↑
2013/07/01 (月) カテゴリー: iPhone4S
「GPP版」
「GEVEY版」
脱獄不要APN設定画面表示!モバイルデータ通信ネットワークを開く方法!SB版iPhone4S GPP GEVEY

限定new GPP iPhone4s ios6.1.3 au softbank両対応gevey simロック解除アダプター/日本gevey〓GPP
今回はSIMロック解除アダプタ「GPP」または「GEVEY」を使い
脱獄などをしないで
APN設定画面(モバイルデータ通信ネットワーク)を
開く方法を紹介します。
この方法はSoftBank版のiPhone4S専用です。
この方法を使えば
プリモバイルSIMでMMSを使えるようにしたり
銀SIMでMMSのみパケット通信を使うようにして
ネットはWiFiのみで使う!みたいな
普通では不可能な設定をすることが可能になります。
■事前準備
・「GPP」または「GEVEY」を用意する
・iPhone4S本体を用意する
「IOS 6.1.3」まで動作確認済み
・使いたい他社SIM・銀SIM・プリモバSIM等を用意する
・もしAPNを設定して「MMS」を利用する場合は
事前に設定が必要なので最初に設定してください。
※メッセージアプリで
MMSの送受信をするには
事前にメッセージアプリの設定画面にある
「MMSメールアドレス」の項目に
自分のアドレスを入力しておく必要があります。
■手順
1.iPhone4Sの設定を開き
設定の初期画面であることを確認して
ホーム画面に戻っておきます。
(設定の初期画面というのは何かの設定項目を開いていない状態のことです)
2.「GPP」または「GEVEY」(以下「SIM下駄」と呼称)
に復元SIM(リセットSIM)を載せます。
3.iPhone4Sのホーム画面を表示させた状態で
復元SIMを載せたSIM下駄を
iPhone4Sに挿入します。
4.キャリアを選択する画面が表示されるので
「Other carrier」をタップします。

5.キャリアコードを入力する画面が表示されるので
「0000000」と0を7つ入力します。
送信を押して、その後出る画面で「了解」をタップします。


6.SIMを素早く入れ替えます。
SIMを取り出し、SIM下駄に載せてある復元SIMを
使いたい他社SIMに載せ変えます。
僕の場合はプリモバSIMを載せました。
使いたいSIMを載せたSIM下駄を
iPhone4Sに挿入します。
7.通常では表示されない「モバイルデータ通信ネットワーク」を開く
「設定」→「一般」→「モバイルデータ通信」→
「モバイルデータ通信ネットワーク」を開きます。



※「モバイルデータ通信ネットワーク」は
「データローミング」の下に表示されます。
※「モバイルデータ通信」を開いてから数秒待たないと表示されない
場合もあります。
※「モバイルデータ通信ネットワーク」を開けずに
「アクティベージョンが必要です」と表示されてしまったら
再度、手順1からやり直してください。
※「モバイルデータ通信ネットワーク」を開いた後
「アクティベーション」の画面が表示されても
無視してください。
SIMの抜き差しでホーム画面に戻れます。

8.「モバイルデータ通信ネットワーク」の画面のままにします。
この項目はAPN設定画面です。
この画面が表示されたら
戻ったりはせずに表示させたままにしておいてください。
しばらくすると勝手に
「アクティベーションが必要です」と表示される
場合がありますが
無視して次の手順に行きます。
9.SIMを入れ替えます。
使いたい他社SIMが入っている状態ですが
再度、復元SIMをSIM下駄に載せて
iPhone4Sに挿入します。
10.キャリア選択画面が表示されます。
「JP SoftBank」を選択します。
その後、「了解」をタップします。


11.またSIMを入れ替えます。
SIM下駄に使いたい他社SIMを載せて
iPhone4Sに挿入してください。
12.「設定」を開いてAPNを設定します。
「設定」を開くと
先ほどそのままにしておいた
「モバイルデータ通信ネットワーク」の画面が
表示されるので絶対に戻るボタンは押さないで
APNを設定してください。
※ホームボタンでホームに戻るだけなら
再度「設定」を開けば同じAPN設定画面が表示されます。
※もし戻るボタンを押してしまった場合
手順1からやり直してください。
◆プリモバイルSIM用APN
・MMS
APN:mailwebservice.softbank.ne.jp
ユーザー名:softbank
パスワード:qceffknarlurqgbl
MMSC:http://mms/
MMSプロキシ:sbmmsproxy.softbank.ne.jp:8080
MMSの最大メッセージサイズ:307200
MMS UA Prof URL:空白
◆銀SIM用APN
・モバイルデータ通信
APN:open.softbank.ne.jp
ユーザ名:opensoftbank
パスワード:ebMNuX1FIHg9d3DA
・Visual Voicemail
APN:open.softbank.ne.jp
ユーザ名:opensoftbank
パスワード:ebMNuX1FIHg9d3DA
・MMS
APN:open.softbank.ne.jp
ユーザ名:opensoftbank
パスワード:ebMNuX1FIHg9d3DA
MMSC:http://mms/
MMSプロキシ:mmsopen.softbank.ne.jp:8080
MMSの最大メッセージサイズ:307200
MMS UA Prof URL:空白
その他のSIMのAPN設定はこちらを参考にしてください。
iPhone4S au・SB両対応 黒SIM・銀SIM・プリモバイルSIM・ドコモSIM・B-MobileSIM APN設定方法
13.APNの設定が完了したら
「戻るボタン」を押さないで
ホームボタンでホームに戻り
メッセージアプリでMMSの送受信が可能か
ネットが開けるかなど
自分で設定したAPNの機能が使えるかチェックしてください。

※もしMMSの送受信ができないなどの問題がある場合
再度設定を開けば
先ほどのAPN設定画面が表示されるので
設定変更できます。
※メッセージアプリで
MMSの送受信をするには
事前にメッセージアプリの設定画面にある
「MMSメールアドレス」の項目に
自分のアドレスを入力しておく必要があります。
14.設定が完了したら
「モバイルデータ通信ネットワーク」から
戻ってもOK
一応再起動をしてもAPN設定が維持されているか
チェックをしておくと良いかもしれません。
問題なければこれで完了です!
お疲れ様でした。
■あとがき
このキャリアコードを使って
APN設定画面を出す方法はネットには
情報がなく
今までは脱獄して「TetherMe」を使うのが一般的でした。
ですが僕は初代GALAXYのキャリアコードを変更して
SIMロック解除をしたり
ドコモのしゃべってコンシェルを
他社の端末でキャリアコードを偽装して
起動させたりと今まで調べてきたことを
応用してみたら
キャリアコードに0を7つ入力して設定画面を開けば
ほぼ確実にAPN設定画面を開くことができると
わかりました。
これを発見するまでに
何時間も掛かりましたが
100回近くSIMの抜き差しをして
色々試した結果
この方法が一番簡単確実に
APN設定をすることができる方法だと思います。
もしかするともっと簡単な方法もあるかもしれませんが
今のところ僕がわかる一番簡単で確実な方法を公開しました。
脱獄なしでSIMロック解除にMMSのAPN設定までできるのは
かなりメリットがあると思いますし
初心者の方にもおすすめできる方法だと思います。
普段iPhone4Sを使用している方の
参考になればと思います。
でこもりうたまるでした!
それではまたねん!

【iPhone4S/iOS 6.0/5.1.1も 対応】SIMロック解除アダプタ GEVEY Ultra S AU/Softbank iPhone4s用
「GEVEY版」
脱獄不要APN設定画面表示!モバイルデータ通信ネットワークを開く方法!SB版iPhone4S GPP GEVEY

限定new GPP iPhone4s ios6.1.3 au softbank両対応gevey simロック解除アダプター/日本gevey〓GPP
今回はSIMロック解除アダプタ「GPP」または「GEVEY」を使い
脱獄などをしないで
APN設定画面(モバイルデータ通信ネットワーク)を
開く方法を紹介します。
この方法はSoftBank版のiPhone4S専用です。
この方法を使えば
プリモバイルSIMでMMSを使えるようにしたり
銀SIMでMMSのみパケット通信を使うようにして
ネットはWiFiのみで使う!みたいな
普通では不可能な設定をすることが可能になります。
■事前準備
・「GPP」または「GEVEY」を用意する
・iPhone4S本体を用意する
「IOS 6.1.3」まで動作確認済み
・使いたい他社SIM・銀SIM・プリモバSIM等を用意する
・もしAPNを設定して「MMS」を利用する場合は
事前に設定が必要なので最初に設定してください。
※メッセージアプリで
MMSの送受信をするには
事前にメッセージアプリの設定画面にある
「MMSメールアドレス」の項目に
自分のアドレスを入力しておく必要があります。
■手順
1.iPhone4Sの設定を開き
設定の初期画面であることを確認して
ホーム画面に戻っておきます。
(設定の初期画面というのは何かの設定項目を開いていない状態のことです)
2.「GPP」または「GEVEY」(以下「SIM下駄」と呼称)
に復元SIM(リセットSIM)を載せます。
3.iPhone4Sのホーム画面を表示させた状態で
復元SIMを載せたSIM下駄を
iPhone4Sに挿入します。
4.キャリアを選択する画面が表示されるので
「Other carrier」をタップします。

5.キャリアコードを入力する画面が表示されるので
「0000000」と0を7つ入力します。
送信を押して、その後出る画面で「了解」をタップします。


6.SIMを素早く入れ替えます。
SIMを取り出し、SIM下駄に載せてある復元SIMを
使いたい他社SIMに載せ変えます。
僕の場合はプリモバSIMを載せました。
使いたいSIMを載せたSIM下駄を
iPhone4Sに挿入します。
7.通常では表示されない「モバイルデータ通信ネットワーク」を開く
「設定」→「一般」→「モバイルデータ通信」→
「モバイルデータ通信ネットワーク」を開きます。



※「モバイルデータ通信ネットワーク」は
「データローミング」の下に表示されます。
※「モバイルデータ通信」を開いてから数秒待たないと表示されない
場合もあります。
※「モバイルデータ通信ネットワーク」を開けずに
「アクティベージョンが必要です」と表示されてしまったら
再度、手順1からやり直してください。
※「モバイルデータ通信ネットワーク」を開いた後
「アクティベーション」の画面が表示されても
無視してください。
SIMの抜き差しでホーム画面に戻れます。

8.「モバイルデータ通信ネットワーク」の画面のままにします。
この項目はAPN設定画面です。
この画面が表示されたら
戻ったりはせずに表示させたままにしておいてください。
しばらくすると勝手に
「アクティベーションが必要です」と表示される
場合がありますが
無視して次の手順に行きます。
9.SIMを入れ替えます。
使いたい他社SIMが入っている状態ですが
再度、復元SIMをSIM下駄に載せて
iPhone4Sに挿入します。
10.キャリア選択画面が表示されます。
「JP SoftBank」を選択します。
その後、「了解」をタップします。


11.またSIMを入れ替えます。
SIM下駄に使いたい他社SIMを載せて
iPhone4Sに挿入してください。
12.「設定」を開いてAPNを設定します。
「設定」を開くと
先ほどそのままにしておいた
「モバイルデータ通信ネットワーク」の画面が
表示されるので絶対に戻るボタンは押さないで
APNを設定してください。
※ホームボタンでホームに戻るだけなら
再度「設定」を開けば同じAPN設定画面が表示されます。
※もし戻るボタンを押してしまった場合
手順1からやり直してください。
◆プリモバイルSIM用APN
・MMS
APN:mailwebservice.softbank.ne.jp
ユーザー名:softbank
パスワード:qceffknarlurqgbl
MMSC:http://mms/
MMSプロキシ:sbmmsproxy.softbank.ne.jp:8080
MMSの最大メッセージサイズ:307200
MMS UA Prof URL:空白
◆銀SIM用APN
・モバイルデータ通信
APN:open.softbank.ne.jp
ユーザ名:opensoftbank
パスワード:ebMNuX1FIHg9d3DA
・Visual Voicemail
APN:open.softbank.ne.jp
ユーザ名:opensoftbank
パスワード:ebMNuX1FIHg9d3DA
・MMS
APN:open.softbank.ne.jp
ユーザ名:opensoftbank
パスワード:ebMNuX1FIHg9d3DA
MMSC:http://mms/
MMSプロキシ:mmsopen.softbank.ne.jp:8080
MMSの最大メッセージサイズ:307200
MMS UA Prof URL:空白
その他のSIMのAPN設定はこちらを参考にしてください。
iPhone4S au・SB両対応 黒SIM・銀SIM・プリモバイルSIM・ドコモSIM・B-MobileSIM APN設定方法
13.APNの設定が完了したら
「戻るボタン」を押さないで
ホームボタンでホームに戻り
メッセージアプリでMMSの送受信が可能か
ネットが開けるかなど
自分で設定したAPNの機能が使えるかチェックしてください。

※もしMMSの送受信ができないなどの問題がある場合
再度設定を開けば
先ほどのAPN設定画面が表示されるので
設定変更できます。
※メッセージアプリで
MMSの送受信をするには
事前にメッセージアプリの設定画面にある
「MMSメールアドレス」の項目に
自分のアドレスを入力しておく必要があります。
14.設定が完了したら
「モバイルデータ通信ネットワーク」から
戻ってもOK
一応再起動をしてもAPN設定が維持されているか
チェックをしておくと良いかもしれません。
問題なければこれで完了です!
お疲れ様でした。
■あとがき
このキャリアコードを使って
APN設定画面を出す方法はネットには
情報がなく
今までは脱獄して「TetherMe」を使うのが一般的でした。
ですが僕は初代GALAXYのキャリアコードを変更して
SIMロック解除をしたり
ドコモのしゃべってコンシェルを
他社の端末でキャリアコードを偽装して
起動させたりと今まで調べてきたことを
応用してみたら
キャリアコードに0を7つ入力して設定画面を開けば
ほぼ確実にAPN設定画面を開くことができると
わかりました。
これを発見するまでに
何時間も掛かりましたが
100回近くSIMの抜き差しをして
色々試した結果
この方法が一番簡単確実に
APN設定をすることができる方法だと思います。
もしかするともっと簡単な方法もあるかもしれませんが
今のところ僕がわかる一番簡単で確実な方法を公開しました。
脱獄なしでSIMロック解除にMMSのAPN設定までできるのは
かなりメリットがあると思いますし
初心者の方にもおすすめできる方法だと思います。
普段iPhone4Sを使用している方の
参考になればと思います。
でこもりうたまるでした!
それではまたねん!

【iPhone4S/iOS 6.0/5.1.1も 対応】SIMロック解除アダプタ GEVEY Ultra S AU/Softbank iPhone4s用
- 関連記事
-
- 【GPP・GEVEY】使いやすさなどを比較!比較2回目! (2013/07/04)
- 脱獄不要APN設定画面表示!モバイルデータ通信ネットワークを開く方法!SB版iPhone4S GEVEY (2013/07/03)
- 脱獄不要APN設定画面表示!モバイルデータ通信ネットワークを開く方法!SB版iPhone4S GPP GEVEY (2013/07/01)
- 【GEVEY】【GPP】比較!付属品・厚さ・電池持ちなど!APN設定画面の出し方はまた今度出します・・・ (2013/06/30)
- プリモバSIM・銀SIM SB版iPhone4S MMS用APN設定はプロファイルからだとダメ!APN設定解説! (2013/06/28)
(記事編集) http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-872.html
2013/07/01 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |