同じRAM4GB搭載!
・望遠レンズはないけど超広角レンズは付いてる!


・11Proと同じナイトモード撮影も使用可能!
動画でテストをしましたが
部屋の照明は全部切って
PCモニターのバックライトの明るさだけで
かなり明るくキレイな写真が撮れました!

PCモニターの電源をオフにして真っ暗な部屋でも
一応ある程度は人や物がしっかり写ります!

・有機ELではなく普通の液晶ディスプレイなのが残念・・・
・11Proと比べるとちょっと重い・・・
11:194g
11Pro:188g
11Prp Max:226g
・Type-CのACアダプタは付属しない・・・
今までのiPhoneと同じType-AのACアダプタ付属です。
という感じでiPhone11無印の開封レビュー記事でした!
処理性能としては11Proとほぼ同じなのですが
有機ELが非搭載だったり
望遠レンズ非搭載だったり
急速充電対応のType-CのACアダプタが付属しなかったり
削れるところは削って安く売ってる感じなので
コスパ重視でiPhoneを探しているかたにはオススメかと思います!
特に格安SIMなどで使う場合はSIMフリー版を一括で買う人も多いかと思いますので
iPhone11は価格面で税込みでも10万円以下で購入できるというのは
かなり嬉しいところかなと思いますね!
それではまたねん!