↑
2014/07/08 (火) カテゴリー: ガラケー・スマホ関係色々
iPhoneのアクティベーションロックとは何?簡単に解説します!

cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 6000mAh マルチデバイス対応 モバイルバッテリー
今回はiPhoneのアクティベートロックについて
簡単に解説したいと思います。
※専門家ではないので間違っている点があるかも知れませんがご了承ください。
■アクティベーションロックとは?

アクティベーションロックとは
iCloudの「iPhoneを探す」という機能をオンにすると
自動で有効になるセキュリティ機能です。
iPhoneのアクティベートというと
一般的にはSIMカードのアクティベートの事だと思われる方も多いと思います。
ですがSIMのアクティベートとアクティベーションロックは違います。
パスコードのロックとも違います。
アクティベーションロックは「iPhoneを探す」をオンにしている状態で
DFUモードなどに入って強制的に端末を復元した際に
アップルのサーバー側から端末をロックされる機能の事を言います。
iPhoneを使用するには基本的に自分のアップルIDとパスワードでログインします。
その状態でiCloudを有効にして「iPhoneを探す」をオンにしていると
端末とiCloudのアップルID・パスワードが自動的に紐付けられます。
その情報はアップルのサーバーに残ります。
この状態で端末が強制的に復元(初期化)されたりすると
自動でアクティベーションロックが掛かり
復元をして完全に初期化したとしても
初期設定の途中で以前使用していたアップルID・パスワードの入力を求められて
わからない場合はホーム画面にも行くことができず何も操作する事ができません。
所謂、文鎮状態となってしまいます・・・
説明が下手で申し訳ないのですが
とにかく「iPhoneを探す」をオンにした状態で
強制的に復元をするとアクティベーションロックが掛かる場合があり
それを解除するには以前使用していたアップルID・パスワードが必要になるという事です。
■iPhoneを譲渡する場合の注意!
iPhoneを他人に譲渡する場合は
iCloudの設定画面で「iPhoneを探す」をオフにして
iCloudの「アカウントを削除」をして
その後に
設定の「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」
をしてから手放す事をおすすめします。
面倒であれば
「すべてのコンテンツと設定を消去」だけでも問題ありませんが
PCなどで自分のiCloudアカウントにログインした際に
既に手放したiPhoneが「iPhoneを探す」の端末一覧に
オフラインの端末として表示されるので気分が悪いです・・・
一応その画面がら「iPhoneを探すから削除する」みたいな項目があるので
そこから消す事もできますが
そんな事をするなら初めからしっかりと
iPhone本体と自分のiCloudアカウントを切り離してから手放した方がいいと思います。
■中古iPhone購入時にはアクティベーションロックに注意!
オークションなどで中古端末を探していると
よく「アクティベーションロックが掛かっています」とか
「アクティベートできない為ジャンク品として出品します」などの
説明が書かれた相場より安く取引されているiPhoneを見る事があります。
このような端末は
アクティベーションロックが掛かっていてアップルID・パスワードが不明な場合が多く
購入しても以前の使用者のアップルID・パスワードがわからない限り
ホーム画面にも行くことができない場合もありますのでご注意ください。
中古iPhoneの購入でネットワーク利用制限を気にする方は多いと思いますが
アクティベーションロックについてはよく考えないで入札される方も多いと思いますので
中古iPhone購入時には注意ポイントとして憶えておくといいと思います。
■アクティベーションロックを解除する方法はあるの?
これは場合によって変わってきます。
アップルID・パスワードがわからなくても
iPhoneのパスコードがわかり、ホーム画面を表示できて
「設定」を開くことが可能であれば、IOSのバグを利用して
「iPhoneを探す」を強制的にオフにできる裏技もネットで探すと出て来ます。
ただしバグを利用した裏技を利用できるIOSのバージョンには制限があるみたいで
どのバージョンでも解除できるわけではないのでご注意ください。
気になる方は検索してみてください。
上の方法はパスコードがわかり設定画面を普通に開ける状態での
解除方法でしたが
もし既にDFUモードなどに入って強制的に復元してしまった端末ですと
もうどうにもならないです・・・
一度アクティベーションロックが掛かった状態になると
以前使用していたアップルID・パワードがわからない限り
ホーム画面にも行けませんし、「設定」を開く事ができない為
もう打つ手なしといった感じです・・・
完全に文鎮のジャンク品ですね・・・
一応復元してしまったアクティベーションロックが掛かった端末でも
緊急発信の機能を使ってホーム画面を表示させる裏技はあります。
これは「アクティベーションロック 解除」などと検索すると出て来る方法ですが
裏技を使ってホーム画面を表示できるというだけで
操作は一切できません。
ホーム画面を表示してアプリのアイコンをタップしても
アプリは起動しませんので「設定」を開く事もできません。
なので2014年7月現在アクティベーションロックを解除する方法はないみたいです。
もし簡単に解除できたらロックする意味なくなっちゃいますよね^^;
という事で今回は
iPhoneのアクティベーションロックについて解説してみました。
iPod Touchにもアクティベーションロックはあるので
中古端末を購入される場合には注意してください。
「iPhoneを探す」の機能は便利ですが
中古端末の売買にはちょっと煩わしい機能ですね・・・
売る側も買う側も注意が必要だと思います。
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「白ロム・赤ロム」とは何か!?簡単に解説します!赤ロムの見分け方なども紹介! (2014/10/31)
- アマゾンで買える「au版iPhone5専用アクティベーションSIM」が「iPhone5C」でも使えるか検証! (2014/08/07)
- iPhoneのアクティベーションロックとは何?簡単に解説します! (2014/07/08)
- 買った!「サンワダイレクト iPhone5s スマートフォン 車載ホルダー 簡単取り外し オートホールド機能 200-CAR012」開封レビュー! (2014/06/18)
- 【読者様情報】イギリス旅行でのSIM購入から利用までのお話!「画像あり」 (2014/04/25)
(記事編集) http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1137.html
2014/07/08 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |