↑
2013/07/12 (金) カテゴリー: PC周辺機器
買った!PLANEX USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP 開封レビュー!

PLANEX USB→3.5mmヘッドホン/マイク端子 USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP
今回はアマゾンで
「PLANEX USB→3.5mmヘッドホン/マイク端子 USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP」
という商品を買いました!
¥ 1,182 通常配送無料でした!
このUSBオーディオ変換アダプタは
アナログの3.5mmピンジャックを
USBケーブルに変換できるアダプタです!
僕はデスクトップPCを使っているのですが
PCケースに付いているヘッドホン・マンク端子の
接触が悪くイヤホンのジャックをぐりぐりしないと
聞こえなかったりしたので
今回この商品を購入してみました!
色はホワイトで
ボタンは
「マイクミュートボタン」と
「ボリュームボタン」の2つのみ!
あとLEDランプが付いていて
そのときの状況に合わせて
色が変わったり点滅したりします。
このLEDはPCを使用中に
視覚に入るとかなり眩しいです。
かなり気になります!
私気になります!!!
って感じなので
気になる方は黒いビニールテープでも
貼る事をおすすめします!
まだほとんど使用していませんが
スカイプでの通話は問題なく
良い感じで非常にクリアな音質でした!
通話中に赤いLEDが点滅するのは
ちょっと気になるかな・3・
点灯してるだけならそれほどでもないけど
ピカピカ点滅されるとちょい気になりますね・・・
あとマイクミュート中はLEDが紫色になります。
安いけどUSBケーブルの根元がしっかり作られていて
簡単には壊れないと思いますし
かなり良い商品だと思います。
ボリュームボタンは
PCのボリュームを操作できます。
Windowsだと画面右下のスピーカーアイコンの
ボリュームをこのボタンで操作できます!
ポチポチと押すと微調節ができて
長押しすると一気にボリュームのアップ・ダウンが可能です!
このUSBオーディオを差し込むと
PCの裏面のヘッドホン端子などは
自動で無効にされ
このUSBオーディオが優先されるので
PCに元からあるオーディオインタフェースと
同時に両方から音は出ませんでした。
設定でPCに元からあるオーディオと
USBオーディオを同時に使用できるように
する方法もあるかもしれませんが
僕の使用している
「Windows7」ではUSBオーディオを差し込むと
自動でUSBオーディオだけに音が出力されて
抜くと自動でPCに元からあるオーディオインターフェース
切り替えられました。
なので僕の場合はスカイプを使うときだけ
USBオーディオを差し込み
普段はUSBを抜いて
PC裏面のヘッドホン端子に接続している
スピーカーから音が出るようにしています。
LEDがちょい眩しい以外は
かなり良い商品ですね。
1000円ちょいでこれだけの
クオリティであれば
全く不満はありません!
良い商品でした!
USBに対応したヘッドセットを買っても
よかったけど
USBオーディオもあると便利です!
それではまたねん!

Creative Sound Blaster X-Fi Go! Pro USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOP
- 関連記事
-
- 「CANON LBP3000用 汎用トナーCRG-303」約1,000円で買った!「インクジェットとモノクロレーザー」「純正トナーと汎用トナー」の違い・比較の話もあります! (2013/12/02)
- 「けっこう安い。イオシス」でDVIケーブル ジャンク品1本100円を買ったぞ!秋葉原で購入! (2013/09/01)
- 買った!PLANEX USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP 開封レビュー! (2013/07/12)
- ハンディブロワー EBL-500VでPCを掃除! 埃で肺がやられるぜ! (2013/02/25)
- E-Value ハンディブロワー EBL-500V 買ったぞ! (2013/02/24)
(記事編集) http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-882.html
2013/07/12 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |