↑
2015/12/08 (火) カテゴリー: スーパーカブ50

スーパーカブC50 キャブレター・パッキン交換!スロットルワイヤー交換!手順紹介!
今回はスーパーカブC50のメンテ記事です。
僕のカブは年式が古いということもあり
キャブからガソリンが漏れていたり
スロットルの戻りが悪かったりするので
素人が自分でメンテしてみました!
キャブはパッキン交換だけでいいやと思っていたのですが
ヤフオクでキレイなC50用の中古のキャブレターが出品されていたので
落札してしまいました。
送料込み4000円ほどでした。
一応中古なのでパッキン交換も必要かなと思い
キャブのパッキンセットなども楽天で購入しておきました。
キャブが2個あっても意味ないのですが
一応何か失敗してぶっ壊れても2個あればなんとかなるでしょ!ってことでw
次にスロットルワイヤーの交換もしました!
1年半ほど前に中古で購入したときから
スロットルが固くて手にマメができるほどだったのですが
キャブ交換ついでにと思い、まとめて交換しちゃいました。
新品のカブには乗ったことがないので
スロットル操作で手にマメができても
こんなもんかな?とか思って乗ってましたw
最後に時間があったので
以前チェーン交換した際に
パーツを注文し忘れていて交換していなかった
「チェーンスライダー」の交換もしました。
これはスイングアームにチェーンが直接当たらないようにする
パーツなのですが、これもついでに交換しちゃいました。
今回は写真が多いですが
自分で交換してみたいというかたの参考になればと思います。
※素人作業ですので手順や説明が間違っているかも知れません。
ご注意ください。。。
■用意したパーツ!
・C50用の中古キャブ


・16010-141-305 ホンダ純正 スーパーカブ ガスケットセット
キャブのパッキンセットです。


【即納】 16010-141-305 ホンダ純正 スーパーカブ ガスケットセット
・16957-ZE1-812 ホンダ純正 コックレバーガスケット
コック用のパッキンですが今回使わなかったです。。。

【在庫あり】 16957-ZE1-812 ホンダ純正 コックレバーガスケット
・16176-GB0-911 ホンダ純正ST50 スクリーン フューエルストレーナー
パッキンセットに付属していたので使いませんでした。。。

【在庫あり】 16176-GB0-911 ホンダ純正ST50 スクリーン フューエルストレーナー
・16201-GBJ-000 ホンダ純正 スーパーカブ ガスケット キャブレターインシュレーター
インマニのキャブ側のガスケットです。
今回はインマニ丸ごとエンジン側のボルトを外して取り外したので使いませんでした。。。


【在庫あり】 16201-GBJ-000 ホンダ純正 スーパーカブ ガスケット キャブレターインシュレーター
・17910-GB4-771 ホンダ純正 スーパーカブ ケーブルCOMP スロットル
カブ用スロットルワイヤーです。


【在庫あり】 17910-GB4-771 ホンダ純正 スーパーカブ ケーブルCOMP スロットル
・91301-028-000 ホンダ純正 Oリング 27×2.0
インマニのエンジン側ガスケット
今回注文するのを忘れていて古いのをそのまま使いました。。。

【在庫あり】 91301-028-000 ホンダ純正 Oリング 27×2.0
・ガソリン携行缶5L
ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶 5L [赤/横型/亜鉛メッキ鋼板/消防法適合品](GZKK01)
カブのガソリンを一時的に全部移しました。
](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41kikmcuSlL._SL500_.jpg)
・エーモン G710 パワーポンプ
ガソリン用ポンプ

・100均のスレンレス製トレー
キャブから抜くガソリンの受け皿です。

・ヤマハ キャブクリーナー
定番のキャブクリーナー!
買ったのに今回は使いませんでした。。。
中古で買ったキャブがキレイでしたので。。。
![ヤマハ ヤマルーブ スーパーキャブレタークリーナー(泡タイプ) 500ml [HTRC2.1] 90793-40073](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41-pMLiUB1L._SL500_.jpg)
・フッソオイル105
固着したボルトを外すのに使いました。
あとスロットルワイヤーのサビ防止に吹いておきました。
カギ穴にも使えるベタつかない高価なオイルです。
![ワコーズ FSO フッソオイル105 超潤滑・多目的スプレー 110g A105 [HTRC2.1]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ldBXzdBJL._SL500_.jpg)
あとは工具が必要ですが
メガネレンチのセットとドライバー・ラジオペンチ
ウォーターポンププライヤなど基本的な工具が揃っていれば
普通に作業できます。
■スーパーカブ キャブ交換手順!
・最初にレッグシールドを外しておきます。

・コックとキャブ周辺がかなりガソリン漏れで汚れてます。。。



・レッグシールドが外れたらコックをOFFにします。


・燃料タンクからポンプでガソリンを抜きます。


・コックの下の奥のほうにあるドレンボルトを緩めてキャブ内部のガソリンも抜きます。



・コックに繋がってる2本のホースを外します。



・ホースは2本あるので上下がわかるように書いておきました。


・次はチョークワイヤーを外します。

ここのネジを緩めるだけです。

・タイコを外せばチョークワイヤーの取り外し完了!


・エアクリBOXを外します。

裏側の四隅にあるネジを外します。

・キャブと繋がっている部分のネジも緩めます。


・エアクリBOXの下半分がパカッと外れます。


・次にスロットルワイヤーを外します。

ウォーターポンププライヤなどで外します。

・スロットルワイヤーを抜くとニードルが出てきます。
斜めになっている部分がエアクリ側を向いてます。
入れる際もこの向きで入れればストンと落ちてスムーズに入ります。

・ここのホースは外さなくても大丈夫でした。
間違って外してしまいましたが。。。


・あとはキャブを取り外すだけですね。

今回はインマニ丸ごと取り外します。

・インマニ部は8mmメガネレンチで回せます。

取れました!

・ホーンもくっついてるので配線を外します。


・キャブ+インマニ取り外し完了!
左が古いキャブ/右がヤフオクで買ったキレイなキャブw

・ホーンを外します。

10mmメガネレンチで外せます。

固着してたのですがフッ素オイルを浸透させたら簡単に回りました。

・ヤフオクで買ったキャブを開けてみました。
キャブの裏にある2本のビスを外すと。。。

パカッと外れます。

パッキンセットに入ってた新品パッキンに交換しました!

一応キャブクリーナーも用意してたけど意外とキレイでしたので使いませんでした。。。

・ヤフオクで買ったキャブのスロットルワイヤを入れる部分を開ける。
開けたらバネが飛び出てきて。。。

奥にニードル部分が詰まってました。。。

軽く下に向けてコンコンと叩いたら出てきました!よかった。。。

・コック部分は新品みたいにキレイでした!
コック部のパッキン交換はしなくても大丈夫みたいです。

・次にコックの下にある蓋を開けます。

17mmメガネレンチで回ります。

開けたらホコリが入ってました。。。

・フューエルストレーナー交換!
突起部をつまんで引っ張り出しましたw

新品のフューエルストレーナーに新品パッキンを装着して入れます。

・一応コック部分を開けてみた。

ここのパッキンはまだ使えそうなのでそのまま元に戻しました。。。

・ホーンも取り付けてとりあえず完成!

・次にインマニ(エンジン側)のガスケットを交換しようと思ったのですが
今回買ったのはインマニ(キャブ側)のガスケットでした。。。

間違えて買ってしまいました。。。当然使えません。。。

明らかにキャブ側のガスケットですね。。。

さすがにガスケットなしはまずいので。。。

古いキャブから移植することにしました。


ピッタリ!

キャブ取付完了!

・ホースやワイヤー類を元に戻す!

エアクリBOXも装着しました。

これでキャブ交換は全て完了です!
あとでエアスクリュー調整とアイドリング調整をする必要はあります。
「スーパーカブ50」信号待ちでエンストするのを解決!キャブレター調整方法!
■スーパーカブ スロットルワイヤー交換手順!
・スロットルワイヤーを用意します。

・ハンドル下のナットを緩めます。

・スロットルワイヤーはヘッドライト手前の穴から出てきています。
あとでここから引き抜きます。

・ハンドルカバー内部を通ったワイヤーはここのキャブまで来ています。

・それでは最初に風防が邪魔なので外します。

・次にハンドルの裏側から見ると2本のビスがあるので外します。

この+ネジ2本を外します。

・ウインカースイッチ部がパカッと外れました。

・スロットルワイヤーのタイコ部を外します。
うまく横にずらせば取れます。

・ラジペンで掴んで簡単に取れました。

・次にウインカースイッチ部からスロットルワイヤーのネジ部を外します。
黒い手で持っている部分を左回しに2~3回回せば外れます。

・次にキャブ側を外していきます。
ウォーターポンププライヤなどで左回しで外れます。

・抜く際に斜めになっている部分はエアクリ側になっています。

・ニードル部からワイヤーを外していきます。

ワイヤーの先端を溝から外します。

外れました。

最後にキャブの蓋の部分からもワイヤーを引き抜いちゃいます。

・次にフレームからワイヤーを外していきます。
まずはエアクリの上にあるゴムカバーを外します。

手で簡単に外れます。

上に引き抜くだけ!

・次にワイヤーをハンドルカバーから引き抜きます。

画像左下から右上の穴まで通っています。

まずワイヤーの先端にビニール紐を結び付けます。
※自己流・・・

これでワイヤーを右上の穴から引き抜くと・・・
ビニール紐だけが残ります。

スロットルワイヤー取り外し完了!

・新しいワイヤーを通します。

古いワイヤーからビニール紐を切り取ります。

新しいワイヤーに先ほどのビニール紐を結び付けます。

今度はビニール紐をハンドルカバー下側から引っ張ると・・・

一発でワイヤーを通せました!

・次にスロットルワイヤーのネジ部をウインカースイッチ部に取り付け!

ワイヤーにある程度余裕を持たせておいてください。

ウインカースイッチ部の下にある穴にネジ込みます。
2~3回右回しです。あとでナットで締めるので少し入れば十分です。

こんな感じで少し入れば十分です。

・次にワイヤーのタイコ部をスロットル部にはめます。

サビ防止に一応ワイヤーにはフッ素オイルを吹いておきました。

・ウインカースイッチを元通りはめて裏側のビス2本を締め込みます。


・次にナットを締め込みます。


・次はキャブ側の取り付け!

・キャブ側の蓋にワイヤーを通します。

スプリングを入れます。

スロットルバルブの溝にワイヤーの先端を通します。

ワイヤー先端がしっかりはまればOK!

・スロットルバルブの向きは斜めになっている部分がエアクリ側です。

ピンボケですが位置が合うとストンと落ちてしっかりはまります。

あとは蓋を締めこむだけ!

・ワイヤーをフレームに這わせてエアクリのゴムカバーも取り付けます。

これでスロットルワイヤーの交換は完了です!

・それではコックをONにして・・・

エンジン始動!問題なく吹けもいいです!スロットルが軽くて感動!

■スーパーカブ チェーンスライダー交換手順!
・チェーンスライダーを用意します。

・クランクケースのサイドカバーを外します。

ボルトは8mmが3本です。

・次に左サイドカバーも外します。

これでクランクケースのカバーが外れます。

かなり汚れてますね・・・

・次にチェーンカバーも外しちゃいます。

上側を取りました。

スイングアームのこの部分に隠れてるのがチェーンスライダーです。

上側だけ外してもチェーンスライダーが取れなかったので
下側も取りました。。。

無事にチェーンスライダーを取り外せました。
真っ黒でガムテ補修までしてあります。。。

上:新品
下:ボロ

新品を装着!チェーンがガラガラ煩いというかたはコレを是非交換してみてください!

メンテ完了!絶好調です!

ということで今回はスーパーカブC50の
キャブレター交換とパッキン交換
スロットルワイヤー交換
チェーンスライダー交換
の手順を紹介してみました!
素人作業なので間違っているところもあるかと思いますが
実際に自分でメンテされる場合は
もっと詳しいかたのブログなども参考にしてみてください。
それにしてもスロットルが軽いっていいですね!
サビサビのワイヤーから開放されました!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- スーパーカブのガチャやってみた!「スーパーカブコレクション 色替えver2」 (2019/09/11)
- スーパーカブC50 キャブレター・パッキン交換!スロットルワイヤー交換!手順紹介! (2015/12/08)
- 「スーパーカブC50」チェーンとタイヤ(後輪)を交換したぞ!必要なパーツなど紹介! (2015/07/31)
- スーパーカブC50にホンダ純正の風防を付けました!カブ紹介動画! (2015/05/28)
- 買った!カブ用 ホンダ純正 前カゴ(中型タイプ) フロントバスケット取り付け! (2015/04/13)
(記事編集) http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1300.html
2015/12/08 | Comment (1) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
この次の記事 : FREETEL 極(KIWAMI) 約3週間使ってみた使用感レビュー!良い所・悪い所!
この前の記事 : FREETEL 極(KIWAMI) AnTuTuベンチマークを試す!スコア検証!
この前の記事 : FREETEL 極(KIWAMI) AnTuTuベンチマークを試す!スコア検証!
どーせなら、ジェット類もクリーナーで洗えよww
意味ねーだろ
|
2019/06/17 (月) 00:15 No.315
コメントを投稿する 記事: スーパーカブC50 キャブレター・パッキン交換!スロットルワイヤー交換!手順紹介!
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment