ソフトバンク版iPhone4Sをオークションで買ったぞ!開封!
iPhone 4S 16GB SoftBank ホワイト今回はソフトバンク版の
iPhone4S 16GBモデル ホワイト
を楽オクで買いました!
非常に状態が良く
ピカピカで新品みたいでした!
プリモバSIMで使おうと思います!
AU版のiPhone4Sでは
プリモバSIMでMMSの送信ができなかったので
今度はSB版のiPhone4Sで試してみようと思います!
またアクチとかSIMロック解除とか
脱獄とか色々検証しますよ!
頑張って記事作るので
よろしくお願いします!
それではまたねん!
iPhone4イヤホンジャックキャップ&ドックコネクターカバー買ったぞ!4SもOK!
Apple iPhone4 イヤホンジャックキャップ&ドックコネクターカバー (2セット入)今回は
「Apple iPhone4 イヤホンジャックキャップ&ドックコネクターカバー (2セット入)」
を買いました!
僕が買ったときは「送料無料¥ 72」でした!
iPhone4用みたいですが
iPhone4Sでも問題なく使えました!
イヤホンジャックも
ドックコネクタも
意外としっかりはまって
簡単に取れてしまうことはないと思いますが
カチッっとはまるようなロック部分はないので
ポケットの中に入れたり
鞄に他のものといっしょに入れておくと
いつのまにかなくなってしまうかもしれません。
イヤホンジャックの方は小さいので
なくすと探すのは困難かと思います。
安くて非常に良い商品なのですが
問題もありまして
イヤホンジャックキャップは
SIMトレイを取り出すピンとしても
使用できるのですが
ピンとして使うときに
SIMスロットに挿し
強く押すと
キャップのシリコン部分から
中のピンが貫通して突き出てくることがあり
僕はそれで指に刺さりそうになりました。
それほど先が尖っているわけではありませんが
それでもこれだけ細くて硬いピンが
指にグサッと来るとかなり痛いです><
一つはピンが貫通してダメになり
もう一つはなんとか使えましたが
初めからピンがキャップ部分から
真っ直ぐに出ていませんでした。
キャップからちょっと斜めにピンが出ています。
品質は悪いですね・・・
SIM取り出し用として使うのは
ちょっとイマイチかなと思いました・・・
だけど埃などが入らないように
キャップとして使うならいいのではないでしょうか。
もしなくしてしまっても
それほど高いものではないので
使い捨て感覚で使ってもまぁいいのかなと思います。
今回はブラックを購入しましたが
カラーはブラックの他に
ホワイト・クリアもあります。
それではまたねん!
Apple iPhone4 イヤホンジャックキャップ&ドックコネクターカバー (2セット入)白
Apple iPhone4 イヤホンジャックキャップ&ドックコネクターカバー (2セット入)クリア
Xperia arc SO-01Cオークションで買ったぞ!開封!
Xperia arc SO-01C docomo [Midnight Blue]今回はオークションで購入した
Xperia arc SO-01Cを紹介します!
バイブ機能が故障しているようで
安く落札することができました。
その他の機能は問題なく使えるのでよかったです。
スペック
Android OS 2.3.4 最新のバージョンにアップデート済みでした。
CPU Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHz
内蔵メモリ ROM 1GB RAM 512MB
ディスプレイ
方式 TFT液晶 Reality display
解像度 フルワイドVGA(480×854ドット)
サイズ 約4.2インチ
表示色数 1677万7216色
最近の機種に比べると
性能はかなり劣りますが
デザインは最高です!
サブ機として使うのにはいいと思います。
アークフォルムというらしいのですが
最薄部8.7mmのスリムボディが魅力的です!
メモリが少ないので
アプリを入れすぎたりとか
半年以上使ってると
だんだん動作が重くなり
初期化が必要になるらしいです・・・
初期状態だとサクサクで快適に使えました!
このSO-01CをプリモバイルSIMで使いたいと思っています。
だけどこの機種はドコモが公式で
SIMロック解除の対象機種にしていないので
簡単にはロック解除ができないみたいです・・・
まだ知識不足なので
色々と調べてなんとかプリモバSIMで
使えるようにしたいと思います。
まだiPhone4Sの記事作ってないのに・・・
なにやってんだか><
それではまたねん!
Xperia arc SO-01C 近接センサー上部のヒビ割れ問題!
Xperia arc SO-01C docomo [Midnight Blue]今回はこの前中古で購入した
Xperia arc SO-01Cの
近接センサー上部にヒビ割れがあったので
ちょっと調べてみました。
初めはデザインなのかと思いましたが
調べてみるとどうやら違うみたいです。
価格コムや個人ブログで
近接センサー上部にいつのまにかヒビが入ったという
情報を多数発見しました。
落としたりしなくても
普通に使っているだけで
勝手にヒビが入ってしまうみたいです。
購入してすぐにヒビが入ったという人もいれば
半年か1年使ってヒビ割れが出てきた人もいるみたいでした。
まともにドコモで契約していて
新品で機種を購入していれば
保証を受けられるらしいですが
僕の場合はオークションで中古を購入したので
あきらめるしかなさそうです・・・
出品者さんの説明文には書いてありませんでした・3・
でもまぁヒビがあっても
画面までヒビが入ったりはしませんし
動作も問題もなく普通に使えるので
このまま使おうかと思います。
構造的にヒビが入りやすく見えますし
設計ミスだと思うので
もうどうしようもないと思います。
最新の機種では改善されてると思うので
そのうち新しいモデルも買ってみたいです。
それではまたねん!
iPad iPhone用 SIMカードスロット取り出しピン SIMリリースピン 買ったぞ!
iPhone4/4S/iPad2用 SIMカードスロット取り出しピン今回はアマゾンマーケットプレイスの
「超激安本舗」というショップから
SIMのトレイを取り出すピンを購入しました。
「SIMリリースピン」というものみたいですね。
僕が買ったときは
「送料無料¥ 61」でした!
安くて予備にいいかなと思い購入したのですが
実際使ってみると
ピンの先が純正品より太くて
SIMスロットの穴にスムーズに入らず
詰まってしまいました・・・
これでは使い物にならないので
ピンの先に5分程ヤスリを掛けて
やっとまともに使えるようになりました。
使用する前にヤスリ掛けをしなければならない
かなり面倒な商品ですが
まぁ安いから我慢できます・・・
たぶん個体差もあって
初めからスムーズに使えるものもあるかもしれません。
ですが「ゼムクリップ」を曲げて使った方が楽だと思います。
それではまた!
コクヨ クリ-1-1 ゼムクリップ大(100本入り)
ソフトバンク iPhone3・3GS・4・4S用 アクティベートカード買ったぞ!レビュー!
softbank iPhone3/3gs/4/4s専用micro simカード アクティベーション〓アクティベートカードactivation【MicroSIMサイズ/通常サイズに変換可能】今回はアマゾンマーケットプレイスの
★ヒマワリ★というショップから
「softbank iPhone3/3gs/4/4s専用micro simカード
アクティベーション〓アクティベートカードactivation
【MicroSIMサイズ/通常サイズに変換可能】」
というものを買いました!
送料無料 ¥ 380でした!
送られてきた封筒には差出人の名前が
★ヒマワリ★ではなく「ゴ センカ」と書いてありました。
中身はカードと納品書が入っていて
カードは無地で真っ白でした。
実際にiPhone4Sに入れて使用してみると
アンテナは圏外になっていますが
問題なくWiFi接続でアクティベートできました!
この商品3/3GSにも対応となっていますが
3/3GSでは古いOSにしか対応していないようで
アマゾンのレビューで
最新のIOS6だと使えなかったというレビューがありました。
4/4Sでは2013/05/06時点で最新の
IOS6.1.3でも問題なく使えるようです。
iPhone5では2013/05/02に「IOS6.1.4」が
提供開始されたらしいですが
4Sには関係ないようです。
ちなみにこの商品nanoSIMサイズにカットしても
iPhone5には使用できないらしいので注意!
4/4Sでは今のところ
どのバージョンでも
簡単にアクティベーションできてしまうので
一枚持ってると役に立ちますね!
それではまたねん!
ソフトバンク版iPhone4SでSIMロック解除アダプタ GEVEY Ultra Sを試す!IOS6対応
【iPhone4S/iOS 6.0/5.1.1も 対応】SIMロック解除アダプタ GEVEY Ultra S AU/Softbank iPhone4s用今回は以前購入した
「【iPhone4S/iOS 6.0/5.1.1も 対応】
SIMロック解除アダプタ GEVEY Ultra S AU/Softbank iPhone4s用」
をソフトバンク版iPhone4Sで試してみました!
このSIM下駄はAU/Softbank両対応です。
以前AU版でテストしたときは
IOS6.1.3で問題なくSIMロック解除できました。
今回はSB版のiPhone4S
IOS 6.1.2で問題なく使えました。
IOS 6.1.3までは問題なく使えるみたいです。
ということで
SIMロック解除は成功して
プリモバイルSIMで問題なく通話ができました。
これからプリモバイルSIMで
MMSをやるために
脱獄して「TetherMe」を
入れたりして
まだまだ検証していきたいと思います。
それではまたねん!
ソフトバンク版iPhone4SにプリモバイルSIMを入れてMMSの送受信成功!
iPhone 4S 16GB SoftBank ホワイトついにiPhone4SにプリモバイルSIMを入れて
MMSの送受信をすることに成功しました!
AU版ではなぜかできませんでしたが
今回ソフトバンク版のiPhone4Sではできてよかったです!
他社の携帯やPCのアドレスとMMSの
送受信テストをしましたが
問題なく使えました!
3G回線を使って送受信しているので
WiFiをオフにしても
問題なく送受信できました。
やり方は
脱獄してTetherMeを入れて
プリモバ用APNの設定をしただけです。
詳細な方法は
また記事を作ろうと思います。
今回は一応結果報告でした!
それではまたねん!
Xperia acro SO-02Cを買ったぞ!SO-01Cとの違いを比較!
Xperia acro SO-02C docomo [White]
Xperia arc SO-01C docomo [Midnight Blue]今回はオークションで
「Xperia acro SO-02C」を買いました!
色はホワイトです!
以前購入したSO-01C(ミッドナイトブルー)と
違いを比較してみました。
SO-01Cは2011年3月24日発売
SO-02Cは2011年7月9日発売
SO-02Cの方が新しいモデルです。
・スペック
CPUやメモリ、ディスプレイなどの
スペックは同じで変わったところはないみたいです。
CPUはシングルコアです。
Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHz
RAM: 512MB
ROM: 1GB
・機能
SO-02Cには
フェリカ搭載でおサイフケータイ機能があります。
ワンセグ・赤外線通信も使えます。
それに対してSO-01Cは
海外向けの仕様なので
日本向けの機能は一切ついていません。
・重さ厚さ
これは機能が追加されたSO-02Cの方が
重くて厚くなりましたね・・・
SO-01Cのアークフォルムは失われました・・・
ワンセグとか赤外線が不要なら
SO-01Cの方が断然イイですね。
・その他
ボタン配置などのデザインは同じです。
バッテリーの容量も同じ1500mAhです。
・SIMロック解除について
SO-02Cはドコモが公式でSIMロック解除対象機種にしているので
ドコモショップに持ち込めばSIMロック解除できます。
SO-01Cは対象機種ではないので
自分で情報収集してSIMロック解除しなくてはなりません。
僕はプリモバイルSIMで使いたいので
簡単にSIMロック解除できるSO-02Cの方が
楽でいいかなと思います。
一応両方プリモバイルSIMで
使えるようにしようと思いますが
SO-01Cは難易度が高そうです><
かなり簡単にまとめましたが
こんな感じです。
しばらくはエクスペリアの記事も増えそうです。
それではまたねん!
※今回の動画はかなりふざけています・3・
ニンテンドー3DSをオクで買ったぞ!開封レビュー!君に届けが付いてきた!
ニンテンドー3DS ミスティピンク
君に届け スペシャル(限定版)久しぶりにゲームを購入!
今回はオークションで
ニンテンドー3DS本体を買いました!
おまけに「君に届けスペシャル」が付いてきました!
3DSの色はミスティピンクです。
付属品は全て揃っていて
ピカピカで新品同様でした!
「君に届けスペシャル」は
DS用のソフトなので
今度3DS専用ソフトを買おうと思います。
キミトドのアニメは全話見てるのですが
ゲームはやったことないです。
たぶんやらないと思うけど・・・
このアニメは声優さんが豪華で楽しめます。
浪川さんとか中村さんがいい声で最高ですw
とりあえず元から入っているソフトの
「ARゲームズ」
「顔シューティング」
を楽しみました!
意外とこれだけでも楽しめます!
ARゲームズは
不思議な感覚ですね。
カメラを使って現実の映像に
3Dの映像が合成されて
机の上にキャラクターが出てきたりして
面白いです!
ゲームにハマリすぎて
ブログの更新サボらないように
気をつけますw
それではまたねん!
CYBER・プロテクトケース(3DS用) CY-3DSPTC 買ったぞ!レビュー!
CYBER・プロテクトケース(3DS用) クリア今回はサイバーガジェットの
3DS用ハードケースを買いました!
製品名は
「CYBER・プロテクトケース(3DS用) CY-3DSPTC」
です。
この製品はハードケースで
硬い素材です。
色はクリアを買いました!
装着してみると
透明なのでほとんどケースを着けてる感じはしません。
購入直後からケースにキズや装着すると油膜のようなものが
出るケースがあるみたいですが
この製品はピカピカでキレイでした。
装着後も油膜のようなものは見えませんでした。
この製品のメリットであり
デメリットなのは
ヒンジの部分です。
3DS用のケースでヒンジがある製品は
かなり少ないみたいで
たぶんこの製品くらいなのではないかと思います。
メリットは他製品ではガードできない
3DS本体の角の部分をヒンジがあることにより
ガードできることです。
それに対してデメリットは
ヒンジが本体と擦れないように
本体との間に数ミリの隙間があります。
この隙間があることにより
ヒンジが何かに押されると
薄いプラスチックなので
簡単に割れてしまうらしいです。
それ程衝撃を与えなくても
長期間使っていると劣化して
ポロッと割れることもあるかもしれません。
このケースは本体の角もガードできて
薄くて本体にピッタリはまるけど
ヒンジ部分は簡単に割れそうなので
消耗品と割り切って
数ヶ月持てばいいかなぁくらいの
気持ちで使うことにしました。
もし割れてしまったら
また別のケースを買ってみようと思います。
それではまたねん!
とびだせ どうぶつの森 アマゾンで買ったぞ!レビュー!
とびだせ どうぶつの森今回は3DS専用ソフト
「とびだせ どうぶつの森」
をアマゾンで購入しました!
値段は送料無料¥ 3,891でした!
ヤマダとかビックカメラだと
\4200くらいするので
ポイントとか気にしなければ
アマゾンが安いと思います。
3DSソフト初購入なのですが
説明書が厚紙一枚になったのを
実際に見ると、おぉぉって感じでした。
説明書はソフトに入ってるんですよね。
すごいなぁ。
DS版のおいでよ どうぶつの森は
何年か前にやったことあるのですが
あれが面白かったので買ってみました。
化石探しと釣りが好きでしたw
Wii版も持ってるのですが
Wii版は起動するのが面倒で
すぐにあきました・3・
動画では名前を決めるところで終わりましたが
あの後うちの妹とプレイヤー交代しましたw
僕はあまりプレイしないので
住人としてやることにしました。
ということで村長は妹で
僕は住人として楽しもうと思います。
実際にプレイしてみると
3DSの画面の広さがいいですね!
古いDSより上画面が横に広いので見やすいです。
あとスライドパッドで移動できるのも
今までより操作し易くていいです。
ゲームの内容もボリュームアップしてると思うので
色々と楽しみたいと思います。
それではまたねん!
1クリック1タップ簡単脱獄ソフト!「evasi0n 1.5.3」の紹介と使い方!iPhone4S等IOSデバイス対応
2013/05/13作成
今回は「evasi0n 1.5.3」という
1クリック1タップで簡単に
iPhone4SなどIOSデバイスの脱獄ができてしまうソフトの紹介です。
iPhone 4S 16GB SoftBank ホワイト「1.5.3」この数字の部分はバージョンなので
アップデートするとこの数字は変わります。
最新版が出たらそちらを使えばいいと思います。
iPhone4S以外にも
IOS6.0~6.1.2のデバイスなら対応できます。
対応機種
iPhone 3GS/4/4S/5
iPod Touch 4G/5G
iPad 2/3/4
iPad mini
事前準備
1.iTunesにつないで
最新のバックアップを取る
2.デバイスのパスコードロックをオフにする
設定→一般→パスコードロック
からオフに設定
3.バックアップの暗号化をオフに設定
iTunesでバックアップの暗号化のチェックを外しておく
4.「evasi0n」をダウンロードします。
こちらから自分のPCのOSに合ったものをDLしてください。
http://evasi0n.com/僕はWindowsを使っているので
「Windows」のボタンをクリックしてDLしました。
5.DLした「evasi0n」のZIPファイルを解凍します。
解凍ソフトとかでググればわかります。
解凍ソフトはラプラスかWinRARがおすすめ!
ここからが本番
手順
1.iPhoneなど脱獄するデバイスをPCにつなぐ
デバイスの電源はオンのままでOK
2.「evasi0n.exe」を起動し
「JailBreak」ボタンをクリック
脱獄作業が始まる
数分経つと
「To Continue please unlock」
という表記が点滅する


3.iPhoneのスリープ画面をロックを解除すると
「JailBreak」というアイコンができている
このアイコンを1タップするだけ!
一瞬ブラックアウトし、すぐに正常に戻る

5.PC側の「evasi0n」の作業が終わるまで待つ
iPhoneが自動で再起動して
「Cydia」というアプリのアイコンができていればOK!



これで脱獄は完了です!
ここからは脱獄アプリストア「Cydia」
の簡単な使い方です。
初回設定
1.「Cydia」の初回起動時には
黒い画面に白い英字が表示され
起動まで少し待たされます
2.起動すると初回だけ選択肢があります
「User」「Hacker」「Developer」
ここは「Developer」を選択する

■アプリの検索・インストール方法
●1.リポジトリの追加
リポジトリはアプリのカタログのようなもの
これを追加すればより多くのアプリをDLできる
1.画面下の「Manage」をタップ

2.「Sources」をタップ

3.右上の「Edit」をタップ

4.左上の「Add」をタップ

5.URL入力画面が出るので
追加したいリポジトリのURLを入力して「Add Source」をタップ


6.しばらく待つと「Sources」にリポジトリが追加される
これでリポジトリからアプリのDLが可能になる



●2.アプリを「Search」から検索する
アプリの検索は「Sources」にあるリポジトリの
一覧から探すことも可能ですが
トップ画面右下の「Search」から検索するとらくちん!
●3.インストール方法
有料アプリもありますが
まずは無料アプリで練習するのがいいと思います。
1.アプリを検索したら右上の「install」をタップ

2.アプリの詳細が表示される
確認したら右上の「Confirm」をタップする

3.インストールが始まり
黒い画面に英字が流れる
止まるまで待つ

4.文字が止まれば完了ですが
「Restart SpringBoard」と表示された場合はタップして終了
アプリによって表示が変わることもあるかも
※インストール後に再起動や「Respring」という
リセット作業が必要な場合など色々あるらしいです。

●4.有料アプリについて
有料アプリの購入には
「Cydia」にサインインするアカウントと
クレジット決済用のペイパルかアマゾンのアカウントが
必要になります。
支払いはクレジットのみです。
・「Cydia」にログインするには
「Google」または「Facebook」
のアカウントが必要になります。
・支払いには
「Paypal」または「Amazon」
のアカウントが必要になります。
「Paypal」はクレジットカード番号を
伝えずに済む決済代行サービスで
僕も海外の通販を利用するときに
よく利用しているのでおすすめです。
かなり解り辛いかもしれませんがこんな感じです。
使ってるとだんだん解ってきます!
それではまたねん!
iPhone4SをプリモバSIMでMMS送受信可能にする「TetherMe Cracked」の紹介と使い方!
iPhone 4S 16GB SoftBank ホワイト今回はソフトバンク版iPhone4Sに
プリモバイルSIMを入れてMMS送受信を可能にする方法を紹介します。
そのために必要な「TetherMe Cracked」という脱獄アプリの
インストール方法も解説します。
このアプリを入れると通常では表示されない
APNの設定画面を出せるようになります!
■前提条件
・ソフトバンク版のiPhone4Sであること
※AU版ではできませんでした・・・
・SIMロック解除済みであること
・脱獄済みであること
・プリモバSIMをmicroSIMサイズにカットしてあること
■手順
1.Cydiaを起動してリポジトリを追加する。
リポジトリ:http://sinfuliphonerepo.com/
クラックアプリが100くらいあるらしいリポジトリです。
リポジトリの追加方法がわからない場合は
こちらの記事で「Cydia」の使い方を解説しています。
http://utamarud.blog136.fc2.com/blog-entry-820.html
2.手順1で入れたリポジトリから
「TetherMe Cracked」を探しインストールする。
インストールが完了したら「Cydia」での操作は終了。






3.APNを設定する。
「設定」→「TetherMe」→「モバイルデータ通信ネットワーク」から設定してもいいのですが
今回は一般の設定項目から設定します。
「設定」→「一般」→「モバイルデータ通信」→「モバイルデータ通信ネットワーク」
を開き「MMS」の項目にプリモバ用APNを入力する。
どちらの方法で設定項目を開いても同じ設定画面がでます。
・iPhone用プリモバイルAPN
APN:mailwebservice.softbank.ne.jp
ユーザー名:softbank
パスワード:qceffknarlurqgbl
MMSC:http://mms/
MMSプロキシ:sbmmsproxy.softbank.ne.jp:8080
MMSの最大メッセージサイズ:307200
MMS UA Prof URL:


4.モバイルデータ通信がオンになっているか確認!
「設定」→「一般」→「モバイルデータ通信」
・モバイルデータ通信 オン
・3Gをオンにする オン
・データローミング オフ(これだけはオフでOK)
5.「メッセージ」アプリの設定
「設定」→「メッセージ」を開く
・「メッセージ」の項目で
「MMSメッセージ」をオンにする
・「MMSメールアドレス」の項目で
自分のプリモバSIMのメールアドレスを入力する
※これをしっかり入力しないとMMSが受信しかできません。
これで設定完了です。
「メッセージ」アプリでMMSの送受信ができます。
一応4S以外でも対応しているらしく
プリモバSIMでMMSができる機種は
iPhone3/3GS/4/4Sが対応してるらしいです。
5には対応してないみたいです。
ただしiPhone4S以外だとSIM下駄で
簡単にSIMロック解除したりできない
みたいなのであまりおすすめはしません。
海外版のSIMフリー端末なら
脱獄とかしなくても
初めからAPNの設定ができると思うので
上のAPNを設定すれば脱獄なしで
プリモバSIMが使えるかもしれません。
以前香港版のiPhone4を持っていたのですが
あのときはまだiPhone用プリモバAPNの設定方法を
知らなかったのでできませんでしたが
いつか試してみたいです。
それではまたねん!