↑
2011/08/06 (土) カテゴリー: ソフトバンクSIM
どうも
ソフトバンクのプリモバイルを2~3年くらい使ってるかな
その前は2Gのプリペイドを使ってました
うたまるDです
自分の他に弟が一台プリモバ契約しています
そこで
契約するときソフトバンクショップで
新規で機種購入と同時で契約したのですが
プリモバイルを契約しようとすると
2回とも
月額980円のホワイトプランを勧められました
なにかメリットがあるのか問うと
ホワイトプランは月額980円だから
プリモバ契約で
一番安い3000円のプリペイドカード
を購入しても
月額1500円かかる
だからホワイトプランの方がお得だとショップ店員が言ってきた
確かにその値段だけ見ればそうだが
980円のホワイトプランには裏があるデメリットだ
もちろんメリットもある
そこで
今回はソフトバンク
プリモバイルとホワイトプランの
メリット デメリットを書いてみたいと思う
■プリモバイル
〓メリット〓
1.一度のチャージで発着信可能期間60日
その後着信のみ可能な電話番号有効期間360日
しかもメール契約しとけば電話番号有効期間にメールも着信可能
しかし写メールは無理だった
着信専用ならあきらかにホワイトプランより安い
2.月額300円でメールし放題
写メールもし放題
他社携帯電話やPCアドレスともメールし放題なので心配なく使える
3.基本料金0円
チャージした分は全部通話とメールし放題の料金に使える!
4.チャージした分しか使えないので
初めて携帯を持つ子供やお年寄りにぴったりかも
使いすぎの心配なし!
〓デメリット〓
1.通話料が6秒9円とかなり高い
2.ネットに繋げない
携帯サイトなどを見ることができません。
※メールアドレスの変更と確認
あと受信拒否設定などは問題なくできます。
■ホワイトプラン
〓メリット〓
1.月額980円
2.ソフトバンク同士通話し放題(1~21時まで)
3.他社携帯などの通話料金30秒21円
プリモバの半額以下の通話料金
プリモバ 60秒 90円
ホワイトプラン 60秒 42円
〓デメリット〓
1.基本料金の980円には無料通話分は一切なし
2.メールをするには
S!ベーシックパック [月額使用料315円]への加入が必要
これに加入するとソフトバンク同士はメール無料
3.プリモバと違いドコモなどの他社携帯電話やPCのアドレスとは
メールし放題ではないので別途パケット通信料が発生する
ソフトバンク以外とよくメールするならどんどん料金が高くなるので
パケット定額プランなどの加入が必要な場合がある。
4.メールする時点ですでに980円は無理
S!ベーシックパック [月額使用料315円]への加入で
月額1295円になる
5使いすぎの心配がある
初めて携帯を子供に持たせるときなどは
パケット定額制に同時に加入しないと
高額請求がくる恐れがある・・・
ざっと思いつくのはこんな感じですかね
まぁどちらが悪いとかはないと思います
自分に合ったプランを契約することが大事、ポイントです。
使用用途で分けると
プリモバ組は
・着信専用
・メール専用
ホワイトプラン組は
・ソフトバンク同士しかメールも通話もしない人
・通話・通信の使用量が多い人
発信が多ければこっちのほうが断然お得ですね
完全には分けられないけど
大まかにこんな感じです
少しでも参考になった方が入れば嬉しいかも
最近中2の妹が携帯ほしいと言い出して
こんな記事書きました。
ソフトバンクのプリモバイルを2~3年くらい使ってるかな
その前は2Gのプリペイドを使ってました
うたまるDです
自分の他に弟が一台プリモバ契約しています
そこで
契約するときソフトバンクショップで
新規で機種購入と同時で契約したのですが
プリモバイルを契約しようとすると
2回とも
月額980円のホワイトプランを勧められました
なにかメリットがあるのか問うと
ホワイトプランは月額980円だから
プリモバ契約で
一番安い3000円のプリペイドカード
を購入しても
月額1500円かかる
だからホワイトプランの方がお得だとショップ店員が言ってきた
確かにその値段だけ見ればそうだが
980円のホワイトプランには裏があるデメリットだ
もちろんメリットもある
そこで
今回はソフトバンク
プリモバイルとホワイトプランの
メリット デメリットを書いてみたいと思う
■プリモバイル
〓メリット〓
1.一度のチャージで発着信可能期間60日
その後着信のみ可能な電話番号有効期間360日
しかもメール契約しとけば電話番号有効期間にメールも着信可能
しかし写メールは無理だった
着信専用ならあきらかにホワイトプランより安い
2.月額300円でメールし放題
写メールもし放題
他社携帯電話やPCアドレスともメールし放題なので心配なく使える
3.基本料金0円
チャージした分は全部通話とメールし放題の料金に使える!
4.チャージした分しか使えないので
初めて携帯を持つ子供やお年寄りにぴったりかも
使いすぎの心配なし!
〓デメリット〓
1.通話料が6秒9円とかなり高い
2.ネットに繋げない
携帯サイトなどを見ることができません。
※メールアドレスの変更と確認
あと受信拒否設定などは問題なくできます。
■ホワイトプラン
〓メリット〓
1.月額980円
2.ソフトバンク同士通話し放題(1~21時まで)
3.他社携帯などの通話料金30秒21円
プリモバの半額以下の通話料金
プリモバ 60秒 90円
ホワイトプラン 60秒 42円
〓デメリット〓
1.基本料金の980円には無料通話分は一切なし
2.メールをするには
S!ベーシックパック [月額使用料315円]への加入が必要
これに加入するとソフトバンク同士はメール無料
3.プリモバと違いドコモなどの他社携帯電話やPCのアドレスとは
メールし放題ではないので別途パケット通信料が発生する
ソフトバンク以外とよくメールするならどんどん料金が高くなるので
パケット定額プランなどの加入が必要な場合がある。
4.メールする時点ですでに980円は無理
S!ベーシックパック [月額使用料315円]への加入で
月額1295円になる
5使いすぎの心配がある
初めて携帯を子供に持たせるときなどは
パケット定額制に同時に加入しないと
高額請求がくる恐れがある・・・
ざっと思いつくのはこんな感じですかね
まぁどちらが悪いとかはないと思います
自分に合ったプランを契約することが大事、ポイントです。
使用用途で分けると
プリモバ組は
・着信専用
・メール専用
ホワイトプラン組は
・ソフトバンク同士しかメールも通話もしない人
・通話・通信の使用量が多い人
発信が多ければこっちのほうが断然お得ですね
完全には分けられないけど
大まかにこんな感じです
少しでも参考になった方が入れば嬉しいかも
最近中2の妹が携帯ほしいと言い出して
こんな記事書きました。
- 関連記事
-
- Android アンドロイド スマホ プリモバイルSIM 通話 MMS 設定方法完全解説 (2012/12/24)
- プリモバ契約しました。0円でSIMのみの契約でした。でも3000円のカードは買いました。 (2012/06/25)
- Android アンドロイド スマホにSoftbankプリモバイルSIMを入れてMMS送受信する方法 (2012/04/10)
- プリモバイルSIM 銀SIM iPhone用黒SIM APN設定方法ソフトバンク softbank (2011/11/05)
- ソフトバンク プリモバイルを新規契約しようとすると月額980円のホワイトプランを勧められるが意外な落とし穴が・・・ (2011/08/06)