↑
2015/11/22 (日) カテゴリー: 極(KIWAMI)
FREETEL 極(KIWAMI) 指紋認証の登録方法と使用レビュー!
![FTJ152D-Kiwami-MA [FREETEL 極]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5173okqBV5L.jpg)
FTJ152D-Kiwami-MA [FREETEL 極]
今回は極(KIWAMI)の指紋認証機能について紹介します!
指紋の登録方法と指紋でのロック解除の使用感なども書いておきます。
■極(KIWAMI) 指紋登録方法!
1.「設定」→「指紋登録」を開き
指紋認証をONにしておきます。


2.次に指紋登録の画面で「指紋管理」を開きます。

3.指紋は指5本分登録可能!
登録したい指をタップしてマークを付けます。


4.指の上にある「ENROL FINGERPRINT」をタップします。

5.指紋登録が始まるので背面の指紋センサーを数回タッチします。


6.これで登録完了です!

7.「クイックショートカット」をタップして
ロック解除時に起動するアプリを指定することも可能です。
5本の指は個別にクイックショートカットを登録可能です。


※登録した指紋を削除したい場合は
登録した指を選択してから右上のゴミ箱をタップすれば削除できます。
■極(KIWAMI) 指紋認証の使用感!
しばらくメイン端末として
指紋認証を何度も使ってみましたが
iPhone6S/Nexus5Xと比べると
若干ロック解除まで遅く感じることもあります。
端末をしばらく放置してからだと
反応がイマイチな事もありました。
iPhone6S/Nexus5Xだと
一瞬指を当てるだけで解除できるのですが
極はロック解除まで約1秒ほど
しっかり指を当てていないと
ロック解除されませんでした。。。
かなり細かいところですが
Nexus5Xの場合は指紋センサー部に
登録していない指が触れても2回連続で小刻みに振動するだけで
画面はスリープのままだったのですが
極の場合は登録していない指が触れると
スリープが解除され、しばらくロック画面が表示されます。
誤って指が指紋センサーに触れるだけで
画面が表示されるので電池の消耗がちょっと心配です。
やはり値段相応な感じもしますが
約43,000円で買える端末なので
多少イマイチな部分があっても
使えないことはないので十分満足しております!
ということで今回は
極(KIWAMI)の指紋認証機能について紹介してみました!
まだ極(KIWAMI)のスペックや機能について
細かく紹介する記事を作っていないのですが
また次回やりたいと思います。。。
それではまたねん!
- 関連記事
(記事編集) http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1296.html
2015/11/22 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
この次の記事 : FREETEL 極(KIWAMI) スペック・機能など詳細レビュー!
この前の記事 : FREETEL SAMURAI 極(KIWAMI) 開封レビュー!8コア RAM3GB SIMフリースマホ!
この前の記事 : FREETEL SAMURAI 極(KIWAMI) 開封レビュー!8コア RAM3GB SIMフリースマホ!
コメントを投稿する 記事: FREETEL 極(KIWAMI) 指紋認証の登録方法と使用レビュー!
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment