Galaxy A30 楽天モバイルSIMで使ってみた!


楽天モバイルのSIMはネットで申し込みをしてから
なんと最短で2日後から日付指定ができてSIMが自宅に届きました!

初めて格安SIMを使う方にもわかりやすいように
説明が書いてあります!

SIMサイズはnanoSIMを選びました!

楽天モバイルSIMをGalaxy A30に取り付けると再起動の通知がでます!

再起動すると「NTT DOCOMO」の表示が出て電波を掴みました!

UQモバイル版のGalaxy A30ではドコモSIMを入れると
自動でSPモードのAPNがプリセットで入っていて選択されていました。
楽天モバイルのAPNはプリセットでは入っていないので
自分でAPN設定を追加する必要があります。

APN設定情報もSIMに付属してくるので
自分で設定項目を入力していきます!

僕は「mobile」という名前でAPN設定を追加して楽天モバイルのAPN設定ができました!

アンテナピクト部分には「4G↓↑」の表示も出て問題なく通信できました!

音声通話対応SIMなので
ドコモの発着信テスト「111」に発信して問題なく発着信できました!
ということで今回は
UQモバイル版のSIMフリー Galaxy A30で
楽天モバイルのドコモSIMを使ってみるという記事でした!
楽天モバイルは楽天カードを持っていて
ダイヤモンド会員だとかなりお得だったりするので
気になる方は是非チェックしてみてください!
最近だと実店舗も増えてきてこれから使用者も増えていくと思います!