↑
2013/11/19 (火) カテゴリー: Wii-PC化
※「NUC」の読み方は「ナック」が正しいみたいです。
「Wii-PC化計画 その2」Intel NUC DC3217IYE Core i3-3217U 搭載ベアボーン 開封レビュー!

Intel NUC(Next Unit of Computing) Kit QS77 Expressチップセット Intel Core i3-3217U搭載マザーボード(D33217GKE)キット BOXDC3217IYE
今回は
「Intel NUC(Next Unit of Computing) Kit QS77 Expressチップセット
Intel Core i3-3217U搭載マザーボード(D33217GKE)キット BOXDC3217IYE」
の開封レビューです!
価格はアマゾンで
¥ 28,434 で購入しました!
まず最初に製品の箱が面白いです!
箱を開けると
インテルのテレビCMでおなじみの
ジングルが電子音で流れるギミックが搭載されています。
■付属品は
・NUC本体
・ACアダプター
・取説
・VASAマウントアダプター
・VASAマウント用ネジ
■付属してないものは
・メモリ DDR3 SO-DIMM

シー・エフ・デー販売 Elixir ノート用メモリ DDR3 SO-DIMM PC3-12800 CL11 4GB D3N1600Q-4G
・mSATA SSD
![(国内正規代理店品)[PLEXTOR] プレクスター Marvell製 88SS9187コントローラー&東芝製チップ採用 mSATA 6Gb/s対応 SSD 64GB PX-64M5M(メーカー3年保証付き)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51eTV-NJ2aL.jpg)
(国内正規代理店品)[PLEXTOR] プレクスター Marvell製 88SS9187コントローラー&東芝製チップ採用 mSATA 6Gb/s対応 SSD 64GB PX-64M5M(メーカー3年保証付き)
・無線LANカード ※HalfサイズminiPCIe スロット対応品が必要

Intel Centrino Advanced-N 6235 802.11a/b/g/n 最大リング300Mbps WIFI + BlueTooth 4.0 Combo Card (6235ANHMW)
・ミッキータイプの電源コード

BUFFALO 電源ケーブル DELL/HP用 3ピンメス:2ピンプラグ 2.0m ブラック BSACC0820BK
これらは自分で用意する必要があります。
特にミッキータイプの電源コードは忘れやすいので
必ず用意しておかないとくまっちゃう!
NUCを初めて持ってみましたが
非常に小さい!
マジで手のひらサイズですよ!
これがパソコンなんてすごいですねー!
でも重さは意外とずっしりかも!?
冷却の為に金属素材がケースに使われていて
ケースがずっしり重いみたいです。
でもそのずっしり感が高級感になりますね!
分解は非常に簡単で
まずケース底面にあるネジ4本を
プラスドライバーで回せば
フタが開きます。
それだけでメモリやSSDの取り付けが可能なのですが
今回はマザーを取り外して
Wiiのケースに取り付ける目的があるので
マザーを取り外したいのですが
それも簡単でした!
マザーボードの両端に切り欠きがある箇所があります。
そこにあるネジを2本外すだけでマザーを取り出せます!
次回の動画では実際にマザーを取り外してみたいと思います!
付属品のVASAマウントのアダプターについてですが
これは液晶テレビや
PC用ディスプレイの裏にあるネジ穴に
NUC本体を固定するためのアダプターです!
これを使えばNUCをモニターの裏に取り付けられますし
NUCに無線LANカード・無線マウス・キーボードを取り付ければ
電源とHDMIだけしかコードが出ていない
超スッキリしたPC環境が実現できます!
これもいつかやってみたいですね・3・
一応ですが
外部ポートの種類!
■ケース前面
・USB2.0ポートx1

Intel NUC(Next Unit of Computing) Kit QS77 Expressチップセット Intel Core i3-3217U搭載マザーボード(D33217GKE)キット BOXDC3217IYE
■ケース背面
・ACアダプター接続端子
・USB2.0ポートx2
・HDMIポートx2
・LANポートx1

Intel NUC(Next Unit of Computing) Kit QS77 Expressチップセット Intel Core i3-3217U搭載マザーボード(D33217GKE)キット BOXDC3217IYE
こんな感じになってます!
という事で今回は
「Intel NUC DC3217IYE」の
開封レビューでした!
次回はマザーボードの取り外しなども
やってみますので
よろしくです!
それではまたねん!
- 関連記事
-
- 「Wii-PC化計画 その4」BUFFALO 3ピンメス-2ピンオス プラグ ミッキータイプ 電源ケーブル 2m「BSACC0820BK」Intel NUC ACアダプターにおすすめ! (2013/11/21)
- 「Wii-PC化計画 その3」NUC ベアボーン版「DC3217IYE」がマザー単体版「BLKD33217GKE」と同じ仕様になりUSB2.0ピンヘッダと19V2Pinが搭載されていた!分解解説動画! (2013/11/20)
- 「Wii-PC化計画 その2」Intel NUC DC3217IYE Core i3-3217U 搭載ベアボーン 開封レビュー! (2013/11/19)
- 「Wii-PC化計画 その1」Wiiを改造してWindowsパソコンにする企画がついに始動!今回は簡単なパーツ紹介です! (2013/11/18)
- 「任天堂 Wii本体をバラバラに分解してみた!」Wii-PC化計画が始まる予感! (2013/11/04)
(記事編集) http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-1007.html
2013/11/19 | Comment (-) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |